表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

無理解、そして誠実さは消耗し

今、特に“差別された”と感じるエピソードがなくても

それは“今”ないだけなのかもしれない

男同士では部屋を借りられなかったり、

恋人の面会謝絶の病室に入れなかったり


その不条理に直面した時

俺はどれだけ自分を保てるだろう

そしてあなたは俺をどう思うのだろう

世界をどう思うのだろうか


“理解される”と“受け入れられる”は少し違う

理解がないからって受け入れてないとは限らない

ただだからこそ、ところどころで苛立ちを、

哀しみを覚えてしまう


諦めるべきなのだろうか

でも諦めていいことなのだろうか


思ったより人は固定観念に縛られている

そしてそれを壊されることを危機と見なす

なぜなら己の常識が崩れることは

これまで培ってきた世界を崩すことだから


何だって一から作り直すのは大変

だからあなたにとって俺は異物なんだ


知らなかったなら知らなかったで

そこから次のステップに進めばいいのに

でも、だって、と反論ばかり

どうしてもそこから進めない


不勉強な人間に一から説明するのは苦痛なんだ

あなたにきちんとわかろうというつもりがないのなら


そう、我々はひょっとしたら

自由とか平等とか多様性とか

そういうものの概念が

実はあんまりよくわかっていないのではないか


世の中が変わっていけば、あなたも自然に変わっていく

そういう期待をするしかないのだろうか

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ