表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/106

一寸法師

 むかし、むかしあるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。

 子供のない二人は毎日子供が授かるよう神様に祈っていました。

「神様、どうか私たちに子供を授けてください。どんな小さな子供でも構いません。」

 ある日、驚いたことに、二人に小さな赤ん坊が授かりました。背の高さ一寸にも満たない男の子です。

 さっそく赤ん坊に一寸法師と名付け、二人は宝物のように育てました。

 一寸法師はたくましい頭のいい子供になり、ある日二人にこう言いました。

「お父さん、お母さん、私に針と藁とおわんと箸を下さい。」

「一体どうする気ですか。」とおばあさん。

「針は剣、藁はさや、おわんは船、箸はかいです。都に行って武士になるつもりです。」

 二人は許しを上げました。さっそく一寸法師は都へと向かいました。

 途中、一寸法師はありに会い、

「ありさん、川はどこですか。」

「たんぽぽ畑のところです。」

 一寸法師は川につくと、おわんに飛び乗り、矢のように川を下っていきました。途中で魚が一寸法師を食べ物だと間違えて向かって来ました。一寸法師は箸をつかって魚を追い払いました。

 波に揺られ、雨にうたれ、風に吹かれ、やっとのことで都に着きました。

 誇らしげに町を歩いていくと大きな立派な家が見え、一寸法師はそこで働くことを思いつきました。

「門を開けてください。お願いがあります。」

 主人は門をあけるとあたりを見回しましたが誰もいません。

「一体だれだ。誰も見えんぞ。」

「あなたの足元にいます。」

 主人は下駄のそばに一寸法師を見つけ、

「私は一寸法師と申します。ここで働かせてもらいたいと思います。」

「お前はなかなか活発で頭が良さそうだ。よし家来にしてやろう。」

 そうして働くことになった家には美しい娘がおり、一寸法師はその娘から読み書きを教わりました。一寸法師は頭が良くてすぐ理解してしまいました。

 ある日、娘は一寸法師を連れてお宮参りに出かけた途中、大きな鬼に出会いました。鬼は娘をさらいに来たのです。

「悪い鬼め。お嬢さんにちょっとでも手を出せばただではおかないぞ。」

「生意気な。食べてしまうぞ。」と鬼は言うと一気に一寸法師を飲み込んでしまいましたが、

「いたた、いたたたた...」

 一寸法師は針でお腹の中を刺しました。

「いたた。死んでしまう。降参だ。助けてくれ。」

 鬼は一寸法師を吹き出すと山の方へ一目散に逃げて行きました。

「助けてくれてありがとう。あなたは小さいけど、とても勇敢で強いのね。」

「ちっと見てください。鬼が何か忘れていきました。これは何でしょう。」

「これはうちでの小槌というものです。これを振ると欲しいものが何でも手に入ります。一寸法師、あなたは何が欲しいですか。」

「私は大きくなりたいです。」

 うちでの小槌をふると、一寸法師はぐんぐん大きくなりあっと言う間に立派な大人になりました。

 一寸法師は娘さんと結婚し、望んだ通り立派な武士になりました。

ブックマークよろしくおねがいします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ