#01-1:ナマモノが配達された日
はじめまして。
携帯投稿初心者の和希と申します。
文章化作業が苦手な癖に、描こうとする我が儘もんです。読み辛い拙い駄文ですが、お付き合い下されば本当にうれしく思います。
※2010/11/10修正
―――コレは何の冗談ですか!?
確か今日は25日だったはずよね、11月の。
会社で誰かが“Xmasまで一月だねー”と、こぼしていたから覚えている、うん。
今日は最近にしては珍しく‥ホントに珍しく定時きっかりに上がれたのよ。
しかも普段混み合う電車も座れて、いい気分で買い物も済ませて帰ってきたんだよ?
そ・れ・な・の・に。
何でアパートのポストを開けた途端、買い物袋も通勤鞄も手からすっぽり落とす位驚かなきゃいけないワケ?
まぁ確かに、こういうモノは日常生活においてさほど身近に居るもんじゃないし、どちらかといえばインフルエンザが流行っているとニュースで聞けば、つい農家の皆さん大変だよねと頭の片隅で考えちゃうくらいには思える存在だけど!
「‥‥いかん。幻覚?」
頭に手をあてて熱でもあるのかと思わず心配したが、自覚症状は生憎と感じられない。
ならばコレは現実か。一体何の嫌がらせだと頭が答えを拒否った。
現実的にこの状況を目の当たりにしたならば、多分六割強の方は吃驚しますよ? 自信はありますが、保証はしませんよ。
郵便ボックス内で寛いで居るのは、多分野性でも野良でも見かけることは殆ど無いと思われる存在で、スーパー等では主に食材として売られている“アレ”でありますよ。
「誰の差し金か知らないけど、コレ正直ヘコむわよ?」
ここの郵便受けは、一応鍵が掛かる上に回覧板すら楽々入るビックサイズ。何でも大家さんのこだわりだそうで、私も重宝している。
が、今回は便利な大きさが裏目に出たな〜、と考えたところで気がついた。
―――コイツ、どーやって入った?
取り出し口は結構大きいけど鍵がかかっているから無理だし、差し込み口は高さ二センチの幅が三十センチ位だろう。
無論猫や犬では入れないだろうし、せいぜい雀とかネズミ位なら可能だろう。
だが、これがニワトリだったらどうなんだろう。
コケコッコーという鳴き声は知られてるだろう。私はさほど詳しくないから詳細は判らないが、卵や肉は食用と用いられるアレである。うん、コレいじめ?
アパートに住んで五年起ったけど、近くに養鶏場も無ければ精肉工場も無いし、学校とかも歩いて三十分はかかる住宅地だ。
誰かのペットが逃げ出してなんて考えたけど、意外と鳴き声や糞尿の匂いってするのよコレが。とてもじゃないけど、室内なんてムリよ?(寝食を共にした某芸人さんは本当に尊敬するわ。)
「‥こーゆーのって遺失物として届ければいいんだっけ?」
とりあえず件のニワトリは、携帯から近くの派出所に連絡して現状を説明し、自分でわかる郵便物や回覧物を除いて内部のモノは引き取って貰った。
特に変わった所は無いが、物がモノだけに何ともコメントし辛いのは私のボキャブラリーの貧しさだけが悪いのだと締めておく。
「ご足労頂きましてありがとうございました、ときにお尋ねしたいのですが‥」
「‥何でしょうか」
引きつる顔から、お巡りさんはニワトリが苦手なのだろうか。
それとも今朝のニュースで言っていた“鳥インフルエンザ”の被害が頭にチラついた‥ら、まぁ、そうなるか。
「コレって遺失物扱いなんですよね?」
一応視線でお巡りさんの手中のダンボール箱を指す。
「ええ。まぁ、ペットは“持ち物”として扱われますから」
悲しいけどペットは飼い主の所持品扱いなのが、この国の法律だから仕方ない。
「この場合、半年経っても持ち主が現れなければ、どうなるんですか? 多分私、引き取れませんよ。ココ、ペット不可ですし」
‥ひきつった顔したお巡りさんに現状を説明した上で、引き取る意志が無いことを示した、うん。少なくとも現在のところ事件性は皆無だしね。
飼うつもりなら最初から通報しないし、無責任な飼い方ほどペットにも周囲にも迷惑をかけるものだ。
難しい事はさておき、遺失物の所有権放棄の旨は受理して貰えるとの事で、取り敢えずほっとした。
だがその場で書いた遺失物届け出用紙の私の年齢を見て、驚くと同時に身分証代わりの免許証を見て絶句するお巡りさんに、諦めと殺意を抱いた私を誰が責められようか。
「そんなに珍しいですか?」
***
ニワトリ事件から約一週間も過ぎたとある日に、それはやって来た訳で、無論私は毛先ほども望んだ覚えはなかったりする。