表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/106

笠地蔵

 むかし、むかし、ひと里離れた山の奥におじいさんとおばあさんが住んでいました。

 年も迫った大晦日、おじいさんは雪の中を笠を売りに町に出かけますが、ひとつも売れませんでした。

 おじいさんは吹雪になりそうな気配がしたので、笠を売ることをあきらめ家に帰ることにしました。

 吹雪の中の帰り道、おじいさんは6体のお地蔵さまをみつけました。お地蔵様は真っ白にゆきをかぶって、なんとも寒そうです。

「これはこれは、お地蔵様。こんなに雪をかぶってさぞ寒いでしょう。この笠をかぶってください。」

 そういって、おじいさんは、売るはずだった笠をお地蔵様の頭にかけてあげました。

 ところが最後のお地蔵様の分がひとつ足りませんでした。そこでおじいさんは自分のかぶっていた手ぬぐいをかぶせてあげました。

 おじいさんはおばあさんにこの話をすると、おばあさんはとても喜び、

「おじいさん、いいことをしたね。」

 その晩のこと、ズシン、ズシンという音が遠くから聞こえてきました。

 おじいさんとおばあさんはそっと外をのぞいてみました。

 すると、雪の中を、笠をかぶったお地蔵様が重そうな荷物を引っぱりながら歩いてきます。

 一番後ろのお地蔵様はおじいさんの手ぬぐいをかぶっていました。

「親切なおじいさんの家はどこかいな。笠をかけてくれてありがたい。親切なおじいさんの家はどこかいな。笠をかけてくれてありがたい。」

 音はだんだんと大きくなって、おじいさんの家の前まで来ると、お地蔵様は大きな荷物をおき、また雪の中へ帰っていきました。

 おじいさんとおばあさんは、お地蔵様がいなくなると家の戸をあけてみました。そこには、米俵が六つ置いてありました。

 こうして、二人は楽しいお正月をむかえることができました。

ブックマークよろしくおねがいします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ