表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

洗脳の方法

作者: 三田 元

次々にこなしていく。


どんどんこなしていく感覚。


作業が進むにつれて自分自身のペースってものがつかめていく。


実際仕事の最中に話しかけられるのは面倒というものだ。


なのに、


職場に来たら必ず挨拶をするという変なルールがあるから、


集中力がとぎれることが多々ある。


やめよう


作業効率が下がる一方だし、


全体にとっても、


効果が薄い。


統計とかそういうものではなく、


不自然な挨拶とかをやる必要があるのかどうかは、


その人によりけりでいいと思うんだ。


いっそのことアンケートでもとってみようかな。


とにかく集中力というのはそれほど脆いということ。


話しかける人も作業を一旦中断しないと行けないし、


迷惑極まりない。


そんな中でうまくやれることもあるけれど、


ぶっちゃけめんどくさい。


そういう、


「毎回行うルール」というなの洗脳やめよう。


「毎回」行うルールとして成り立っているものって大概洗脳だから。


さようなら。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ