表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/427

2−5 血のつながり

 フラウ王女は、侍女のシノラインを呼び、ジェシカ王女を自分の部屋で寝かせるから、ジェシカ王女の侍女アンジェリーナが騒ぐことの無いようにと伝達させた。

 先般、ジェシカ王女がフラウ王女の部屋で眠った時の大騒ぎを思い出しながら、フラウはクスリと笑った。


 フラウは妹の少しウエーブのかかった柔らかい髪を手で(すく)いながら顔をのぞきき込んだ。ジェシカは()けるような微笑みで『 お姉様大好きです!』と返して来た。こんな庇護欲(ひごよく)()き立てられる顔で近付いて来られたら、ほとんどの男は(とろ)かされてしまうだろう。


 妹ジェシカの運命の一端(いったん)を間違いなく自分が握っていることを感じ、フラウ王女は改ためてこの戦には必ず勝利して自分がこの王国を守り切るのだという決意を固め、ジェシカ王女を抱きしめた。


「今日は、クロードが帰ってくる日じゃのう。それでフラウは朝からソワソワしているんじゃな 」


 ジェシカ王女までも

 ” 今日はクロが帰ってくるんですよね ”

と話しかけてくる。


 クロード近衛騎士隊長のことを意識しないようにと考えれば考えるほど、フラウ王女は自分の頬が紅潮してくるを感じる。


 卑弥呼(ひみこ)は、自分とフラウ王女が生まれた時代や国、また育った環境などが全く違うのだが、魔法陣がフラウの血で発動したところから、二人には同じ血が流れているはずで、この機会にそのことを証明してみようと考えていた。


 不思議とフラウ王女も卑弥呼と同じようななことを考えていた。

 自分と卑弥呼には同じ血が流れているのではないかと、、、。

・・・・・・・!

「わしはのう!邪馬台国(やまたいこく)姫巫女(ひめみこ)とフラウも同じ血が流れているのではないかと思っているじゃ。未だ確かなことはわからないがのう、、、」


「そういう意味では、邪馬台国の姫巫女とそなたは義姉妹ということになるのじゃろうな! 」


 千年も経てやっと卑弥呼の特殊な血を強く引き継ぐ姫巫女が誕生したことと、またその特殊な血を引く全く別の世界に生きていたトライトロン王国の第一王女が、魔法陣を介して突如として邪馬台国に現れたこと、それらが全くの偶然とは考えにくかった。

 

 卑弥呼には、フラウ王女がその血液の特殊性で邪馬台国へ来れたのは、恐らく単なる偶然ではなく、何か別の意思が強く働いているためではないかと思えてならなかった。

 フラウ王女にとっては、にわかには信じられない話であったのだが、むしろそう考えると不思議と理解できるような気がした。


「この際 『東の日出る国(ひがしのひいずるくに) 』の神話時代の神様と話ができたという言葉や呪術をいくつかフラウにも覚えてもらおうと思うておる 」


 卑弥呼は、これから自分が教える言葉をもしフラウ王女が(とな)えることができれば、明確な血の繋がりの濃さを証明できるのではと考えていた。


 一方で、卑弥呼はフラウ王女が呪術を使えることをトライトロン王国が知るようなことになった場合、フラウ王女は皆から畏怖(いふ)され、場合によっては王国で最も忌避(きひ)されている魔女扱いとなってしまうのではないかという心配もしていた。


 それでもフラウ王女がトライトロン王国を守り抜くために、あえてその道を選ぶというのであれば、いくつかある選択肢の中からフラウ王女自身が自らの意思で選び取った運命ということになる。もしそうであれば、それはそれで悪くはないように思えた。


「あとはお前次第というところじゃのう、、、」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ