第14話 ○月○日 温泉旅行!
奥さんのご両親と、うちの家族4人で温泉旅行に来ています。
凪、碧、奥さんと4人で家族風呂に入り、パパは大満足(*^ω^*)
家族風呂も温泉で、気持ちよかったです。
明日は大浴場に行ってみようかな。
でも、碧、ハイハイであっちこっち行っちゃうし、
碧は連れて行くのは大変かも(;´д`)
今は3月。凪は3歳になり、碧は1歳になった。ひまわりは、去年の春短大に入り、今は春休みでアルバイトに精を出していて、温泉旅行にも来れなかった。とはいえ、ちゃっかり2月にかんちゃんと二人で旅行に行ってるんだけどね、親に内緒で。いつもそういうことを、こっそりと私にだけは教えてくれる。
かんちゃんは、今、大学生。いまだにひまわりと同じ本屋でバイトをしている。ひまわりとは家も近いので、よく椎野家にも遊びに来るようだし、ひまわりもかんちゃんの家には遊びに行っているようだ。すっかり親公認の仲で、このままいけば結婚かも!なんて、私と聖君はひそかに期待している。
で、ひまわりは家においてきて、私と私の両親、聖君、凪と碧で、熱海の温泉に来ているのだ。
もう、ずいぶん前に私は、うちの親と私、聖君、そして子供を連れて温泉に行くというのを、妄想していたことがあるけれど、それが本当に叶ってしまった。
それに、聖君の夢も。菜摘と葉君と4人で温泉旅行に行ったとき、子供が出来たら家族風呂に入りたいって、そんなことを言っていたけど、それが叶っちゃったんだよね。聖君は、すごくすごく嬉しそうだった。
「すみません。俺ら4人だけで家族風呂に入ってもいいですか?」
旅館につき、ちょっと部屋でのんびりしてから、ぞろぞろとお風呂に入りに行ったとき、聖君は家族風呂があることに気がつき、そう父と母に言った。
「いいぞ」
父はすぐにそう答えたが、母はちょっと残念がっていた。多分、私と凪と3人で入れると思っていたんだろう。
「明日の朝、帰る前に大浴場に入りに行くよ。その時は一緒に入ってね」
私は母にそう言ってみた。すると母は、すぐに明るい顔つきに変わった。
「じゃ、入ってくるね。凪、行こう」
「うん!」
凪は嬉しそうに私と手をつないだ。碧は聖君が抱っこしている。
はっきり言って、碧を大浴場に入れるのは大変だったろうから、家族風呂があって、私も聖君もホッとしている。今、本当に碧はやんちゃぼうずになっちゃって、ハイハイでどこにでも行っちゃうし、危なっかしいからなあ。
ガラガラと家族風呂の入口のガラス戸を開けた。
「あ、よかった。空いてる~」
聖君はそう言うと、碧を脱衣所の床におろした。
「さ、服脱いじゃおうね?碧」
聖君は碧の服を脱がし出した。凪は、頑張って自分で脱いでいる。4月から幼稚園に入るし、今、服を着たり脱いだりする練習中だ。
おむつはもう取れたけど、トイレに連れて行くタイミングが難しく、今日も何度も高速のドライブインに寄ってもらった。
なにしろ凪は、おしっこ出ないと言った10分後に、突然トイレ行きたいって言い出すし、トイレに行ったとき、出ないって言ったじゃない!と、今日も何度言ってしまったことか。
「しょうがないわよ、桃子。まだ凪ちゃんはトイレにだって慣れていないんだから」
母にそう言われてしまった。車を運転していた聖君も、
「凪、ちょっとだけ我慢してね?すぐにトイレ行くからね?」
と優しく声をかけていた。
ああ、聖君のほうがずうっと優しいし、器が大きい。私はダメだなあって、今日も何度も思っちゃったよ。
凪は服を脱ぐのにも、もたもたしている。碧は聖君に脱がせてもらうと、早速裸のまま、そのへんをハイハイしだした。
「待て、碧」
うろちょろする碧を、服を脱ぎながら聖君は捕まえようとした。
「私、もうお風呂は入れるから、碧連れて先に入るね」
そう言って碧を抱っこして、凪は置いて私は先にお風呂に入りに行った。
「凪、パパと一緒に入りに行こうね?」
聖君の優しいそんな声が、後ろから聞こえてきた。
碧を私の膝の上に座らせ、碧の体を洗ってあげた。でも、碧はすぐに動きたがって、なかなか洗えないでいた。いつもは聖君が洗ってあげているからなあ。
「碧、じっとしてて!」
そう言っても、まったくじっとしれくれない。
その時、凪と手をつないで聖君が入ってきた。
「聖君、碧が…」
私は半分、碧と格闘しかけていた。
「ああ、替わるよ。碧、大変だろ?」
聖君がそう言って、碧を抱っこしてくれた。
「ごめん、お願い」
良かった~~。碧、本当にやんちゃで、本当に大変なんだもん。
「凪、体洗おうか。自分でする?」
「うん!」
凪は今、なんでも自分でしたがる。いいことなんだろうけど、けっこう動作が遅くて、これもまた大変だ。って、そのへんはきっと、私に似たんだろうけどね。
私はそんな凪の隣で、自分の体を洗った。聖君を見てみると、あっという間に碧の髪まで洗ってあげていた。さすがだ。
って、のんびりしている場合じゃない。私も慌てて、自分の体を洗い終えて、
「碧、お風呂に入れてるね」
と、碧を抱っこした。でないと、聖君は自分の体を洗えなくなっちゃう。
碧は、ちょっと目を離しているすきに何をしでかすかわからないので、私か聖君のどっちかが必ず見張っているようにしている。家のお風呂も4人で入ったことがあるが、とても大変だったので、最近は碧と聖君、私と凪とでわかれて入ることが多い。
時々凪は、お母さん、お父さんと一緒に入ったり、杏樹ちゃんと入っていることもある。杏樹ちゃんは一緒に入ると、いっぱい遊んでくれるらしく、凪は杏樹ちゃんと入るのが一番嬉しいようだ。
「凪、髪洗ってあげるよ」
聖君は自分の体と髪を豪快に洗い終え、凪の髪を洗ってあげた。凪は、私よりもパパに髪を洗ってもらうほうが好きだ。でも、それ、わかるなあ。だって、聖君の髪の洗い方、すごく上手で優しいんだもん。
ただ、寂しいのは、もう私の髪を洗ってくれなくなっちゃったことだ。しょうがないんだけどね。それどころか、こうやって聖君と一緒にお風呂に入るのも、すごく久しぶりのことだ。
碧は私の膝の上で、気持ちよさそうだ。その横に、凪と聖君も入ってきた。
「ほえ~~~。極楽」
聖君がそう言うと、凪までが、
「ごくらきゅ~~~」
と真似をしてそう言った。
「あはは。ごくらきゅ?気持ちいいね?凪」
「うん!」
「じゃあ凪、10まで数えようか」
「うん!いち、に~、さん」
凪はとっても嬉しそうに、数えだした。すると碧までが、一緒に何かを言い出した。でも、宇宙人語だ。碧の言葉は今まさに、宇宙人語。何を言っているか、まったくわからない。でも、それがめちゃくちゃ可愛い。
「碧も数えてるの?」
「ブ~~~~!」
碧が聖君に答えた。この「ぶ~~~」の意味もわからない。碧はおしゃべりで、いろいろと話すんだけど、まだ、「ママ」も「パパ」も言わない。凪の方が、そういうのは早かったなあ。
「じゅ~~~~!パパ、出る!」
「え?パパ、もうちょっとあったまっていたいよ。凪、ほかのことで遊ばない?それか、お歌でも歌って?」
聖君がそう言うと、凪は歌を歌いだした。凪が大好きな子供向け番組の歌だ。このテレビは聖君と私もよく見ているので、この歌も覚えている。
聖君は凪と一緒に歌いだした。凪は大喜びだ。聖君はただでさえ歌が上手なのに、お風呂の中だとエコーまでかかっちゃうからなあ。
碧も大喜びで、手を動かしている。多分、その歌の時に歌のお姉さんが踊るのを真似しているんだろう。でも、お風呂の中でするから、お湯がさっきから私や聖君にバシャバシャかかる。
そのうちに聖君が、
「碧、やったな」
と言って、軽く碧にお湯をかけた。
凪はいまだに顔にお湯がかかるのを嫌がるが、碧はまったく平気。逆にキャタキャタ笑っているくらいだ。
「うわ。やめろ、碧!」
碧は反撃に出て、聖君にもっとお湯をかけた。
「反撃!」
聖君はまた、碧にお湯をかけた。もちろん、加減をしているから、碧の顔や頭にちょっとお湯がかかる程度。でも、碧は加減を知らないので、思い切り聖君の顔にお湯をかけている。
「だ~~~!降参!パパが参りました」
そう言うと、碧と同時に凪までが笑い出した。
家族風呂には、聖君と碧、凪の笑い声が響き、そしてまた、凪の歌声と、碧の宇宙人語が響き渡った。
ああ、いいなあ。こういうの。聖君もすっごく嬉しそうな顔をして、碧と凪を見ている。そして、私の方を見ると、
「桃子ちゃん、夢、叶ったね?」
と言ってきた。
「夢?」
「うん。前に俺、家族で家族風呂入りたいって言ったじゃん。覚えてない?」
「覚えてる。菜摘と葉君と一緒に来た時でしょう?」
「うん、そう」
「私も思ってたよ。聖君の言っていたことが、叶っちゃってるなあって」
「でへへ。なんか、すんげえ幸せだよね?」
「うん!」
ああ、聖君ったら、今日もまた思い切りにやけちゃってるなあ。でも、その顔も好き。
それからみんなで、お風呂から上がった。そしてまた聖君は碧を抱っこして、私は凪の手を引いて、みんなで売店に向かった。聖君も私も浴衣にドテラを着ていた。聖君はドテラですら、似合ってしまう。かっこいい。
「碧は家から持ってきた、赤ちゃん用ジュースね?だから、ここでは買わないよ」
聖君は碧にそう念を押した。でないと碧は、駄々をこねるからだ。
「凪、何か飲む?それとも、アイスでも食べる?」
私がそう聞くと、
「アイス~~~」
と凪は大喜びをした。
「俺もアイス食いたい。桃子ちゃん、買っておいて」
「うん」
アイスを3個買って、レジに持っていった。凪も私にひっついて、やってきた。
そしてアイスを入れた袋を持って、くるっと聖君の方を見ると、聖君の横には若い女の人がふたりひっついていた。
誰?!
「可愛いですね。男の子ですか?」
「うん」
「家族か親戚で来てるんですか?赤ちゃんのお守り?」
「へ?」
「私たち、東京からです。どこから来たんですか?どの部屋に泊まってるんですか?」
逆ナンだ!それも、聖君と碧を親子だって思っていないんだな。
「パパ~~~!」
凪が、すかさず、パパのもとへと飛んでいった。こういう時の凪の行動は、ものすごく早い。そして、
「パパ!」
とべったり聖君に抱きついて、女の人を一気にけちらしてくれる。
「パパって、え?子供ですか?」
「うん。この子が上の子。で、抱っこしてるこの子が、下の子」
「ふ、二人の子持ち?」
「そう。で、あそこにいるのが俺の奥さん。家族で温泉に来てるんだ」
「…。わ、若く見えますね」
「俺?そう?今、22歳だけど」
「22歳で二人の子持ち!?」
女の人たちはものすごく驚いて、それから、顔を引きつらせ、その場をあっという間に去っていった。
「じゃ、桃子ちゃん、凪、部屋に戻ってアイス食べようか。あ、碧はジュースね?」
「うん!」
「ブ~~~!」
ほらね、あっという間に、凪、けちらしてくれたよ。さすがだ。
「凪、ありがとうね?」
私がそう言って凪と手をつなぐと、
「うふふ~~」
と凪は嬉しそうに笑った。
最近わかってきた。凪は、パパを取られたくなくてああやっているんじゃないってことを。凪はママのために、ほかの女性からパパを守っている。パパに悪い虫がつかないよう、ちゃんと見張っていてくれるし、近寄ってくる女性は、追っ払ってくれる。なんとも力強い私の味方なのだ。
部屋に入ろうとドアを開けると、凪の声がしたからか、隣の部屋から母が顔を出して、
「こっちに来てゆっくりしない?まだ、夕飯の時間まであるし」
とそう言ってきた。
「うん。じゃあ、そうする」
私たちは、またドアを閉めて鍵をすると、母たちの部屋に入っていった。
父は、のんびりと座椅子に座りくつろいでいる。聖君が碧を畳の上に座らせると、碧は早速ハイハイをして、父のもとに行った。
「あ、しまった。碧のジュース持ってこなきゃ」
聖君はまた隣の部屋に戻っていった。その間に、碧は父の膝の上に乗っかり、甘えている。
「お風呂、気持ちよかった?凪ちゃん」
母が聞くと、凪は嬉しそうに、うんってうなづいた。
「アイス、食べる~~」
凪もテーブルの前に座り、アイスの蓋を開け、パクッと美味しそうに食べだした。私も、凪の隣に座り、アイスを食べだしたが、碧が私の目の前で、羨ましそうに見ているので、
「碧には今、パパがジュースを持ってくるよ」
とそうまた、念を押した。
「すみません、俺、家族で来てるから」
「え~~~。いいじゃない。下のゲームセンター行こうよ」
ん?今の声、まさか、聖君、また逆ナンされてるの?
「凪、ドアの外見てきて?パパ、また言い寄られてるみたい」
私がそう言うと、凪は聖君のアイスを片手にテテテと走って行ってドアを開け、
「パパ、アイス溶けるよー」
とそう言った。
「あ、凪、サンキュ」
「パパ?!」
あ、ドアの外から若い女の子のびっくりしている声がした。
「そう、俺の娘。息子も中にいるよ。奥さんも、奥さんのご両親も。だから、ゲームセンターなんか行けないけど」
聖君がそう言うと、どうやら、若い女の子たちはさっさと消えちゃったようだ。
「碧、ジュースだよ。お待たせ。さ、俺もアイス食おうっと」
聖君は、父にジュースを渡して、碧に飲ませてもらい、自分は私の隣に座って、アイスを美味しそうに食べだした。
「相変わらず、モテモテね。油断していると、あっという間に、女の子が寄ってきちゃうのねえ、聖君」
母は感心したようにそう言った。でも、
「これじゃ、桃子、大変じゃないの?いつも」
と、今度は心配そうに言ってきた。
「うん、でもいつも、凪が追っ払ってくれるから。ね?」
「うん!」
凪はまた嬉しそうにうなづいた。
「そう。だけど、大学じゃそうはいかないわよね。聖君、大学でもモテモテじゃないの?」
「そんなことないっすよ。俺、結婚してて子供がいるってみんな知ってるし」
「それでも、寄ってこない?」
「二人も子供がいるって言うと、けっこうみんな引いちゃいますよ」
聖君がそう言うと、凪は聖君の膝の上に乗っかり、そこでアイスを食べ始めた。
「でも、聖君って、ますますかっこよくなってるから」
母がそう言うと、聖君はむせそうになって、
「俺が~?あはは。そんなことないっすよ。ね?桃子ちゃん」
と私に同意を求めた。
「ううん。聖君、かっこよくなってるって私もそう思う」
私は母の言っている方に同意した。
「ほらね」
母はそう言って、また私に「心配よね?」と言ってきた。
「でも、大丈夫だ。聖君は、真面目だし、浮気なんかしないから。なあ?」
父が話に入り込んできた。今の今まで、碧にデレデレだったくせに。
「はい。もちろんです。だから、安心してください。それにマジで俺、もててないっすから」
聖君はそう言うと、にこっと笑った。
いや、今の顔だって、思い切りかっこよかった。そうなんだ。聖君は、だんだんと大人の男の人の魅力みたいな、なんか色っぽさとか、麗しさが倍増してきちゃってて、すっかり子供っぽさが抜けてきたんだよね。
母が心配するのも無理はない。
「聖君は、やっぱり研究所に残ることにしたのかい?」
父が聞くと、聖君は「はい」と真面目な顔をしてうなづいた。
「大学院?博士号でも取るの?」
母が今度は目を丸くしてそう聞くと、
「いえ、そこまでは。大学院って言っても、2年間だけの予定だし」
と聖君はそう答えた。
「なんか、親には思い切り経済的に無理させちゃうんですけど。でも、父はやりたいことがあるなら、徹底的にやったらいいって言ってくれてて」
「そうか。うん。いいんじゃないかな?聖君は海洋学、本気で学びたかったんだもんな?」
「はい」
父の言葉に、聖君はまたうなづいた。
「ああ、それにしても、孫とこうやって温泉旅行に来れるなんて、幸せだよなあ。聖君のご両親も、来たかったんじゃないのかい?」
「え、はい。でも、店、休めないし。それに、夏にはみんなで伊豆に旅行気分で行けるから、大丈夫です」
聖君はにっこりと笑って、父に答えた。
「いいわねえ。伊豆。いいところでしょうね」
母の言葉に、
「あ、今度、一緒に行きますか?って言っても、泊まるところがないか。近くに確か、ペンションとか旅館もあると思いますけど」
と聖君が答えると、父は、
「いや、いい、いい。夏休みにまとまって、休みが取れるかどうかもわからないからね。今回も、土日だから1泊で来れたが、まとまっての休みは夏でも取れないんだよ」
と苦笑しながらそう言った。
「大変ですね、支店長っていうのも」
「うちの会社は、お盆休みがないからねえ。みんな、それぞれが夏休みを順番に取っているんだが、いつも僕が休む時期がなくなっちゃってね。まあ、しょうがないさ」
父はまた苦笑した。
「でも、やっぱりだからこそ、今日と明日は、貴重な旅行になったよ。聖君、誘ってくれてありがとう」
「いえ。俺こそ、みんなで来れてすごく嬉しいです」
聖君は目を輝かせてそう答えた。
「本当に、こんなに早く、孫と旅行に来れちゃうなんてね。また、来年も来たいわね、お父さん」
「うん、そうだな。毎年来れたらいいな」
父と母は、嬉しそうに笑った。
これって、もしかして親孝行しているのかな。なんて思いながら、私は聖君を見た。聖君も私を見て、にこっと笑った。
「パパ~~~!読んで!」
凪がそう言って、子供向けの雑誌を聖君に持ってきた。母が買って持ってきてくれたものだ。
「うん、いいよ。あ、付録もついてるね。あとで作って遊ぼうか?」
「うん!」
凪はまた大喜びだ。
「碧君には、ば~ばが読んであげようか?」
母は碧のために、ベビー用の雑誌も買ってきていた。碧はすぐに父の膝から母の膝へと移って、母に本を読んでもらいだした。
父はそんな碧と凪を優しい目で見ていた。私は、デジカメを取り出し、写真を撮ったり、ビデオカメラでビデオを撮ったりした。
ああ、なんて幸せな時間なんだろう。
聖君はまた、声優顔負けっていうくらいの上手さで、本を読みだした。それを聞いて凪は大喜び。そして、母も本を読むのを止め、聖君を驚いたように見つめた。父までもが、目を丸くして聖君を見ている。
私は、その聖君をしっかりとビデオに収め、帰ったらこっそり、桐太に見せちゃおうかな、なんて、そんなことを企んでいた。




