表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

318/1356

後期の武道大会  試合前の控室


 本戦と敗者復活戦は、敗者復活戦の後に本戦を行う事になっていた。


 最初の試合は、アンジュリーンとアリアリーシャの敗者復活戦の3位決定戦となり、その後に首席の決勝戦が行われ、本戦の3位決定戦とジューネスティーンと次席による決勝戦となる。


 ジューネスティーンとアリアリーシャは、先程の試合場脇の控室へ、アンジュリーンは反対側の控室に入り、そこにカミュルイアンが付人として入った。


 ジューネスティーンとアリアリーシャが控室に入ると首席が入ってきた。


 勝ち上がって敗者復活戦の決勝戦に進んだとはいえ、2回戦でジューネスティーンに負けた首席は、ジューネスティーンの顔を一目見ただけで、直ぐにジューネスティーン達とは反対側に移動してしまった。


 そんな中、アリアリーシャは、少し緊張気味にしていると、先程ジューネスティーンと戦ったランキング4位の選手が入ってきて、ジューネスティーン達の方に歩いてきた。


「やあ、君は一番最後の試合なのに早く入るんだね」


 声を掛けられたジューネスティーンは、一度視線をアリアリーシャに向けてから答えた。


「ああ、メンバーの1人がこの後の3位決定戦に出るので一緒に入りました」


 その答えを聞いて感心した表情をした。


「へー、君のパーティーは優秀なんだね」


 そう言うと、レィオーンパードの顔を見た。


 レィオーンパードは、目が合って気まずそうな表情をしたが、そんなレィオーンパードに笑顔を向けた。


「本戦決勝戦に1人、ベスト8に1人、敗者復活戦ベスト4が1人も居るのか」


 それを聞いて、ジューネスティーンは苦笑いをした。


「いえ、アリーシャ姉さんの相手は、うちのパーティーメンバーなんです」


 その答えに意外そうな表情を浮かべた。


「そうなんだ。君たちは、すごいね。僕なんか、1年生の時は、1回戦も勝てなかったよ。あの時、1回戦を勝ったのは、あそこの首席と君と対戦する次席だけだったからね。それに、2人とも2回戦は勝てなかったんだよ」


 レィオーンパードは、その話を聞いて意外そうな表情をしていた。


「その時に学校が用意したカリキュラムが、とても優秀なんだと思えたから、それからは一層真剣に授業を受けてたよ」


 そして、レィオーンパードを見た。


「ねえ、君は、若いよね。今、幾つなの?」


「14歳です」


 その答えを聞いて少し驚いたようだ。


「へー、顔は若いけど、身体は普通の14歳より、はるかにできているね。良い体力作りができたみたいだね」


「うん。にいちゃん達と綱上りをしてたから」


 その答えを聞き、ジューネスティーンを見て何か思いついた。


「そういえば、格闘技場に綱が設置されたけど、あれを使って体力作りをしたのか」


 そして、4人を一人一人確認するように見て納得するような表情をした。


「ふーん、綱上りか。かなり効果が高いみたいだね。今度、試してみるか」


 そんな中、アリアリーシャが緊張気味にしていたのが目に止まった。


「ねえ、君の相手は、同じメンバーなんだね」


 アリアリーシャは、アンジュリーンとの試合に緊張気味だったのを見て、その3年生は声をかけた。


 アリアリーシャは、答える事はせずに声を掛けられたので、話を聞くつもりで顔を向けた。


「同じメンバーだと、お互いに手の内を知っているからね。試合なんて、とてもやり難いさ」


 アリアリーシャは、心の内を覗かれたと思ったため、少し睨んだようになった。


「ああ、それは、誰でも一緒なんだよ。そんな時は、変な小細工はせずに、正攻法で戦うんだ。自分の一番得意な技を中心に戦った方が良いよ。無理に相手の知らない部分で戦うというのは、自分自身、大した練習をしてない部分で戦う事になるからね。その方が、隙を見せてしまったりするから、そこを突かれてしまうものなんだよ。だから、よく知る相手には、一番得意な技で戦う事だよ」


 アリアリーシャは、なる程といった表情をし、それまでの緊張が解けていた。


「ありがとうございます」


 ただ、アリアリーシャは腑に落ちないような表情をした。


「でも、なんで、そんな大事な事を教えてくれるんですか?」


 いつもの語尾を伸ばすことはせずに聞いた。


「ああ、特に意味は無いよ。僕と戦ってくれた相手が勝ってくれたらと思っただけだよ」


 普通を装って答えていたが、その表情には僅かに焦りがあった。


「いや、ごめん。君達が同じパーティーで、それにジューネスティーン君と戦って、圧倒的な力差を感じて、そのパーティーメンバーも強いとなれば、卒業後は僕なんかより有名な冒険者になりそうだからね。今のうちに少しでも好印象を与えておきたかった。……。そんなところだよ」


 その答えに嘘は無さそうだと思うと、アリアリーシャもメンバー達も、このランキング4位に親しみを感じたようだ。


「そうでしたか。とても、落ち着きました。アンジュとは、授業でも一緒だったから、試合運びをどうしようかと思って、気になっていたのですけど、今の話を聞いて落ち着けました」


 その答えを聞いて、良かったという表情をした。


「良かった。じゃあ、君も頑張ってね」


「ええ、良い話を聞かせていただき、ありがとうございました。終わったら、あなたの試合を見て、しっかり勉強させていただきます」


 その答えを聞いて、ジューネスティーンを視線だけで見てからアリアリーシャを見た。


「僕は、彼に簡単に負けているんだから、僕より彼の試合の方が勉強になるんじゃないかな」


「いえ、試合経験なら、あなたの方が多いですから、きっと、私のような者には一番勉強になると思いますので」


 それを聞いて納得したようだ。


「なら、僕も真剣に取り組まないといけないね。全部出し切るつもりで頑張るよ」


 そう言うと、その3年生は、ジューネスティーン達から離れていった。


 その後ろ姿とアリアリーシャの様子を見ていたジューネスティーンは、今の会話でアリアリーシャの極度の緊張が解けてくれたので良かったと思っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ