表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/40

そうだ、故郷に帰ろう。

「ごめんなさいセージさん。私……強い人が好きなの」


「………………」


 とある男が女へと告白していた。

 それは、そこそこ難易度のクエストを達成し、報告。

 そして一時的に組んだ野良パーティと解散した後のこと。


 このクエスト達成で彼──【セージ】は、ある程度の貯金がたまった。

 それを理由に、意気揚々とギルドの受付嬢・【フィーナ】へと告白をする。


 返答は以上の通り。

 シンプルかつ無情な返事。


 冒険者など、切った張ったの世界である。

 そこに身をひたす者としては()(とう)な答えなのかもしれない。


 半ば予想していた。

 とはいえ、いざ目の当たりにするとやはりガッカリはする。

 だが……心のどこかでは納得していた。


「そっか……聞いてくれてありがとう」


「その、セージさん。言いづらいんだけど……貴方、サポート担当で前線ってわけじゃないんだし、もっと安全な職を選んだらどうかしら? 嫌がらせで言うわけじゃなくって、受け付けの立場としては、どうしても心配が先立(さきだ)っちゃって……」


 フィーナはモゴモゴと言いづらそうに喋る。

 面と向かっては中々言いにくい内容なのだろう。


「まぁ……そうだな。よし、街で何か仕事を探すか、いっそ田舎にでも帰って農業でも継ぐかなぁ」


「えっ! そんな、故郷に帰るまでしなくても!」


「いやー……戦闘力がないのは事実だし。とにかく自分に何が出来るか改めて考えてみるよ。あ、ギルドカードって返却しなきゃいけない?」


「罰則規定に反したわけでもないし、それは持っていて構わないけど……」


「ん。それじゃあちょっと、自分探しってヤツを始めてみようかな!」


「あっ待っ──」


 それだけ口にして彼はギルドから出た。

 最後に引き留めるような声が聞こえる。

 が、もう気のせいにした。

 さすがに【ギルドに残留して】だなんて都合の良い話はないだろう。


『しかし、街での仕事……うーん。やっぱりいっそ、故郷に帰って人生やり直すか! けっこうシリアスな感じを(かも)しちゃったしな。見物してた連中に軽い足取りで行くのを見られても気まずいし、(さげす)んだ目で見られるのも嫌だわ』


 歩きながら、色々と考える。

 彼は、転職に限っては特に気にしていなかった。


 当初の会話通りだ。

 冒険では自分がサポートに徹している。

 それくらいは自覚していた。

 むしろ妥当とすら思っているくらいである。


『剣呑な環境は勘弁。少しでもうまい空気を吸いたい』


 待遇よりは快適な人間関係をとる。

 それが彼のポリシーだった。

 人間、別に名誉などなくとも生きていける。

 わりと何とかなるものである。


 今でこそ表情のみ、深刻そうな演出はしていた。

 だが、これが日が変わるころ……。

 明日には鼻歌交じりになっているかもしれない。


 これでもギルドに所属時には、ちゃんと仕事をこなしている。

 それなりの苦労はしてきたのだが、なんとも楽観的な性格。


 その日、セージは今まで使っていた宿屋に宿泊をする。

 そして、故郷へは朝一番に出発することにした。


 ◇


 時間帯のせいだろうか。

 王都の入り口を担当している門番もやる気がなさげだ。

 形式とはいえ身分証の提示は行う。

 それも簡易的で、挨拶もそこそこに王都の外へと抜ける。


『魔物の少ない真東の街道を使って行くか』


 ギルドに所属していた頃は雑務もこなしている。

 その一端として地理や地図の確認も担当していた。

 目的地までの順路決定も実に慣れたものだ。


 王都から故郷の村へは遠くない。

 街道の北には【迷いの大森林】と呼ばれる禁足地がある。

 だが、そこに入りさえしなければ強い魔物も出ることはない。

 ノンビリ歩いても五日とかからない。


 出発当日の日中──


「元っ気っなだけでっ、幸せさ~」


 本当に鼻歌を交えてセージは街道を歩いていた。


 当然、宿に比べれば野営は快適とは言い難い。

 だが食料も十分以上にある。

 これまでは天候にも恵まれている。

 おかげで道中、お天道様に悪態をつくこともなかった。


 そろそろ昼食にでもするかと思ったとき。

 道の先──目視できる場所。

 そこに、人が倒れていた。


『行き倒れ? 魔物は考えづらいし……強盗にでも遭ったのかね』


 生きているならそれで良し。

 亡くなっているのなら(とむら)ってやろう。


 そんな気持ちで近づいて行く。


『女性が2人……?』


 薄汚れた外套を着ていて分かりづらい。

 だが、近くで見たところ女性の二人連れのようだ。

 果たして生きているのか死んでいるのか。

 とりあえず声をかけてみる。


「あのー生きてますかー?」


「う、うぅ……」

「…………」


 一人は問いかけに対し、反応が返ってくる。

 もう一人は呻き声ですらない小声。

 そのせいで、よく声が聞き取れない。

 しかし、どうやらまだ生きているらしい。


『そうだ、怪我と健康状態の確認をしとくか。衰弱っぷりを見るに、行き倒れを装った野盗でもなさそうだし』


「よっこらしょーいち」


 なんとも気の抜けるような、意味の分からない掛け声。

 それとともに、うつ伏せになっている女性をひっくり返す。

 その拍子に、頭を覆っていたフードがパサリと落ちた。


「うおっ!? すげー美人だな! ……って、この耳。エルフか?」


 どういう旅をしてきたのか、多少、(すす)けてはいる。

 なのだが、それを差し引いてもとんでもない美形。

 その耳はエルフと呼ばれる種族固有の特徴──要するに尖っていた。


 エルフ自体は滅多に見ないが、初めて見るワケでもない。

 とりあえずセージは行き倒れエルフ2人を助けることにした。


 そして。


「このご恩! 決して忘れません!」

「あなた様は私たちの命の恩人です!」


「とんだ災難にでも遭ったのかと思ったら腹ペコだっただけかよ……。いやまあ、空腹も十分に脅威だけども。なんにせよ生きてて良かったな」


「なんとお優しいお言葉……」

「あの、かなりの量の食料をいただいてしまったのですが、あなた様の分は大丈夫なのでしょうか……?」


「そんな大げさな。ああ、俺の食料? 実は俺、【エコバッグ】っていうスキル持ってて、こう見えてかなりの荷物持ちなんだよ。まあ、他の冒険者が使ってる【マジックボックス】と性能は一緒なんだけど。なぜか名前が違うんだよな。これがオンリーワンの能力だったら荷物持ち(ポーター)やってたかもなー」


 その言葉を聞いた瞬間。


 エルフその1(暫定)は驚愕(きょうがく)の表情で目を見開いた。

 エルフその2(暫定)はスプーンを地面に落とした。


「えっなにその反応」


「まさか……!」

「あなた様は……!」


『あっ──コレ面倒臭い案件かも』


 長年の経験から、嫌な予感をヒシヒシと感じるセージだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現在、別作品がムゲンアップ様より発売中です。
紹介リンク↓
html>
紙書籍のこちらもよろしくお願いします。
― 新着の感想 ―
コミックの「だから勝手に勇者とか覇王に認定すんのやめろよ! ~エルフ族も国王様もひれ伏すほど俺は偉大な役割らしい~」 を読んで、こちらを探し当てました。 こちらに掲載されているのは、書籍ノベルとコミッ…
[良い点] 2周目行きます。 恥ずかしながら帰ってまいりました。 いろいろとツッコんでいきたいと思います∠( ̄^ ̄)ビシッ!! [一言] 主人公が巻き込まれ体質っていうのは、 もはや鉄板ですね! …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ