表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

42/66

42話 ステラの懸念

 ソフィアは帰城後、目星をつけていた土地の所有者に手紙を書いた。出資してくれる貴族がいたので、金の心配はない。ボドがダメな場合は別の者を行かせる気だった。


(新しい土地でやっていくとなると、かなり気概のある人じゃないと。うーん……ボド以外には思い当たらないわ)


 ボドがダメだった場合を考えて、頭を悩ませていると、晩餐の時間になった。

 また、謎マナーの最悪な席次に苦しみつつ、ネイリーズ伯爵からカカオの経営戦略を聞く。晩餐の時間は地味にストレスとなっていた。


 食後、ソフィアはとっとと部屋へ逃げ帰りたかった。ルシアとエドアルド夫妻から早く逃れたい。いつまでいるのだろう、この醜悪な夫婦は──


 だから、ステラに呼び止められたのは、少々煩わしかった。牧場の見学をしたいと言っていたため、そのことだろうと思い、ソフィアはなんの気構えもなしにステラの客室へ行ったのである。



 ガチャリ、部屋のドアが閉まると同時にステラの丸い顔がこわばった。


「おばさま、どうされました?」


 ソフィアとしては、なにもかも順調。懸念材料といえば、人材の確保と宰相セルペンスのことぐらいだ。柔和なステラが顔をしかめる理由が思いつかない。


「んもぅ……あなたってば、鈍いんだから」

「なにが、です?」

「そこがかわいいところでもあるんだけど、これはダメ。ちゃんと対処しないと」


 なんのことを言っているのか、ソフィアはサッパリだ。自分に甘々な人が厳しい顔をしていると、緊張してしまう。首をかしげるソフィアに対し、ステラはハァーーーーと長い溜息を吐いた。


「あなたの妹、ルシアのことよ」

「あ、ああ、いつまでいるんでしょうね、あの夫婦? とっとと帰ってほしいわ」

「ほんとに早く帰ってもらうべきよ。気づいてない? ほうぼうで悪口を言われてるのよ、あなた。自分の夫を誘惑したとか、地位ほしさにリヒャルトと結婚したとか、牧場ごっこに国費を浪費しているとか……」

「今に始まったことではないんですよ。実家にいる時からです。ほうっておけば、いいんですよ」

「そこが、甘いっていうのよ」


 ぴしゃりと言われ、ソフィアは黙った。ルシアのアレは病気のようなもので、気に入らない標的に対してとことん中傷する。子供のころからソフィアはやられ続けてきたので、いちいち気にしてられないのだ。まともな人はそんな中傷を信じないのだから、相手にしなくてもいいと思ったのだが……


「あの子、結構したたかよ? 現にあなた、実家では居場所をなくしていたでしょう?」

「両親との折り合いが悪かったせいもあります。リヒャルト様もそうですし、おばさまだってそんな悪口を信じないでしょう? 大切な人がちゃんと見てくれれば、わたくしは構わないのです」

「普通なら、それでいいわね。でも、アレは限度を超えている」


 立ったまま話していたので、スツールに座るよう促され、ソフィアはためらいつつ腰掛けた。これはあまり楽しい話ではない。大好きなステラとは、経営の話やお菓子の話をしたい。


「いい? ソフィアちゃん、あなたがこれからやろうとしていることは、とっても大きなことなの。一人では成し遂げられないわ。たくさんの仲間や世間の信頼が必要よ」


 お説教モードは苦手だ。ソフィアは居心地悪くなって、座り直した。


「あなたの妹はね、あなたの足を引っ張ることになる。あなたの留守中、彼女が何をしてたと思う? 城内を取り仕切ろうと、ありとあらゆる人間に声をかけていたわ。幸い、今は冬だから、貴族の多くは地方に帰っている。けど、政務に携わる貴族や近郊にいる貴族を呼び寄せ、熱心に自分を売り込んでいたわ」


「売り込むってなにを?」


「ソフィアちゃん、あなたの悪口を吹き込んで、自分の価値を高めていたわね。リヒャルトが拒絶したから、ちょっと引いたけど、あの子、次期王妃、公爵夫人の座を狙っているわよ?」

「そんなバカな!? だって、わたくしたち、もう結婚してるんですよ?」

「実際に訪れて、こっち……リヒャルトのほうが優良物件だと踏んだんでしょうね。自分の国で王子を生んで太后をやるより、あなたを追い出して、リエーヴで王妃になりたくなったんじゃない?」


 たしかに、強欲な妹はソフィアの物をなんでも奪っていった。ドレスも侍女もアクセサリーも、なんでもだ。婚約者のエドアルドもそう。しかし、いくらなんでも夫まで奪おうとするだろうか……


 ソフィアは信じられなかった。そんなソフィアに、ステラはいらだったようだった。


「ほんとに無防備すぎる。今まであなたという人が埋もれていたのは、全部あの妹のせいだと言っても過言ではないわ。戦わなくてはダメよ」

「リヒャルト様はわたくしを裏切ったりしません」

「そうよ、リヒャルトはあなたを愛してる。でも、城中の者や貴族たちはどうかしら? 全員、あなたの味方になると思う?」

「それは……」

「あなたは真面目で不器用、口下手だから、無愛想に思われることが多い。冷たい印象も受ける。誤解されやすいのよ。対して、ルシアは社交的で華やか、取っつきやすい。簡単に人の懐へ入り込む」


 ステラの言うことはすべて的を得ている。ソフィアは口をつぐむしかなかった。


「あなたのような人を悪役に仕立て上げるのは簡単よ。頭のいいあなたは皆が皆、自分と同じように正確な状況判断ができると思ってる。だから、弁解もなにもしない。愚かな弁舌も放置する。でもね、多くの人は表面的なことしか見ないの。印象でしか人を判断しないのよ。悪役のレッテルを貼られたら最後、あなたは実家にいた時のように居場所を失うわ」


 では、どうすればいいのだ?──言葉を飲み込み、ソフィアは目で訴えた。今まで築き上げてきたものが、すべて奪われてしまう恐怖を感じている。信頼している人からここまで断言されては、打ちのめされる。


 ステラの厳しい表情がフッと和らいだ。


「あたくしは心配してるのよ。あなたのことを好いているから、心配で心配でしょうがないの」


 突然、ガバァと抱きしめられた。リヒャルトともルツともちがう肉感だ。濃い香水の香りが鼻腔をふさぐ。柔らかく分厚い肉がソフィアを守ってくれた。


「リヒャルトに言って、なるべく早く妹夫婦を追い出しましょう。あたくしからも、話しておくから。ソフィアちゃんには、最大限の注意を払ってほしいの。自分の身を守るためにね」


 ソフィアはコクンとうなずいた。ステラは温かいだけでなく、強くて怖い人だが、ソフィアの大切な仲間だ。彼女を信じようと思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ