表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

970/1356

第一皇女の2度目の縁談と、陰謀の予感


「大ツ・バール帝国は、安定した穀物輸出国として、安定した。 我が国も、帝国の穀物のお陰で、飢える事もなくなったのは、ありがたいことだ」


「そうだが、あの国は、我が国が承認して建国された国なのだ。 我が国は、あの国の親と言っても過言ではない。 それが、今では、帝国こどものご機嫌伺いをするようになっている」


「帝国の穀物生産高は、大陸一で、しかも、我が国以外にも輸出されている。 大陸の食糧庫と言っても過言じゃない」


「だが、あの国は、我が国の庇護下にあったのだよ。 それが、先代国王が、国名を、ツ・バール国から、大ツ・バール帝国に改名したのだぞ」


「ああ、あれは、いただけないな。 国の頭に大きいと付けて、他国より偉いと誇張しているみたいだ。 あれは、我らに対して挑戦状を叩きつけているようなものだ」


「そうだ、あの国名は無いな」


「そのうち、大陸全土を手中に収めようと考えているのではないか」


「ああ、現皇帝エイクオンもだが、長男のクンエイも、大学首席らしいじゃないか」


「それに、腹違いで一つ下、次男エナエイは、軍大学首席だぞ。 クンエイが皇帝となって、エナエイが軍の司令官となったら、政治面でも軍事面でも、我が国は負けてしまうぞ」


「長男のクンエイは、第22代皇帝になるのは確実だろう。 それに妹のリズディアだ。 彼女は、高等学校の生徒だが、常に首席なのだよ。 エイクオンの後の帝国には、付け入る隙が無くなってしまうぞ」


「だから、2年前にリズディアを嫁に貰い受けようとしたのに、断られてしまった」


「だったら、また、申し込んではどうだろうか? 前回は、高等学校入学したところだっが、今回は、卒業間近だ。 それに、2回目の申し入れだ。 断る理由を探す事が、今回は、難しいだろう」


「ああ、クンエイと、その兄弟による、国政は、更なる安定につながるだろう。 このままでは、我が国の立場が危うい」


「そうだ、2人の皇子達、それに皇女、それに、宰相家と、盤石な政治体制を作らせる前に、なんとしてもリズディアを、帝国から引き離すことにしよう」


「ああ、賛成だ。 少しでも帝国から人材は、削った方が得策だ」






 エイクオンは、北の王国からの新書を見ていた。


 エイクオンの執務室にイスカミューレンが入ってくると、配下の礼をすると、エイクオンに声をかける。


「陛下。 また、北の王国から、リズディア殿下に縁談ですか」


「ああ、そうだ」


 イスカミューレンは、ウンザリした表情をする。


「また、こりもせずに、リズディア殿下ですか」


「しかし、困ったものだ。 長女を人質代わりの政略結婚は、100年以上前に終わっているのに、ここに来て、執拗に申し出てくるな」


 エイクオンは、過去の歴史を思い出したようだ。


「どうしますか?」


「もちろん、断ることにする」


「しかし、2度目の申し込みを断るのは、いかがなものでしょうか」


「ああ、そうなのだ。 2度も断るとなると、こちらに、何か思うところがあって、外交上これ以上近づきたくないと言っているようでな」


「そうですね、今回断ると、角が立ちそうなのだ」


 2人は、困った表情を浮かべていた。




 リズディアは、高等学校生活を3年間かけていた。


 リズディアの成績なら、飛び級も可能だったのだろうが、そうはせずに、学校生活を楽しんでいた。


 3学年もそろそろ終わりに近づいていたが、リズディアは、推薦で帝国大学への進学を決めていた。


 高等学校に入学して首席から落ちることがなかったリズディアなので、推薦も問題なく取れ、大学でも高等学校の内容を確認すると、問題無く入学が決まった。


 決して、皇族だからというわけではなく、実力で入学を決めていたのだ。


 リズディアは、最後の高等学校生活を楽しんでいた。




 リズディアは、父である第21代皇帝であるエイクオンから、呼び出しを受けた。


 エイクオンの執務室でリズディアは、父と会談を持つことになった。


「リズディア。 また、北の王国から、お前を嫁に欲しいと、申し入れがあった」


 エイクオンは、乗り気でない様子でリズディアに伝える。


「まあ、あの国は、身の程というものを弁えているのでしょうか」


 リズディアは、イラついた様子でエイクオンに答えた。


(まあ、あの国は、帝国の穀物輸出に頼っているのよ。 帝国が輸出を止めたら、直ぐに、冬を越せずに、餓死者を出すか、内乱になってしまうというのに、嫁が欲しいとは、よく、言えたものだわ)


「そうなのだよ。 あの国の真意が、上手く掴めないのだよ。 本来なら、クンエイか、第2皇子のエナエイにと言って、嫁を差し出すところなのだが、今回も、お前を嫁に欲しいと言ってきたのだ。 まあ、あの2人は、許嫁もいるので、言い難いのかもしれないがな」


 エイクオンは、面倒臭そうに言った。


(今回も、お父様は、私を嫁に出すつもりは無いみたいだわ。 なら、言い訳を探して、着地点を見つける必要が有るようね)


 リズディアは、エイクオンの様子を伺っていた。


「陛下。 私は、帝国大学の推薦枠を確保しており、来年度から身の振り方は決まっております。 ですので、今回も、私が嫁ぐことはありません」


 リズディアは、親に対してではく、皇帝陛下に対して話をした。


「ああ、分かっている。 私も、そのつもりなのだよ。 だが、2度も断るとなると、外交的に問題が出てくるのでな。 それをどうするかとなっているのだ」


 リズディアは、合点がいったようた。


(やっぱり、その辺りの問題なのね。 ……。 北の王国は、帝国の建国時に庇護してくれた国、目的は、南の王国との貿易路の確保だったわね。 ……)


 そして、表情を若干、勝ち誇ったような様子をする。


「でしたら、陛下。 建国当時から続いている、北の王国への通関手数料を、他国と同じようにすると通達したらいかがですか? 現在、北の王国とだけ、通関手数料をもらっておりません。 西の王国もそれ以外の国も、帝国を通過する際の通関手数料をいただいております。 そろそろ、北の王国も同様にさせてもらいましょう」


(なるほど、北の王国は、建国時から続いている通関手数料の免除をおこなっていた。 これとリズディアを天秤にかけさせるというのか。 ……。 しかし、リズディアを嫁に渡すから、通関手数料を開始するか。 ちょっと、これは、喧嘩を売っているみたいだな)


 エイクオンから、心配そうな表情が抜けて、それによるメリットを考えるように、目つきが変わっていた。


(やはり、リズディアは、帝国に居た方が、メリットが高い。 こんなアイデアを10代の娘が提案できるのは、大きい。 この先、クンエイの代に変わったとして、リズディアの知略は、クンエイを、そして、帝国を助けるだろう)


「なるほど、よく分かった。 この縁談は、無かったことにさせよう」


 リズディアは、安心した表情になる。


「かしこまりました、陛下」


 リズディアは、話しがまとまったので、エイクオンに臣下の礼をすると執務室を出ていった。


(政治面のクンエイ、軍事面のエナエイ、それにリズディアの知恵が加われば、今後50年は、帝国も安泰だ。 ……。 だが、北の王国か。 この2度目のリズディアへの縁談は、どうも、引っかかるな)


 クンエイは、リズディアの出ていったドアを、ジーッと眺めていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ