表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

324/1356

後期の武道大会  3位決定戦(敗者復活戦)後のアリアリーシャと控室


 試合の終わったアリアリーシャは後味が悪く思っていた。


 試合会場を後にする時、相手であるアンジュリーンが大粒の涙を流していた事が気になっていた。


(あんなアンジュリーン、初めて見たわ。でも、なんで涙なのよ)


 アンジュリーンに剣を当てたのは、最後の首だけで、添えるように当てただけだった事から、その涙は打撃によるものではなく、精神的な内容による事だと直ぐに分かった。


 泣く程の事と言ったら、思い当たる事は勝負の勝ち負けになる。




 アリアリーシャは控室に入ると、そのまま、ジューネスティーン達の方に移動した。


「おめでとう。アリーシャ姉ちゃん」


 直ぐにレィオーンパードが声を掛けた。


「冷静に戦えたみたいだね。あの人と話せた事で気持ちの切り替えができようだったから、いい試合になったと思うよ」


 ジューネスティーンは、そう言うと次の敗者復活戦の決勝戦、首席の試合を観戦するため、向こう側の窓に立って見ているランキング4位の選手を見た。


 試合は始まってはいないが、試合会場の様子を真剣に見ていた。


 アリアリーシャに勝ち、レィオーンパードに勝ち、そして、ジューネスティーンに負けて、本戦の3位決定戦に出場予定なのだが、その前に、敗者復活戦の決勝戦が行われる。


 その試合は、首席の試合だった。


 3年生の首席は、2回戦の初戦でジューネスティーンに敗戦し、敗者復活戦の1・2回戦から勝ち上がって、さらに準決勝でアリアリーシャに勝って決勝に進んでいた。


 そして、始まろうとしている敗者復活戦の決勝戦、主席の相手はアンジュリーンが負けたランキング11位となる。


 首席の決勝戦でセカンドグループとの対戦となれば、アリアリーシャとアンジュリーンの1年生同士の試合より注目度は高い。


 試合会場では、審判団が何やら話をしており、試合は直ぐに始まる気配は無かった。


 会場に居る審判団に外部から連絡員が入り、何やら話をしていた事が理由なのか、主審が選手に何かを伝えるような仕草をすると、首席は身体の力を抜いてリラックスしたようになり、相手のランキング11位の選手は身体を伸ばしたり曲げたりし始めた。


 審判団の都合によって、試合が引き延ばされたようだ。





 今年の3年生は、頭一つ以上の実力を持った首席と次席、そして、セカンドグループ9人が有力候補と言われていた。


 この大会で、首席がセカンドグループと対戦するのは、これが初めてになる。


 敗者復活戦を勝ち上がる試合、準々決勝、そして、準決勝ではアリアリーシャとの対戦だった。


 3年生の首席ともなれば、本戦を勝ち上がるはずなのだが、2回戦でジューネスティーンが勝ってしまった事により、セカンドグループとの対戦は、この決勝戦のみとなってしまっていた。


 ただ、アンジュリーンは、準々決勝でランキング10位に勝ち、準決勝で首席の相手であるランキング11位に負けている。


 アンジュリーンが、素直にメンバーのアドバイスを聞いていたら、この決勝戦は、アンジュリーンが相手だった可能性も有った。


 アンジュリーンが準決勝で負けた事によって、敗者復活戦の注目度は上がっていた。


 ランキング11位とはいえ、3位から11位の実力は拮抗しており、首席とも良い試合になるのではないかと噂されていた。


 アンジュリーンが準決勝で負けた事によって、敗者復活戦の決勝戦は、注目度が一気に上がっていた。


 そして、本戦の3位決定戦に出場予定のランキング4位としても、自身の実力を計る為にも見ておきたい試合のようだ。




 そんな中、試合から戻ってきたアリアリーシャは、うかない顔をしていた。


「姉さん、アンジュの涙の事を考えているのか?」


 シュレイノリアは、アリアリーシャの表情を見ていた。


「アンジュの事は気にするな。それに、勝者が敗者に掛ける言葉は無い。気を遣った言葉は、むしろ嫌味になる。アンジュが戻ってきても試合の事は言わない方がいい。泣いていたのは、負けた悔しさからだ。気持ちが落ち着いたら、試合の事ではなく、いつもの様子で話せばいい」


 アリアリーシャは図星を突かれて、一瞬、驚いたような表情をしたが、話を聞いて、そんなものなのかと思ったようだ。


「ありがとう、シュレ。そうするわ」


 すると、シュレイノリアは、ジロリとレィオーンパードとジューネスティーンを見た。


 その視線は、アンジュリーンのフォローはお前達だと訴えていたので、2人は、ちょっと困ったような表情をすると、レィオーンパードは、すがるような目でジューネスティーンを見た。


 ジューネスティーンは、苦笑いをするだけで答える様子は無かったが、レィオーンパードは、それだけで何とかしてくれるだろうと思ったようだ。


 レィオーンパードとしたら、転移して以来、一緒に生活してきた事もあり、人種とヒョウの亜人の違いは有るが、本物の兄のように慕っている事から、こんな時には頼っていた。


 ジューネスティーンも、その事が分かっており、弟の頼みであれば仕方が無いと対応しようと考えていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ