表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/30

第三十話 そして聖女は旅に出る

 聖女の執務室に響き渡った、深くて長いため息。

 それは、天使との死闘(という名の、壮大な茶番劇)を終えた安堵と、間髪入れずに下された新たな理不尽に対する魂からの絶望が、完璧にブレンドされた、芸術的な響きを持っていた。

(幻の…サワークリームオニオン味…ですって…?)

 アイリスは、机に突っ伏したまま、その、あまりに平和で、あまりに俗っぽい単語を、頭の中で反芻していた。

 悪魔の契約書でも、天界の是正勧告書でもない。

 ただの、ポテトチップスの、フレーバー名。

 それが、今、彼女に与えられた、次なる試練の、正式名称だった。

 数日前まで、この世界の「論理」や「秩序」のあり方について、壮大な問答を繰り広げていたのが、遠い昔の出来事のようだ。

 結局のところ、この世界を支配しているのは、論理でも、秩序でも、混沌でもない。

 ただ、一人の『神』の、その日の気分だけなのだ。

 彼女は、ゆっくりと、顔を上げた。

 その瞳には、もはや、絶望の色はない。

 一周回って、悟りの境地に近い、穏やかな虚無が、そこにはあった。

(…そうですね。分かりました。行きましょう、隣国へ。ええ、行きますとも)

 抵抗は、無意味だ。

 なぜなら、あの『神』は、自らが望むものを手に入れるまで、決して諦めないのだから。

 そして、その過程で、どれだけ世界が混沌に陥ろうと、知ったことではないのだ。

 彼女は、一枚の羊皮紙を取り出すと、震えることのない、落ち着いた文字で、こう書き記した。

『緊急招集。作戦名:ポテチ買ってきます』


 数時間後。

 いまだ、壁に巨大な風穴が空いたままの、作戦会議室。

 アイリス分隊の、主要メンバーが、再び、顔を揃えていた。

 アイリスは、淡々と、そして、一切の感情を排した声で、今回の任務の概要を、説明した。

「―――以上が、神様からの、新たな神託です。我々は、一週間以内に、隣国アヴァロンへ赴き、『幻のサワークリームオニオン味ポテチ』を、入手しなければなりません」

 静寂。

 ギルも、ジーロスも、テオも、そして、いつの間にか部屋の隅で蝶の標本を眺めていたシルフィも、ぽかんとした顔で、アイリスを見つめていた。


 やがて、最初に、その沈黙を破ったのは、ギルだった。

「…ぽ、ぽてち…で、ありますか?」

「はい。ポテチです」

「あの、塩辛くて、美味しい…?」

「ええ、そのポテチです」

 ギルの、単純な脳が、任務の、あまりのスケールの小ささに、理解が追いついていない。

 だが、彼は、すぐに、いつもの、ポジティブな思考回路へと、強制的に切り替えた。

「おおお! さすがは、姉御! そして、神様! 一見、些細な任務に見せかけて、その実、我々の、忠誠心を試しておられるのでありますな! 分かります! 隣国へのお使い! それはすなわち、我が国の威信を懸けた、外交任務! このギル、命に代えても、そのポテチを、手に入れてみせるでありますぞ!」

 彼は、一人で、勝手に、壮大な物語を、脳内で創り上げていた。


 次に、口を開いたのは、ジーロスだった。

「…隣国、アヴァロン…。ノン…」

 彼は、扇子で、顔を覆い、深く、深いため息をついた。

「あの国ほど、美学の欠片もない、退屈な国は、ないのだよ…。全てが、機能性重視。合理的で、整然としていて、面白みのかけらもない。…まるで、あの天使が、創り上げたような、国だ」

 彼は、心底、行きたくないようだった。

 だが、ふと、彼の脳裏に、一つの、素晴らしいアイデアが、閃いた。

「…だが、待てよ。…そうだ。僕が、あの、退屈な国へ、赴く意味。それは、神が、与えたもうた、試練! あの、無味乾燥な世界に、僕の、この『混沌の美学』を、布教せよという、天啓なのだ! よろしい! この僕が、アヴァロンの、灰色の大地に、芸術の、革命の嵐を、巻き起こしてご覧にいれよう!」

 彼もまた、一人で、勝手に、壮大な使命感を、見出していた。


 そして、テオは。

 彼の、頭は、すでに、金勘定で、フル回転していた。

「…ひひひ…。隣国でしか、売られていない、幻の、ポテチ…。…おい、アイリス。その、神様とやらは、それを、いくつ、欲しがってるんだい?」

「…さあ。とりあえず、一つ、としか…」

「馬鹿野郎! 一つなわけが、ねえだろうが!」

 テオは、叫んだ。

「いいか! これは、ビジネスだ! 『幻』ってことは、希少価値があるってことだ! それを、俺たちが、独占的に、輸入するルートを、開拓するんだよ! まずは、ありったけを、買い占める! そして、我が国で、『神のポテチ』として、十倍の値段で、売りさばく! これで、俺が、天使のせいで被った、損害賠償金、金貨一万枚も、お釣りがくるぜ…!」

 彼の瞳は、すでに、金貨の輝きで、爛々と燃えていた。


 そして、最後に、シルフィが、こてん、と首を傾げた。

「あのう…。隣の国には、きれいなお花畑は、ありますか?」

 誰も、彼女の、その、あまりに純粋な問いに、答えることはできなかった。


 アイリスは、目の前で繰り広げられる、いつも通りの、混沌とした光景を、ただ、黙って、見つめていた。

 忠誠心に燃える、筋肉馬鹿。

 歪んだ使命感に燃える、ナルシスト。

 底なしの金儲けに燃える、詐欺師。

 そして、ただ、お花畑のことしか考えていない、天然エルフ。

 誰一人として、まともな人間は、いない。

 誰一人として、頼りになる人間は、いない。

 だが、不思議と、先ほどまでの、あの、虚無感は、消えていた。

 代わりに、彼女の心に宿っていたのは、諦めと、ほんの少しの、呆れたような、笑いだった。

(…そうですね。これが、私の日常でした)

 理不尽な神託。

 混沌とした仲間たち。

 そして、その、全てに、振り回される、自分。

 それは、不幸なことなのかもしれない。

 だが、退屈では、決して、なかった。

 彼女は、すっくと立ち上がると、その、どうしようもなく手のかかる、しかし、どこか憎めない分隊員たちを、見渡した。

 そして、意を決して告げた。

「…皆さん。この任務は、私一人で、静かに行ってまいります。皆様は、王都で待機していてください」

 それは、リーダーとして、最も合理的で、正しい判断のはずだった。

 だが、彼女の分隊員たちが、その「正論」を受け入れるはずがなかった。

「何を仰るでありますか姉御!」

 最初に異を唱えたのは、ギルだった。

「隣国への、それも姉御一人での潜入など、このギルが断じて許しません! 姉御の盾となるのが、我が存在意義! この命に代えても、お供させていただきます!」

「ノン! 君は分かっていない!」

 ジーロスが、扇子を広げて続く。

「あの美のかけらもない灰色の国へ、君という最高の芸術品を、一人で行かせるなど、美的センスに対する冒涜だ! 僕が同行し、君という存在の美しさを、かの国の俗物どもに見せつけるための、最高の演出をしてあげなければ!」

「おいおい、隊長、正気か?」

 テオが、呆れたように腕を組んだ。

「『幻の』限定品だぞ? こいつは下手をすりゃ国家間の取引になるかもしれねえ。そんな大事な交渉を、あんた一人に任せられるかよ。俺様の交渉術が必要だろうが!」

「えっ? アイリス様、私は行かないのですか?」

 最後に、シルフィが、純粋な瞳で首を傾げた。

「冒険ですよね? 私、行きます! きれいなお花、あるかもしれませんし!」

 アイリスは、頭を抱えた。

 守護、演出、交渉、そして、純粋な好奇心。

 彼らの、あまりに自分勝手で、あまりに力強い、しかし、どこか心からの「同行したい」という意志の奔流。

 それを、今の彼女に、止める術はなかった。

「……………はぁぁぁぁぁぁぁ……」

 その日、一番、深くて、長いため息が、聖女の執務室に、虚しく響いた。

「…分かりました。…全員で、行きます…。準備をしなさい…」

 こうして、悪魔との契約を破棄し、天使の監査を退けた、英雄たちの、次なる冒険が、幕を開けた。

 その目的は、世界を救うことでも、魔王を討伐することでもない。

 ただ、一人の『神』のために、隣国の、幻のポテチを、手に入れること。

 史上、最もくだらなく、そして、おそらくは、史上、最も混沌に満ちた旅が、今、始まろうとしていた。

 聖女の苦悩は、これからも、まだまだ、続いていくのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ