万有引力の法則の解釈 執筆者の戯言
20190811
追記&お詫び:ここに書いていることはニュートンの万有引力の法則とだいたい同じでした。微妙な違いというか、表現の仕方が違うくらいでした。
申し訳ありません。
できればこれは万有引力の法則の私なりの解釈の仕方だとでも思ってくだされば幸いです。
タイトルもそれに準拠したものに変えます。
【読み飛ばし安定:ここから】↓
次にここに戻ってくるのは最低でも世界の真理を投稿してからだと思ってたんですけど……戻って来ました。
この面下げて→/(._.)\
頭抱えてます。
手を上にまわしてるんじゃなくて、首切った上で手に抱えてるんですよあれ。あ、因みにあの頭欲しい人いますかね、良ければ差し上げますが?
冗談はさておき、世界の真理は出来てません。あと、出来ても暗号化する予定なので解読しないと読めません。生物の真理も同様です。その上で、世界の真理の後に投稿する予定です。考えた順番は守りたいので、今回のこれはいいのかについては、良いんです(執筆者基準)
最近上記二つの所為で世の中のことがどうでも良くなってきまして、この前なんかはどうでも良くなりすぎてベッドに突っ伏してました。まあ、そのあとは普通に過ごしてたので特に何も問題ないんですが。
……何の話がしたかったんだろう? 誰か教えてください。
みんなに「ドウダ! スゴイダロウ!」と自慢したいという浅はかというか愚かというべきか分からない動機だけが世界と生物の真理の執筆の手を動かしています。
(金欲しいけど……その為には詳しく説明しないとダメだろうから私には無理だろうし)
これにて執筆者の戯言は一旦終了
【読み飛ばし安定:ここまで】
———————————————————
……………………
今回は重力について私なりに考えたことを書いていこうと思います。
*執筆者のモットー:簡潔に、分かりやすく(自分にとって)
*説明下手・語彙不足・裏付けなし
1. 重力というのはある物質で大きな塊を形成することで発生する力のことではないか?
2. その塊が大きくなればなるほど重力は強くなるのではないか?
3. 物質の質量というのは、単に重さのことを表すのではなく、重力を発生させる力の強さを表すのではないか?
4. 物質によって発生する重力の強さ、及ぼす範囲は違うのではないか?
5. 物質の一粒一粒が極微弱な重力を発生させている?
説明の5番目は後から付け足しました。だから、なんか同じこと言ってる気がして訳が分からなくなったら5番目は無視した方が良いかと、図も作ってないので。
図1
○○○○
○○○○○○
○○○○○○○○
○○○○○○○○
○○○○○○
○○○○
図1は、土の塊を表した物、土などの物質が沢山集まって塊になることで重力を発生させるのではないか? ということを表す図
図2
強 弱
○○○○
○○○○○○
○○○○○○○○ ○○
○○○○○○○○ ○○
○○○○○○
○○○○
図2は、同じ物質の塊でも、大きさで重力の強さや範囲は変わるのではないか? ということを表す図
図3
なんか適当な物質→ ○ __
\
1.0g
↓
重力:1
図3は、物質の質量は単に重さのことを表すのではなく、重力を発生する一定の力のことではないか? ということを表す図
図4
物質a→○ __
\
重力の強さ:1
重力の範囲:1
物質b→● __
\
重力の強さ:5
重力の範囲:6
図4は、物質によって重力の強さや範囲が違うのではないかということを表す図
その他の仮説
地震が起こるのは月から生じる重力によってプレートが少し持ち上がり、地球の自転や、月の動きによってプレートがずれるからかもしれない。
いや、もしかしたら月から生じる重力ではなく太陽から生じる重力によるものなのかもしれない。
太陽からの重力によってプレートが持ち上がって地球の自転や公転によって動く?
隕石などが惑星にぶつかって吸収されることが繰り返されることにより、惑星の重力が光を呑み込むことができるようになるくらいに強くなり、ブラックホールになる?
若しくは惑星が許容できる重力を超えてしまうことで、物質が中心に向かって圧縮されてブラックホールができる?
ホワイトホールは分からない……
以上!
【重力について】終わり!
反省会!
大雑把……説明適当じゃないか……? 一応図? は作ったけど……でもまあ私は学者じゃないし、仮説間違ってるかもしれないと思うとやる気がそれだけで落ちてくし、もし既に出ている仮説だったりしたらこんな顔して頭抱えざる得ないし→/(・_・)\
これで……いっか。
あっ、因みに手を上に回してるんじゃなくて——
なんか……これからは何かについて説明する機会が多くなるんじゃないかという気がするんですよね。
というのも、くだらないことを偶に考えたりして「おっ、これなんか……なんというか、良い感じじゃないか?」みたいなことが何回もあるので……世界と生物も、その内の二つですし。
(日が経つにつれてこんな感じの戯言を思い付くこともなくなっていくんだろうなぁ)
まあどうせ全部大したことない執筆者の戯言です。
世界の真理とか、生物の真理だとか、訳の分からないこと言ってる……多分他人から見たら頭おかしいこと言ってる類の人間の戯言です。
半端者が理想の人間像とか言ってるし……理由はあるけど。
ではまた次回、頭抱えてここに戻って来るでしょう。
……そんな気がする。あっ、因みにこの頭抱えて、ですが頭掲げての誤字です。
そう……また戻ってくる時、私の頭は槍に突き刺さった状態で掲げられて晒し首に——
今ここに、長年に渡る戦い(執筆作業)の火蓋(執筆者の首)が切って落とされた。
あれ? 執筆者の首……
これは次回も……?