フィルルカーシャの剣とヴィラレット
今後のことを考えると、戦斧を使っていたユーリカリア、槍を使っていたフェイルカミラは、前衛として剣で戦うことになるので、今までと獲物が変わってしまったことで、戦い方が変わってくることを念頭に入れて、ヴィラレットに訓練方法まで考えさせていた。
そして、シェルリーンにおいては、突破された場合の自己防衛手段としての剣となっており、魔法職のウィルリーンと、一緒に防衛目的の剣の扱いとなった。
ただ、そこで1人、フィルルカーシャが、浮いてしまっていた。
フィルルカーシャは、今までの剣をベースにして、ほぼ同じ形となっており、使い方の違いは、ほとんどなく、重さやバランスが慣れてしまえば、それで終わりなのだ。
ただ、フィルルカーシャには、どうも、周りに置いてけぼりを食らったような気分になっていた。
(えっ! 私は、今までと違いがほとんどないから、放置なの。)
それについて、フィルルカーシャは、微妙な面持ちで、他のメンバーを見ていた。
「ヴィラ? 」
小さな声で、ヴィラレットを呼ぶのだが、周りに気を取られて、ヴィラレットは気がついてくれない。
フィルルカーシャは、自分だけ疎外感が強くなる。
「ヴィラーッ。」
大きな声で、フィルルカーシャは、ヴィラレットを呼ぶと、気がついたヴィラレットが、フィルルカーシャを見る。
「カーシャ姉さん。 どうかした? 」
「どうかしたじゃないわよ。 私にも、何か教えてよ。」
寂しそうな様子で、フィルルカーシャは、ヴィラレットにお願いしてきた。
「うん。 だけど、カーシャ姉さんは、今までと形も変わらないから、私が教えるまでもないと思うけど・・・。」
「そんなことない。 きっと、私にも何か、あるはずだから、私の剣も試し斬りしてみてよ。」
フィルルカーシャは、半分、嘆願するように言ってきた。
「まあ、私の剣とは違うけど、試してみるわ。」
ヴィラレットは、断れそうもないと思い、フィルルカーシャの剣を受け取る。
(ここまで、柄が長いのは、私も扱ったことがないから、アドバイスと言われても、ちょっと困るのよね。)
ヴィラレットは、フィルルカーシャの剣を持つと、持つ位置を、色々と変えてみて、バランスを確認する。
(私の剣と同じように構えたら、少し、先端の方が重いのよね。 それに、刃渡りは短いけど、全長は、私の剣より長いわよね。 それに、剣の反りは、短いわりに、結構、反っているわね。 だったら、振り回すだけで、案外、簡単に斬れるのかも。)
ヴィラレットは、バランスを考えつつ、持つ位置を変更していた。
「うん。 面白いかもしれないわ。」
フィルルカーシャの剣を見つつ、つぶやいた。
「ちょっと、試してみるわね。」
そう言うと、ヴィラレットは、試し斬りの方ではなく、誰も居ない方に歩いていく。
「ちょっと、ヴィラ。 どこに行くのよ。」
「え、ああ、少し振ってみたいので、ちょっと周りに近寄らないでくださいね。」
フィルルカーシャが、心配そうに聞くと、ヴィラレットは、フィルルカーシャの剣を眺めつつ、誰もいない方に移動していた。
(柄の長さをうまく利用する方法か・・・。 時には、剣のように使って、時には、槍のように使うのか。 持つ位置を上手く使って、遠近を調整できるのね。)
ヴィラレットは、メンバー達から離れた場所に行くと、槍のように構えるが、すぐ上下に振り始める。
槍は、突くと引くの繰り返しになるのだが、薙刀なので、基本は、斬るようになる。
本来であれば、2mか、3mの長さとなるのだろうが、フィルルカーシャの身長から、短い柄を採用しているのだ。
ヴィラレット自身は、165cmと、一般的な身長なので、柄の長さが、1mというのは、微妙な長さなのかと思ったようだが、何だか、色々な、型を試し始めていた。
(何だか、この柄の長さ、それに両サイドのグリップが有るから、それを上手く使って、刃の位置を自由に変更できるわ。)
上から振り下ろす、横に振る、斜め上から袈裟斬り、そして、返して、斜め上に逆袈裟に切り上げる。
魔物との対戦を思い出しつつ、ヴィラレットは、シャドーを繰り返すように、フィルルカーシャの剣を振り回す。
その表情は、何だか、嬉しそうに自分の思ったように振り回していた。
それを持ち主となる、フィルルカーシャは、その様子を、ただ、みているだけだった。
数分が過ぎると、ウィルリーンが気がついたのか、フィルルカーシャの横に移動してきた。
「ねえ、何かあったの? 」
「うーん。 ヴィラが、私の剣を振り回しているんです。 何かの演舞なのでしょうか? 」
それを聞いて、ウィルリーンは、ヴィラレットを見る。
(ヴィラったら、新しいおもちゃをもらったみたいだわ。 あれ、きっと、さっきのカーシャの話を聞いて、何か型をと思ったのだけど、使っているうちに、面白くなってしまったみたいね。)
「ヴィラーッ! そろそろ、演舞は終わりにしてーっ! 」
ウィルリーンは、ヴィラレットに声をかける。
しかし、ヴィラレッとは、全く聞こえてなかった。
ウィルリーンに声をかけられても、全く動じる様子もなく、ただ、剣を振るっていた。
「もう、仕方がないわね。」
ウィルリーンは、そう言うと、斬ってしまった棒を置いてあるところに行くと、手頃な棒を手に取った。
そして、戻ってくると、その棒をヴィラレット目掛けて、思いっきり投げつけた。
「えっ! 」
その様子を見ていたフィルルカーシャが、思わず声を上げるが、ウィルリーンの投げた棒は、クルクルと回転して、ヴィラレットの胸の辺り目がけて飛んでいった。
「当たる! 」
フィルルカーシャが、声を上げるが、当たると思った瞬間、ヴィラレットの剣が、ウィルリーンの投げた棒を、振り回していた剣で跳ね上げるようにして躱した。
「うーん。 さすがだわ。」
「何がさすがだわですか! 私はびっくりしました。 絶対に当たると思いましたよぉ。」
「え? だって、ぶつけるつもりで投げたんだから、当たり前でしょ。」
ウィルリーンは、ヴィラレットの剣技に感心したようだが、その一部始終を見ていたフィルルカーシャは、肝を冷やしたようだ。
「だって、もっと近づいたら、ヴィラに斬られそうだし、こっちに振りむっかせるなら、これが一番いいかと思ったのよ。」
「まあ、そうですけど。」
確かに、剣を振り回しているヴィラレットに近づいたら、自分の身の危険を考えなければならないと、フィルルカーシャも思っていたのだが、まさか、棒を投げつけて、気がつかせるとは思わなかったので、その行いにフィルルカーシャは納得できずにいるのだ。
そんなフィルルカーシャを気にすることなく、ウィルリーンは、ヴィラレットに、こっちに来るように手招きをしていた。
剣の演舞を終えて、ヴィラレットが、フィルルカーシャとウィルリーンの方に来る。
「どうかしましたか? 」
「ああ、ヴィラ。 あなた、そのカーシャの剣は、どうだった? 」
「ええ、とっても、面白いです。 思わず、以前、戦った魔物をイメージして振り回してしまいました。」
それを聞いて、ウィルリーンは、やっぱりといった表情をした。
「なんて言うんですか、この柄の長さを上手く利用すると、とても扱いやすいんですよ。 剣もですけど、この刃渡りの短さと、柄の長さで、私の剣とも、きっと、対等に渡り合えると思います。 今まで、気にしてなかったのですけど、このタイプも面白いです。」
「そう、それはよかったわねえ。 それで、この試し斬りは? 」
そう言うと、ヴィラレットは、持っていた棒切れを二つ見せる。
「さっき、飛んできたこれでどうですか? 」
その棒は、綺麗に二つに斬れていた。
「何だか、突然、後ろから飛んできたので、思わず、跳ね上げてしまいました。」
「さすがね。 強すぎず、弱すぎず、丁度良い力加減で、跳ね上げつつ斬っていたのね。」
ヴィラレットは、虫でも飛んできたように言うと、それを、当たり前のように言うウィルリーンだった。
「何、言ってるですか! 私は、ヴィラに当たると思いましたよ。 あんなに強く投げたんだから、ヴィラが怪我でもしないかと思いましたよ。」
フィルルカーシャが、少し涙目で訴えた。
「大丈夫よ。 ヴィラなら、簡単に躱すから。」
「ん? ああ、これ、ウィル姉が、投げたのですか。 どおりで、正確だと思いました。」
ウィルリーンもヴィラレットも、大して気にする様子もなく、フィルルカーシャに応えていた。
「何だか、私が、バカみたいです。」
そんな態度にフィルルカーシャは、少し拗ねた様子を見せていた。




