表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/308

お誕生会の時間です2

 やがてすべての招待客が挨拶を終えたタイミングで、昨日と同じく殿下がミシェルを伴って会場入りした。アッシュバーン辺境伯と夫人の挨拶を皮切りに、ギルフォードの誕生会がはじまった。子猫ちゃんたちをはじめ、招待された男の子たちもまた、殿下やミシェル、ギルフォードに挨拶しようと彼らに群がる。そんな中、色気より食い気のギルフォードは、殿下を普通に愛称呼びしながら、食事が載った円卓にまっしぐらだ。ギルフォード、わざわざ用意された巨大なクマが寂しそうだよ。あんたにクマのぬいぐるみなんて猫に小判並な似合わなさだけど。


 私は、というと、両親につれられてご挨拶回りだ。近隣の貴族たちへ、ダスティン家の後継として自分を紹介できるまたとないチャンスを無駄にはしない。きちんとしつけられた挨拶をして回るのだが、相手の反応はまちまちだ。概ね、後継ができたことを喜んでくれるのだけど、一部の貴族には嫌味も言われる。


「ほほう……、御令嬢の実母というのは相当美しい方だったとか」

「奥様もご立派ですわね、そんな謂れの子どもを迎えられるなんて! 我が家では考えられないことですわ」


 概ね後者は子猫ちゃんたちの身内だ。父も継母も私のことを溺愛してくれているが、彼らの反応にいちいちつっかかったりしない。我らは末端男爵家。上の方々の言動にいちいち反応していたら我が家なぞとうに絶えている。


 父と継母は笑顔で受け流しながら、それでも相手に理解できぬレベルの高度な皮肉で応酬する。私はぎょっとして二人を見るのだが、相手は皮肉を言われたことにも気付いていない。相手が立ち去った後でみんなで顔を見合わせながらにやりとする。うちの父、ベイルをはめたときにも思ったが、なかなかの策士だ。伯爵老が父のことを気にかけてくださったのも、長年のつながりもあっただろうが、父のこの使える性格を見抜いてのことかもしれない。


 そうして、人様のパーティをダシに自分の披露まで済ませた私たちは、ようやく肩の荷をおろすことができた。じゃがいもプロジェクトについて伯爵老につなぎがとれたし、次期アッシュバーン辺境伯後継の2人にも挨拶できたし、近隣貴族にも挨拶できたし。もう帰ってもいいな、うん。あ、でもここのごはんおいしいから、最後にたーんと食べておこう。


 私は社交する両親と離れて、人が少なめな円卓に近づいた。子猫の山に近づいたら何されるかわかったものじゃなし。あ、サンドイッチとサラダがおいてある。そうだ、ポテトサラダをサンドイッチにしてもおいしいじゃない。なんで思いつかなかったんだろ。ほかにも参考になる料理ないかな……。


「とても熱心に見てるけど、何かおいしいものでもあるの?」

「いえ、新しいじゃがいも料理のヒントがないか探していまして……」


 背後からの問いに条件反射のように答えながら「ん?」と疑問に思う。一体全体誰がこの会場で私なんかに声をかけるというのだろう?


 疑問に思いながら振り返る。そして、そこに現れたきらきらしい笑顔を見て思わず固まった。


「で、ででででで」

「うん、なに?」


 うん何?、じゃないわぁ! カイルハート殿下なぜここに! 私ははっと周囲を見渡し子猫の山を探す。先ほどまで遠くにあったそれはいつの間にかサンドイッチのテーブル近くまで移動してきていた(避けようとしたあたしの努力……!)。子猫ちゃんたちの目から発せられるビーム光線に身体焼かれそうだ。


「あの、こちらのテーブルは野菜が多めですので、殿下のお口には合わないかもしれません」

「あ、ローストビーフのサンドイッチがある! 僕それがいいな」


 殿下の発言が聞こえたのか、少し年上の伯爵令嬢がざざっと駆け寄ってきた。


「まぁ、殿下、こちらですね、お取りしますわ」

「いえ、わたくしが」

「わたくしのお皿が空いてますわ」

「ちょっと、そこどいてくださる?」


 彼女に続いてほかの令嬢たちも湧いて出る。そのときだった。子猫ちゃんたちの1匹が持っていたグラスが傾いた。グラスの主の視線は私にはなく殿下に向いている。


 危ない、中身が飛び出す、私にでなく……殿下に! 


 そう思った瞬間、例の子爵令嬢と目が合った。しかしそれも一瞬、彼女は白く小さな手で私の背中を押した。


「危ない!」


 誰の叫びかわからぬまま。飛沫が頬に腕に飛び散る感覚。赤く染まる視界。傾ぐ私の身体。


 そして、そこに伸びる、小さな腕。


「殿下!!!」



  響く叫びが、何を表すのか、一瞬わからなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ