表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/14

1話 神の力の覚醒/人の物語の幕開け

 ────光った。


「え……え?」


 漲る光を感じる。

 迸る熱を感じる。

 滾る力を感じる。


 青年は、《アイネス・アイテール》は、己の中で哭く《神》を感じた。


「あ──」



【万年Fラン冒険者の俺が、実は神と人のハーフでした】


(ヒト)が往く、(カミ)の道】




【1話】



「せいやあああ!」


 青年は、剣を構えて走る。狙うは魔物。


「とったァ!」


 剣を振るう。その言葉とは裏腹に、空を斬る。


「えっ」

「グオオ!」

「ウワーッ!」


 魔物の突進を横からモロに喰らい、吹き飛ぶ。


「……なァにやってんだ、あいつ」


 その様子を後方で見ていた三人組。青年のパーティ仲間だ。

 メガネをかけた男、大柄な男、そしてリーダーと思われる紫髪の男。


「解析完了。対象魔物:《ウルドッグ》。推定恐度:1(ケテル)。脅威対象外」

「おいどんの目で見ても、あれは弱敵ってわかるでごわす」

「……だよなァ。なんで反撃貰ってるんだか……」


「ま……まぐれだ!」


 青年は再び剣を構え走る。


「せいやッ!」


 その剣筋は、確かに先程よりも早い。だが。


「なに!?」


 魔物はまたも躱し、青年に反撃を与える。


「ウグーッ!」


 転がる青年。紫髪の男は彼を足で止める。


「ダメだ……ダメダメすぎる! 引っこんでろ、オレがやる」

「ま、待て」

「うるせえ!」

「ぐっ!」


 青年の顔を踏みつける男。


「いくぜ、クソ魔物」


 男は剣を抜く。

 稲妻のようにジグザグの刀身。


「はぁ!」


 男が力を籠めると、刀身に稲光が走る。


「必殺……」


 剣を振り被る。

 魔物は危険を察知し、回避行動に移った。


 ──が、遅かった。


放電(ストリーマ)(・スラッシュ)!!」


 刃から放たれた稲妻が、避ける魔物よりも速く走り、その体を貫く。


「グオオオオオオオオーッ!!」


 数秒の内に魔物の体は焼け焦げ、絶命する。



「ンッンー、重畳重畳!」


 男は上機嫌で剣を戻す。


「さて、これでクエストは終わりだ。帰ろうぜ」


 後ろの二人に声をかける男。


 青年も立ち上がり、三人組と共に帰路に付こうとする。


 ──が。



「そうだ、お前」

「あ?」


 リーダー格の男が振り返り、青年を冷たく見据える。


「お前、お前……なんっつう名前だったっけ?」

「……《アイネス》だ」

「そうだ、そうだ。アイネス。お前、もういらねえわ」

「は……?」


 非情な宣告だった。


「どういう……ことだ」

「バカか、お前。言ったまんまだよ。オレのパーティにザコは要らねぇ。あばよ」


 背を向け去ろうとする。

 青年、アイネスはその肩を掴み。


「待て、俺はザコじゃない! 今日はたまたま調子が悪くて、本当だったらあんな魔物一瞬で……!」

「うるせえ! 触るな!」

「ぐはぁ!」


 振り返った男の拳に一蹴される。


「失せろ、ザコが」


 無情に言い捨て去る男。


「う……ううう……!」


 アイネスは悔しさに歯噛みしながら、地を殴りつけた。





 とまあ、冒険者の青年アイネスは鳴かず飛ばずの毎日を送っていた。


 この世界──《エリュンティア》では、15歳で成人し、定められた《旅立ちの日》に冒険者となり旅に出る掟がある。

 当然アイネスも旅に出た。剣を取り、輝かしい未来へと繋がる道を記すために。


 だが、輝かしい未来など無かった。

 身体は思うように動かず、さりとて魔法の才もなく、何もできないFランク冒険者として落ちぶれた毎日を過ごしていた。



 ──過ごして、過ごして、早三年。

 早いもので、明日はアイネス18歳の誕生日だ。



「…………村に、戻ってみるか」



 翌朝。アイネスは生まれ故郷の村、《アイン村》に帰ってきた。


「おっ? おおっ! アイネスじゃないか!」


 門番はいち早くその存在に気付き、嬉しそうな顔で彼を出迎える。


「ただいま。元気そうで何よりです」

「おう! みんなみーんな元気いっぱいだぜ! で、なんで戻ってきたんだ?」

「今日、誕生日なんだ、俺」

「おお、おお! という事は、旅立ちの日からもう3年経ったのか!」


 バシバシとアイネスの肩を叩く門番。

 痛いくらいのそれが、懐かしさを思い出させる。


「そうだ、リリアの嬢ちゃんも帰って来てるぞ!」

「リリアが?」

「ああ! なんで帰ってきたのかと思っていたが、そうかそうか、3周年か!」

「おじさん、リリアは今どこに?」

「うん? きっと長のところじゃないかな?」

「ありがとうございます、じゃ、またあとで!」

「おう! ゆっくりしていけよ!」


 門番と分かれ、村の長が居る、村の本庁へ向かうアイネス。


(リリア……長らく顔を合わせてないけど……)


 アイネスの歩く速度が上がる。


 その眼に本庁が写る。


(……!)


 そして、アイネスの眼は捉える。

 本庁から出てくる女の姿を。


「──リリア」

「うん?」


 立派な剣を携えた、金髪の女。


「……アイネス!」


 彼女こそ、アイネスの幼なじみ、《リリア・メレクトラム》だ。


「ひさしぶりー!」

「リリア! 元気してたか!」


 久方振りの再開を喜び合う二人。


 リリアはアイネスと同じ日にこの村を旅立ったのだ。


「お前の活躍、聞いてるぞ。あっという間にAランクに上り詰めた天才少女魔法剣士って噂、あちこちで聞くよ」

「え~、そんなに~?」


 リリアの様子はあからさまにうれしそうだ。


「そういうアイネスはどうなの?」

「お、俺か? まあ、中の下……か中の上くらい……」

「ほんとにー?」

「う」


 流石は天才少女魔法剣士、目ざとい。


「ま、まあそんなくらいだよ、大雑把には」

「……」


 リリアは無言のまま、ほとんど無駄な動きを省き──


 アイネスに斬りかかった。


「う……!?」


 アイネスは指先一つも動けなかった。


「……嘘ね。Dランク冒険者でも、今の剣には何かしらの反応が出来たはずだもの」

「……」


 薄いハッタリを見透かされ、アイネスは汗顔の至りだった。


「……ああそうだよ、俺は万年Fランクの冒険者さ」

「えっ……Fランク……!?」


 驚きを隠せないといった風のリリア。アイネスはため息つく。


「……そうだよ」

「ずっと?」

「ずっとだ。旅に出てからどんどんランクが下がって、あっという間にFさ」


 リリア、絶句。


「ま、まあ。これから挽回できるかもしれないかもだし、えっと、気を確かに、ね」

「その言い方は良くないと思う」



 夜。


 二人の冒険者、その帰還を祝ってささやかではあるが、宴が行われた。

 たらふく料理を喰らったアイネスとリリア。


 集会所のバルコニーに立ち、夜風を浴びていた。


「……なあリリア」

「ん? なあに?」

「どうやったら、強くなれるんだ?」


 切実な願い。


「どうやったら……って言っても。とにかく実戦経験が大事だと思うわ。魔物と戦って、立ち回りを覚えて、それから……」

「そんなの、もうやってるよ」

「……だったら、それはもうセンスの問題なんじゃないかしら……」

「……そうか……」


 深くため息。

 薄々気づいていたことだが、やはり才能の問題か。


「──眠っている力なんて、本当はないんだろうな」


 リリアが見たアイネスの横顔は、それはとても悲し気なものだった。


「……」


 何か声をかけようとしたが、気の利いた言葉がが浮かばず、ただ見守るしかリリアにはできなかった。



「……ん」

「?」


 ふと。


 山の方から木々を薙ぎ倒す音が聞こえる。

 不穏な音。

 アイネスも、リリアも、その不自然に気付いていた。


「なんだ……?」


 身構える二人。その直後。


「ゴウオオオオオオーン!!」


 民家を片腕で軽く吹き飛ばし、ソレは姿を現した。


「《ゴーマゴーグ》……!? なんでそんな魔物が、こんな村に……!?」


 ゴーマゴーグの咆哮は、家々の窓を破るほどの音圧をもって民を脅かす。


「うわ、うわああああっ!」

「逃げ……!」

「キャアアアアア!」


 逃げ惑う村人たち。


 アイネスとリリアは、迷わずに、剣を構えて突撃した。

 村を護る為に。


「せいやあああああッ!」

 跳び、剣を振り下ろす。


 ──ガキンと弾かれる音がする。


「ぐ……! なんて、硬さだ!」

「ゴウオオーン!!」

「ぐはああーっ!」


 アイネスの刃は文字通り一蹴される。


「あんたじゃ無理よ! ここは私が……!」


 宙を舞うアイネスと入れ替わりでリリアが往く。


属性憑依(ポゼッション)・炎!」


 リリアの剣に弾ける劫火が宿る。


「焼けろォォォ!」


 炎剣にてゴーマゴーグを焼き捨てようと迫る、が。


「──嘘」


 ゴーマゴーグは遥か上方。跳び上がりリリアの剣を躱した。

 そして、落下しながら、ハンマーのような大地を砕く一撃を──放った。


 爆砕音。


 リリアは直撃こそ免れた、が、瓦礫や何やらでケガを負う。


「う……うう……!」


 倒れ伏すリリア。

 ゴーマゴーグはそんなリリアに迫る。


「オオオオ……オオオオーン」


 嗤っているのだろうか。不気味な鳴き声が夜に響く。


「いや……いや……!」



 少し離れたところで倒れているアイネス。


「う……リリア……!」



 助けなければ。


 助けよう。


 どうやって。


 助けられるとも。


 どうやって。


 お前の力。すなわち、私の力。


「──力──?」


 さあ。立て。




 ────光った。


「え……え?」


 漲る光を感じる。

 迸る熱を感じる。

 滾る力を感じる。


 アイネスは、己の中で哭く《神》を感じた。


「あ──」



 光。まるで昼に戻ったかのような光。


 その中心で、アイネスは立っていた。


「俺──は」


 アイネスの瞳は、今にも消え去りそうなリリアの命を見た。


「リリアッ!」


 考えるよりも早く駆け出すアイネス。

 本来、彼の敏捷性では間に合わない。はずだった。


 ──まるで、電だった。


 音を置き去り、光に追い縋る程の速さで、アイネスは駆けた。


 そして、蹴った。



「せいやあああああああっ!」

「ゴウウウウオオオオ!?」


 ゴーマゴーグの巨体が綿毛のように宙を舞う。


「え──」

 リリアは眼前で起こったことを処理できていない。


「うおおおおおおおおッ!」


 アイネスは跳び上がり、宙空を漂うゴーマゴーグに追撃。


「ゴゴゴゴゴオオオオオオッ!」


 まるで荒ぶる神の様な連撃に、ゴーマゴーグは着地すら許されない。


 アイネスの腕と脚は光の帯を纏い、攻撃の度に円環を描く。

 ──そして。


「これで──フィニッシュだッ!!」


 光の中から取り出したのは、眩い剣。


「────ぜえええぇぇりゃあああああああっ!!」


 一閃。


「ゴ────」


 ゴーマゴーグの体は左右に等分される。

 そして、アイネスが放つ光を浴び、赤熱し、爆発する。


 それはまるで、夜空を彩る花火のように──


「……きれい」


 見る者の心を躍らせた。




「っと!」


 着地するアイネス。着地点の大地がギシリと軋む。


 既に彼の光は消え、いつもと変わらぬ姿を取っていた。


「────なんだったんだ」


 掌を開いたり閉じたりして、身体の動きを確かめる。異常はない。


「俺の──力なのか?」


 アイネスは己の内から顕現したその力に、恐れ半分といったところだ。

 だが、残り半分は──希望である。



「アイネスーッ!」


 リリアが駆け寄る。その後ろには多くの村人もいる。


「リリア、無事か!」

「私は大丈夫! それより、さっきのは一体……!?」

「俺にも、わからん」


 と、リリアが何かに気付く。


「アイネス、その目──」

「目?」


 目がどうにかなっているらしいが、己の目は見ることが出来ない。

 アイネスは剣を抜き、刃に反射して写る自分を見る。


「目が──」


 アイネスの目。生まれつき、彼の目の色はブラウン色をしていた。

 それが、どうだ。

 今の彼の右目は、明るい黄色に変色している。

 ──それはまるで、先程の光のように。


「なんじゃこりゃ……いったい、なんなんだ?」


 アイネスが思案していると、集まっている人混みの中から老人が出てきた。


「長!」


 アイン村の村長だ。村人たちからは愛称を込めて《長》と呼ばれている。


「アイネスよ。先の光は、オヌシによるものか」

「そう──みたいです。俺もよく分からないんですけど」

「先の光──あれは、まごうことなき、神の光である」

「な──」

「え──」


 長の言葉に、一同は耳を疑った。


「──神?」

「然り。()も過去に一度見たことがある故」

「見間違いとかじゃないですか?」

「リリアよ。我を耄碌老人と疑うか」

「いえいえいえ、いえ! 全く!」

「斯様な神光、ゆめゆめ忘れず」


 長の言葉には確かな説得力があった。


「な、なんで俺の中に、神の力が」

「オヌシの父、あるいは母から受け継がれたものだろう」

「俺の……親?」


 アイネスは両親の顔を知らない。

 物心付いた時には、親戚の元、この村で過ごしていた。


「俺の親に、どんな秘密があるってんだ」

「秘密とは。己の手で掴むもの也」


 長の瞳はアイネスをがっちりと捕らえる。


「オヌシが冒険者であるなら尚の事」

「……そうか。そうだよな」


 この瞬間、アイネスは決意した。そして己の往くべき道を見た。





 翌日朝。


「もう行っちまうのか、アイネス」

「うん。俺のやるべきことが見つかったから」

「そうか。ちょっと寂しいが、お前が決めた道ならしょうがない! がんばれよ」

「ありがとう」


 村に背を向け発とうとした。その時。


「待って、アイネス」


 止める声がする。リリアだ。


「どうした?」

「私も、あんたと一緒に行く」


「──本気か?」

「本気だよ、うん」


 リリアはニッカリと笑う。


「断ったら?」

「有無を言わさず付いて行く!」

「だよなぁ。一応、理由を聞いておくけど」

「一つ! あんたの中にある、強大なパワー! それを間近で見てみたい」

「後は?」

「二つ! 神の力(仮)に目覚めたとはいえ、あんたは未だFランクのまま。苦労することも多いでしょ。でも、Aランクの私がいれば、大抵の事はすんなりいくよ!」

「なるほど、それは有り難いな」


 そして最後に、リリアは小さく呟いた。


「あと、アイネス、かっこよかったから……」



「ん? なんか言ったか?」

「な、何にも!」


 幸い、リリアの吐露はアイネスの耳に届いていないようだった。




「──んじゃ、早速出発しよっか!」


 アイネスの背を押すリリア。


「ちょ、ちょっと」

「ほら、ぐだぐだしてたら好機を逃すよ!」


 身体を押し付ける。

 柔らかいものが、アイネスの背に当たる。


「おっ、おっおおおお……おい」


 アイネスの顔が赤みを帯びる。

 それを知ってか知らずか、リリアは離れない。


「さあ! 大いなる冒険の幕開けだ!」

「はな、離れてくれえーっ!」



 彼らの往く道に、幸運があらんことを。


【続く】


【ランク】

旅に出た冒険者は、その戦果によって7つのランクに分類される。


・Sランク:SUPERIOR(スペリオル)

最上位。語源もそのまま《最上位》。その数は常に一律30人と定められており、《機関》によって剪定がなされる。

全ての冒険者が憧れる、輝かしき存在。


・Aランク:AGATERAM(アガートラム)

上位。語源は《光輝ある腕》。Sランクの30人に含まれなかった実力者も多々おり、侮れない。


・Bランク:BRILLIANT(ブリリアント)

語源は《輝き》。Aランクには届かないが、いぶし銀な実力者が多い。


・Cランク:CIVIL(シビル)

語源は《市民》。最も多くの冒険者が該当するランクで、駆け出しの冒険者もここ。


・Dランク:DEADLINE(デッドライン)

語源は《基準線》。《機関》の保護が受けられる最低の水準で、裏を返せばDランク未満は苦しい生活を強いられる。


・Eランク:ESCAPE(エスケープ)

語源は《逃亡者》。戦いから逃れ続けた弱者が揃う、と言われている。


・Fランク:FINISH(フィニッシュ)

最下位。語源は《終焉》。最低のランクであり、最後に行きつく所、というわけでこの名が付いた。

ある意味Aランクより希少な存在。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ