表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/52

付録1  劉備の生涯  

蜀漢五虎将ですから、その事跡を追う際

「いったい誰のために働いたのか」が

そもそもの視座として必要になります。


つまり、劉備にどう従ったか。


ただし劉備伝、即ち蜀記先主伝。

長い。


ので、ここで年表として略歴をご紹介。

この辺が頭の中に引っかかっていると、

五虎将の事跡も読みやすくなるでしょう。


左の数字は西暦と、

当時の劉備の年齢です。

なお 184 年の段階で

関羽張飛は合流済み。



166  6 第一次党錮の禁。

169  9 第二次党錮の禁。

 ・

 ・

 ・

184 24 黄巾の乱。

185 25 

186 26 

187 27 

188 28 

189 29 霊帝崩御。

190 30 董卓専横。

191 31 劉備、公孫瓚入り。

192 32 董卓殺害。

193 33 

194 34 呂布雄飛。劉備、豫州刺史に。

195 35

196 36 曹操、献帝保護。

197 37 孫策独立。

198 38 呂布、曹操に殺される。

199 39 劉備、袁紹の元に。

200 40 孫策死、官渡の戦い。趙雲合流。

201 41 

202 42 袁紹病死。劉備、劉表の元へ。

203 43 

204 44 

205 45 

206 46 

207 47 諸葛亮を登用。

208 48 長坂~赤壁の戦い。

209 49 黄忠合流。

210 50 

211 51 馬超、曹操に反乱。

212 52 

213 53 曹操、魏王に。

214 54 劉備、蜀獲得。馬超合流。

215 55 漢中の張魯、曹操に降伏。

216 56 曹操、魏王に。

217 57 

218 58 劉備、夏侯淵を漢中で倒す。

219 59 劉備、漢中王を自称。

220 60 関羽、曹操が死ぬ。漢滅亡。

221 61 劉備皇帝に。張飛が死ぬ。

222 62 夷陵の戦い、蜀大敗。

223 63 劉備が死ぬ。



ちなみに、日本語の先主伝は

こちらで参照できます。

 http://home.t02.itscom.net/izn/ea/kd3/32a.html

 http://home.t02.itscom.net/izn/ea/kd3/32b.html

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ