限りなくつぶやきに近いエッセイ的試み
『恋』と『愛』
違いは“心”が下か真ん中か?
その姿も似てる感じだし
『コイ』と『アイ』
始まりが違うだけで字数(音節)は同じ
区別つかないってか
つける必要性があるの?って言う人もいる
何かと比較もされるのだけど……
その場合「同じでしょ」と言う人は まあいないよね
提示されれば違いを探すってのが人情ってもんですわ
by chanパイ
『学び』
強烈な個性を発する相手との会話を避ける人がいる
意見の相違は別としても
単に声が五月蝿い
態度が高圧的、誘導的、悪巧みしてそう
何はともあれ得にならない
有意義とは程遠い時間となる自信がある
理由は(折々に)様々あるが行動を敢えて執らせないよう危険信号が発せられるからだろう
著名な人物の書簡を手にしない
その者の考えに引っ張られない為
自分の思考の妨げになる、又は、分断する、或いは、思考性そのものを乗っ取られかねない為
そのセグメント(局所、一節)及び、セクション(項目、一通り)、或いはそれが二次的でワンクッションを置いているにしても全域全般にかかる事項を、無自覚のまま借用してしまう
これを避けんが為
だが、そこから先に何が在るだろう
有意義と云えるものはあるか
為になっているのか
遮断のあと学びは何処からやって来るのか
以前の学びは何処からやって来たのだろう__
by chanパイ