表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/215

ひいとがんこの才

 能力というものはリソースだ。

 内容、内訳を把握し、適切にメンテナンスし、醸成し、運用する。

 寡少でも醸成で大きく勁くすることができる。運用の仕方で効率良く使い大きな効果を得ることができる。他のリソースとの組み合わせで相乗効果をもたらすことができる。

 豊潤でも、把握していなければ使えない。使い方を間違えればロスになる。不適切な組み合わせで打ち消し合うこともある。


 能力を運用するための最初の一手は、正しく理解することだ。



 例えばひいなら、恵まれた身体に宿った天性の運動能力。

 飽きっぽさとムラっけは玉に瑕。

 努力はどちらかといえば苦手なタイプだが、一本気な性格に負けん気の強さも重なって、好きなことや負けたくないことに関しての努力は時に凄まじくさえある。

 パフォーマンスでは、好きであること。そして、その数分前まで注意力散漫だったとしても、本番前の一瞬で極めて深く集中できることが効果的に作用し、持ち前のポテンシャルを十二分に発揮している。ひいの集中力は、単に深いというよりも、重く濃密だ。それが、集中状態のひいのパフォーマンスに鬼気迫る迫力を与えているのだろう。



 うちのがんこだって、そういう意味では負けていない。

 センスは普通だろう。筋は悪くないと思う。

 努力を容易くできる素養。これは実は稀有な能力だ。世の中の多くのひとが抱える苦労は、その努力ができないら、続かないからこそなのだから。

 そして、即深い集中状態に入れるところ。しかも、ひいのように本番に限定されない。発動条件はなくどこでも集中できる。

 深く集中していても、あれやこれや考えられる点は事故の回避や想定外の状況が起こった際の立て直しには有利だが、集中力の純度としてはひいのものよりは劣る。

 ただ、気づいたら五時間も練習してたなんてことがあったように、長時間切れない持久力を持っている。

 努力を厭わない気質、いつでもどこでも長く集中できる資質、比較的論理的な思考の傾向、真面目な性格を持っているがんこは、きっとなににでもなれる才能がある。



 そんな今はまだ芽のような可能性の塊たるのふたつの才能が、から揚げを譲り、かわりにたこ焼きを譲るという微笑ましいやり取りをしていた。




「ひい! 多過ぎるから、から揚げもらってもらうことにしたんでしょ! 炭水化物もらってどーすんの!」


 と、ひいはがんちゃんとのやり取りをほづみに見つかって、きつめの注意を受け、運命の恋人に今生の別を告げたような目でから揚げを見ながら去っていった。私の分も置いていってくれている。



 私とがんこは顔を見合わせ、「あんな顔されたら食べにくいよね」と言いながらも、踊るわけではない私たちはから揚げを遠慮なく美味しくいただいた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ