表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

633/1356

中庭の休憩場


 モカリナは、フィルランカとエルメアーナを連れて、大広間を出ると中庭に出る。


 中庭の中央付近には、石造りのドーム型の休憩場があり、建物と一緒に、石造りのテーブルと椅子が、備え付けられていた。


 モカリナは、そこに2人を招いた。


 エルメアーナは、中庭に入ると、周りをキョロキョロとみつつ、後についてきたのだが、その石造りのドーム型の休憩場にも興味をそそられたようだ。


 モカリナは、その休憩場に座ると、モナリムが、お茶を用意すると、準備が終わる頃にモナリムに話かける。


「モナリム。 庭師のベンガークを呼んで」


「かしこまりました」


 モナリムは、お茶の準備を終わらせると、中庭を見渡し、手入れをしている庭師の元に行くと、その庭師と何かを話をすると、モカリナは、また、移動を始めた。


 その様子を確認したモカリナは、エルメアーナを見る。


 エルメアーナは、その休憩場をジロジロと眺めていた。


 休憩場のドームも柱もだが、テーブルにしてもベンチの椅子にしても、彫刻を施してあり、かなり高級な造りになっているので、興味津々で、ジロジロ眺めたり、触ったりしていた。


「エルメアーナは、こういうものが本当に好きなのね」


「ああ、とても精巧な細工がされている」


 エルメアーナは、見るもの全てが珍しいらしく、何もかも興味津々と見ているので、視線は、モカリナに向けず、自分の興味を優先して答えた。


「うん。 この細工を私もできるようになってみたい」


「ごめんね、モカリナ。 エルメアーナは、興味を持つと、いつもこんななのよ」


 フィルランカは、モカリナに恥ずかしそうに答えるが、モカリナは、何も気にしてない様子だ。


「ああ、大丈夫よ、フィルランカ。 今、エルメアーナの相手を用意したから、もう、そろそろ、来ると思うわ」


 そこに、モナリムが戻ってきた。


「モカリナ様。 直ぐに来ると言っておりました」


「そう。 ありがとう」


「いえ、もったいのうございます」


 モカリナの謝辞にモナリムは、恐縮するように答えると、テーブルの上を確認すると、三人にお茶菓子を用意し始めた。




 すると、1人の中年の男が、休憩場に歩いてくる。


「モカリナ様。 お呼びでしょうか?」


「ああ、ベンガーク。 お仕事中に呼び出してしまったかしら」


「いえ、細かな作業の指示は、済ませてあります。 今は、次の季節のための計画を考えていたところなので、問題ありません」


「そう、ありがとう。 実は、あなたの作った中庭を、たいそう気に入ったらしいのよ」


 そう言って、モカリナは、エルメアーナに視線を向けると、ベンガークも、エルメアーナに視線を向ける。


 そこには、興味津々でテーブルを見たり天井を見たりして、落ち着かないエルメアーナがいた。


 そのエルメアーナの目に映っているものが、ベンガークにも理解できたようだ。


「エルメアーナは、造形されたものについて、とても興味があるのよ。 彼女自身は、鍛治仕事をして、金槌を使っているのよ。 ここの大広間もですけど、ここの中庭もとても興味があるようなのよ。 申し訳ないけど、ここの中庭を見せてあげて、聞かれたら、説明をしてあげてほしいのよ」


 すると、エルメアーナは、モカリナの話を聞くと、ベンガークを見た。


「おおー。 あなたが、この中庭を作ったのですか。 とても素晴らしかった。 見る位置で違った形に見えるなんて、とてもすごかった。 これほど、人を楽しませる事に特化した庭を見た事は初めてだ。 それにこの休憩場のドームもすごい。 ここの細工もとても凝った作りになっている。 フィルランカの料理を、初めて食べた時のような、とても、甘美な感覚になった。 見た目だけで、こんなに、心を震わせるような思いになったのは、初めてだ」


 エルメアーナは、武器や日常品を作っていたので、美術・芸術に関する造形を見るのが初めてだったのだ。


 特に、貴族に知り合いも居ないので、初めての貴族の屋敷を見て、感動していた。


 華美な建物や庭が、エルメアーナには、芸術品として写ったのだ。


 その何もかもを見て感動したのは、自分の作るものとは、全く違うことに感動していた。


 エルメアーナには、概念的な部分で、実用性というものがあるので、使い勝手の良さを追求するのだが、見た目の美しさについては、今までに考えた事が無かった部分でもあるので、モカリナの家の全てが、エルメアーナには、新鮮に写ったのだ。


(私の作るものにも、こんな、素敵な細工を施す事ができたら、とても優雅だ)


 エルメアーナは、周りの造形を見て、少し酔い気味になっていた。


 そんなエルメアーナを、ベンガークは、面白いと思ったようだ。


(この子は、うちの娘たちより年下だな。 だが、うちの娘達より感性が高いのか。 見る位置で表情を変えるこの庭は、私にとっても、やり甲斐があった。 面白い少女を、モカリナ様は連れてきたのだな)


 ベンガークは、エルメアーナを面白いと思ったようだ。


 一般的に自分の仕事を褒めてくれる人には、好感を持つものだが、エルメアーナの表情は、それにも増して、まるで子供が、新しいおもちゃを与えられたような表情をしていた。


「それでは、私が庭をご案内いたしましょう。 エルメアーナ様」


「いや、様は不要だ。 私は、貴族でも無いし、今日は、そこのフィルランカのオマケで付いてきただけだから、呼び捨てで構わない。 これを考えた人と一緒にいられて、それに話ができるだけで、私は、幸せなのだ」


 ベンガーク自身も、話の流れから、貴族には思えなかったが、2人の着ている衣装が、それなりなものだったので、2人の身分が確定するまでは、貴族として扱っていたのだ。


「そうですか。 でも、モカリナ様のご友人ですから、主人同様に扱わさせていただきます」


 そう言って、ベンガークは、笑顔を向けた。


 ただ、ベンガーク自身も、エルメアーナの話をしてなければ、ここまで友好的に扱うことは無かったはずなのだ。


 エルメアーナの感性が、ベンガークの感性をくすぐったので、快く思ったようだ。


「では、すまないが、ベンガーク。 エルメアーナの案内を頼む」


「かしこまりました。 モカリナ様」


 ベンガークは、モカリナに挨拶した。


「では、エルメアーナ様、庭の方をご案内します」


「おおー、助かる。 本当に素敵な庭なのに、その設計者と話ができるなんて、なんて幸せなんだ」


 そう言うと、エルメアーナは、ベンガークと一緒に中庭を散策し始めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ