表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

個人的お気に入り

鼻唄を歌うねこ

 るんるんと鼻唄を歌いながら、猫が通り過ぎていった。春の陽射しを浴びながら、ひとりでバスを待っていた私は、スマホをいじる手が思わず止まり、画面を見つめていた目が離れて猫のあとを追いかけて行く。


 白い毛が春に似合うふわふわの、背中にパンジーみたいな模様を載せたねこだった。


 かわいいよ。

 うん、かわいい。

 でもちょっとだけ怖い。


 猫が『る』を発音できることは知っていた。「うるさぁーい」と鳴くねこのユーチューブ動画を見たことがあったので。


 でも歌を歌うねこを見たのは初めてだった。


「あの、ちょっといいですか?」私はねこの背中に声をかけた。


「る?」と言って振り向いたねこの顔は機嫌良さそうだった。


「その……。あなたは歌が歌えるねこなんですか?」


「るっふー」と、ねこは言ったが、意味はわからなかった。


 そのまま前を向いて行ってしまおうとするので、私は慌てて追いかけた。


「あのっ……! 人間の言葉、わかりますか?」


「ふるっるー」と言って、ねこはまた振り向いて、少し笑うような顔をしてくれた。


「なっ……、撫でさせてもらってもいいですか!?」


 やはり人間の言葉がわかるようだ。私の無理なお願いに、ねこは気安く応えてくれた。その場に背中をつけて液体になると、体中どこを触るのも私の好きなようにさせてくれた。


 でもゴロゴロというか、グルグルというか、そんな声を喉のあたりから鳴らすばっかりで、歌ってはくれなくなった。


「あのっ……。ア、アンコールいいですか?」

 私は勇気を出してお願いしてみた。

「さっきの歌……っ! もう一度、歌ってみてくださいっ!」


 するとねこがおもむろに立ち上がった。


「ニャー」と鳴き、普通のねこになった。


 まるで何かがバレるのを避けるように、今までの気前の良さをその場に脱ぎ捨てて、私にしっぽを向けて歩き出した。


 嘘だ。騙されないぞ。あなたはそんな普通のねこじゃない。


 私は追いかけて、後ろから捕まえて、持って帰りたかった。でもどうすることも出来なかった。ねこは自由だった。そんなねこを自分のものにするなんてことは、私には出来なかった。





 もしもあなたが鼻歌を歌う猫を見かけたら、その歌を聴いてみてください。そしてもし言葉が通じたなら、私の聞きたかったことを聞いてみてください。それが何ていう歌なのかを。そしてもしあなたも知らない歌で、誰も知らない歌なのなら、きっと、そうなのです。 


 それは猫の世界のヒット曲。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 撫でられたり人の言葉を理解した素振りを見せたりするのはオッケーなのに、しゃべるのはダメなんですね。猫の世界、奥が深いです。
[良い点] その猫の作詞作曲かと思ったら、まさかのヒットソング! [一言] 「うるさぁーい」 見たことあります(笑) 「マグロ、うみゃい、うみゃい」とか。 猫は「らりるれろ」言えるみたいですね。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ