表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

溶けていく紙飛行機

作者: 陸 なるみ


庭に飛ばした紙飛行機が池に落ちた。

書かれた文字は滲んでしまうのだろう。

金魚は白い異物に怯えさっと水底みなそこに沈んだかと思いきや、魚影はひとつ、ふたつと上がってきて、下からつんつんと飛行機をつついている。


私は何も言えないでいる。

金魚たちに、そっとしておいてあげなさいと言いたいのに。

彼に恐がらなくていいというべきなのに。


彼は身体中に言葉の詰まった人。

彼からの紙飛行機もいつも雄弁だった。

同様に、私の辞書にも言葉が潤沢にあると思っていたのに、今は一文字も見つからない。


これが彼からの最後の飛行機便エアメール


「明日から緩和ケアに入ります」


紙は冷たい水に溶けていく。

私はそれを止められない。

時を戻すことも和らげてあげることもできないのだ。


やがてその13文字は金魚の身の一部になるのだろうか。

私はその金魚たちを眺めながら、独り余生を送る、しかない。


そこまで思って家に駆けこんだ。

黒い抽斗からパスポートを取り出す。

パソを立ち上げ直行便を予約する。


間に合う間に合わないの問題じゃない。

恐がっているのは私のほうだ。


奥様に迷惑かどうか、それも違う。

迷惑に、決まっているじゃないか。


ただの文通相手として実像は見せず、綺麗な思い出だけを持っていって欲しい?

それは私の願望だ。


私が出していた紙飛行機の宛先に、立つ。

私がするのはそれだけのこと。


会いたいか会いたくないか、会える状態か、もう手遅れか、それは彼が選んでくれる。

意識がないとしたら、それも彼の選択。


後は故国の冬の風に吹かれて、寂びれた神社でも訪ねながら涙を乾かし、戻ってこよう。

金魚と共に暮らしていくために。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ひしひしと相手の方へのお気持ちが伝わってきます。 書くことで心情を吐露する・・何と言葉をおかけすれば良いか分かりませんが、辛い心中お察し申し上げます。 喜びよりも何故、辛いことの方が強く残るのか・・…
拝読しました。 悲しいですね。胸にずしんと来て。 もちろん自分も不安になります。 歳を重ねることの宿命と思ったりして。 ただ、相変わらず美しい文章に心が惹かれます。 読み返してしまいます。 読ませて…
エモい( ˘ω˘ )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ