表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/13

十話 王子の末路

 王都会戦は、その後、8回ほど続いたとされる。

 しかし、実態は、王都近郊の村に出没する野盗化した傭兵たちとの戦いだ。


「おい、これが、陛下の免状だ。お前たちの村の食料は、俺たちに税金として払え。でなければ、強制的に持ってくぞ」


 村の長老は、驚いたように、叫ぶ。


「え、先ほど、ガニメデ様のお使いと云う方たちが、税金を持って行きましたが、ほら、あそこです」


 長老が手で差し示した先には、リリー親子とその仲間数十人と、フリッパー予備時三等陸曹がいた。

 荷車に積み込んでいる最中だ。


「ヒャッハー、見つかった!ズラかるぞ!」


 ガニメデは、カモにするのは好きだか、されるのは嫌う。


「捕まえろ!」


 追いかけっこが始まった。


「奴ら、早いぞ!」

「何故だ!」


 林の中に入り。ようやく、彼らは、荷を諦め。荷車を馬から離し、蜘蛛の子を散らすように離散した。


「なんでぇ、中は空じゃないか・・」


 バン!バン!バン!


 草むらから、兵士が立ち上がり。三方向から、射撃をする。


 いわゆる釣り野伏せである。


 彼らは最強の武器を持っているが、寡兵でもある。

 自然と戦法は、敵を誘い出す。釣り野伏になった。


「こいつが、ガニメデか。もう、大きな傭兵団は残っていないな」

「約定通り。野盗の所持品は、リリー親子たちで分けられよ」


「ヒャッハー、小隊長様、有り難うございます!」


 彼らは、日当の他に、これが目的で、危険な任務に参加する。


「あの、有り難うございます。隊長様、是非、今後の事を辺境伯様にご相談したいのですが」


 村の長老はナツに謁見を申し出る。


 一方、ナツは、あの単騎突撃以来、幕僚たちにより、砦に缶詰にされ、書類仕事をしていた。


「ナツ様、諸候から書簡です。王都の各商工ギルドから、謁見の申し出があります」

「ヒャッハー、また?」


「またです。忙しかったら優先順位をつけて、作業をして下さいね」


 情報を担当する2科長がついて、つきっきりだ。


 王国は大きく変わろうとしていた。





 ☆☆☆王宮


 国王、リリアンに意見をする者はいない。

 王都も食料が入ってこなくなり。

 治安の悪化をたどっているが、誰も奏上をしない。

 彼らに都合の悪いことが耳に入れば、殺されるからだ。


「良い方法を考えた。王都市民、男子は全員徴用、いや、女も含めて集めれば、数万の軍隊が出来る。

 砦に突撃させる。さすれば、いかに、やつらの魔道具が優れていても、魔力切れを起こすだろ。その後を、ワシが自ら、騎士団を率いて、ナツを捕らえてやる」


「さすが、陛下、良い案です」

「まあ、陛下、これで、王国100年は安泰ですわ」

「マイケルの騎士団は、遅いのう。王都に来たら、まあ、功績は一等減らすべきじゃ」


「そこの文官、命令書を作って、実行しろ」


「・・・御意」


 この命令は実行されることはなかった。

 この文官は、そのまま王宮を去り。

 上杉商会に向かう。


「・・・紹介状がなくても、奉公先を紹介してくれるって聞いたのですが」

「おや、文官さんかい?一応、試験を受けてくれ、合格したら、紹介してやる。しばらくは、最低給で、帳簿付けだけど、いいかい?」

「ええ、それで、お願いします」


 タモン・ウエスギは、既に、戦後の事を見越して、有能な人材を集めていた。


 一方、リリアンは、


「ちょっと、まだ、お金があるじゃない!」

「これは、孤児院の予算でございます」

「私は聖女よ!私が呼びかければ皆は寄付するわよ。大丈夫よ!」


 使ってはいけない金に手を出していた。


 しかし、一ヵ月がたち。マイケルが王宮に現れた。

 ナツは処刑されると踏んで、わざと、余裕がないときに、解放したのだ。


 マイケルの報告に、「2000の騎士団が、100名に全滅したじゃと?」

 王は唖然として、

 そのままマイケルを縛り首にした。


「陛下!」

「旦那様!」


「大丈夫じゃ、まだ、こっちには切り札がある。ヘンリーとリリアンを捕らえて来い」


「御意」


 この命令は実行された。


 王は、最終の決断を下した。

 わずかに残った騎士に命じて、ヘンリーとリリアンを捕縛。


 辺境伯との和平に動いた。

 しかも、ヘンリーとリリアンを王城前広場でさらして、


「すべて、こやつらのせいじゃ!アキ殿を殺害したのじゃ」


 ・・・違う。父上は、昔から、僕に選択肢を与えて、あたかも、自分で考えたように思わせていた。

 学校だって、

『何だ。サボりたければサボればいい。虫みたいに集団で動くようになるぞ?ヘンリーは、虫と人族、どっちがいい?』


『うん。人族がいい』


 ・・・・・


 アキの誅殺だって、


『アキは・・ワシを差し置いて、外国の王たちに書簡を送っている。お前は、どうしたい?王家の威厳を保つか。この先、ずっと、アキの下僕となって暮らすか?リリアンを王妃にするか。・・・・それとも、怖いか?』

『怖くないさ!』


 僕は、父上のゴーレムだった。



 ☆☆☆辺境伯軍砦


 縛られたヘンリーとリリアンをつれて、使者は

 いかにも、「恩賞を!」という顔をしてナツの前に立った。


「これが、アキ殿を殺害した両名でございます。勘違いがございましたが、これからは、王家、イセ族の方々、仲良く王国をもり立てましょうぞ。以下の内容で、和平をお願いいたします。

 ①ナツ殿を陛下の養子にします・・・婚約者は、王族の中から選べますぞ」


 ナツは、興味なさそうに、


「それ、もう、馬鹿王子以外、たたき出して」


「「馬鹿王子以外、たたき出す。了解!」」


「えっ、何故?!」


 ・・・・


「ウグ、アキの麦、見つからないんだ。ウグ、いくら、父上に言っても、誰も聞いてくれない」


「そう。お前の事は、曾お婆さまに決めてもらう」


「御大、参りました!」


 エミリがメイドたちに支えられてきた。


 白髪だが、青い目に、薄い肌。明らかに、この世界の人族に、ヘンリーですら、思い出した。


「もしかして、大昔、辺境伯に嫁いだ人って、まだ、生きていたの?・・・」


「ああ、情けなや。兄上と同じ顔をして、ここまで、愚かだったとは、ゴホン、ゴホン」


「曾お婆さま!」


「・・・ここは、魔獣があふれ、人の住めない地だった。それを、旦那様とその仲間たちが、残った武器を使い駆除して、住めるようにしてくれた。そして、兄は、旦那様に感謝の意味を込めて・・」


 ☆回想


『ナオヤ、この地の王様になれよ。仲間たちを貴族にして国を治めてくれ。俺は手足となって働くよ。その方が、性にあっているぜ』


『ロンバル、少数民族の多数派支配は長く続かないよ。もっと、研究が進んで、日本みたいな国を再現してから、考えるよ』


『分かった。それは、いつだ?』


『皆が、この地を真似たいと思うようになった時だな。ずっと先、曾孫の代かな』


『その時は、曾孫を結婚させて、共に王国を治めさせようぜ!』


『ああ、それまでは、辺境伯の扱いでいいかな』


『もちろんだぜ』


 ・・・・・・


「今の王になってから、口伝が途絶えたよううじゃ。いや、口伝が途絶えても、分かろうものに、イセ族は、髪の色、目の色、肌が濃い薄いで判断しない。全て、中身じゃ。信用に足るかどうかで見る。私は、王国人の姿形じゃが誰もそのことで、差別はしない。何故、学校に行かなかったのだ!」


「グスン、グスン、ウウ」


 ヘンリーは、叱ってくれるエミリを有り難く思い涙すら出てきたが、


「ゴホ、ゴホ、ゴホホホッ!」


「曾お婆さま!」

「御大!」


 エミリは、裁断を下す前に、心不全を起こし亡くなった。

 享年80歳、この世界では高齢だ。

 それだけ、大事にされてきた。


 ヘンリーは、長いこと放置されていたが、

 やがて、


「お前は、生きろ。予言の書『馬鹿王子は生きて恥をさらしてナンボ』だ!」


「ウグ、アキの麦、必ず見つけるから、その時は、また会ってくれるか?」


 ナツは


「・・・・・・」


 無言だった。

 珍しく煽らなかった。


 予言の書通りに、放逐したのか。それとも、予言の書の文言に自分の考えを合わせたのかは、定かではない。



「何じゃと、奴らは、和平を拒否?」


 殺されるつもりで、差し出したのだ。

 それが帰ってきた。

 今更、親子関係の修復は不可能。

 王宮で、更に混乱が生じた。


 ・・・こんな僕でも利用しようと、集まって来る奴らがいる。

 いや、忠義なのかどうか判別がつかない。

 知識が足りないから、いくら、考えても分からない。


 あれから、リリアンは、ルドルフの所にいった。


「実は、リリアン、ヘンリーに脅されて仕方なく一緒にいたの。ルドルフ様、あたし、ルドルフ様の事が好きだったの!」


「ええい。黙れ!口を閉じろ!」


「あたしは、聖女よ!帝国に連れて行って!」


「去れ。去らないと女でも斬るぞ!」

「ヒィ」


 全く相手にされていない。

 他の国の王子に言い寄っているらしい・・・


「王子!王宮を占領しましょうぜ。まだ、財産は残っている・・」

「もう、いい。一人にしてくれ!」


 僕は、王都を歩いた。喧噪が続く。食料店が狙われ。略奪が起きている。

 僕は、アキと一緒に歩いた記憶をたどる。

 視察をしたな。


『うわ。やだよ。離れてよ。カラスみたいな髪の色!恥ずかしいよ』

『・・・では、後ろを歩きますね』


 それでも、アキは、怒らなかった。


 リリアンとデートした時も、怒らなかった。


「グスン、ウウ」


 アキとは、よく孤児院に行ったな。


 僕は孤児院に入った。建物の扉は閉ざされていた。

 いくら、ノックをしても誰も出てこない。

 人の気配が感じる。

 治安が悪くなって、閉じこもっているのだろう。

 昔は、アキと孤児院に視察に来たな。


 僕は庭に回った・・・

 雑草ばかりだ。


「あれ!麦がある。雑草に混じって、生えている!」


 もしかして、これが、グレースが言っていた異世界10号?!


 僕は夢中で、麦を抜こうとした。


「ダメ!これはダメ!」

「「「帰れ!」」」


 窓から見ていたのだろう。子供たちがワラワラ出てきた。

 ホウキを武器のようにして持っている子がいる。


 バシ!バシ!


「お姫様が植えた麦!」


 シスターが止めに出てきた。


「これ、お前たち、やめなさい!危険よ!」


「あのシスター、この麦、少し分けてもらいたい!」


 シスターから、話を聞いた。


「ヒィ、王子・・」

「今はそれいいから、何故、ここに麦があるの?」


「ええ、アキ様が、実験と言っていました。雑草に混じって、育った状態を知りたいそうで・・」


「有り難い!半分、いや、一束分でいいから、種をもらいたい!」


 僕は、種籾をもらった。異常に身長が低い麦、これが異世界10号、これで、ナツに会える。アキの顔をしたナツに・・・


「これ、お礼だよ!」


 もしものために、取っておいた。金のブローチを渡した。


 ・・・


「はあ、はあ、これで、王国が救えるかもしれない。そしたら、学び直す。今度は、自分の意思で、勉学をするんだ!

 正しい判断を下せる男になるんだ!・・」


 バシ!

 何だ。いきなり、肩をつかまれた。


「おい、お前、貴族だな。その大事そうに持っている小袋を渡せや」


「違う。これは、金目のものじゃない。大事なものだ!未来につなぐ大事なものだ!・・」


「金目のものか、そうじゃないのか分からないな!」

「大事なものだったら、なおさら、欲しいな」


「いいから、よこせ!」


 バシ!ビシ!

 ・・・


「あれ、麦、それも、脱穀してねえやつだ」

「畜生め」

「おい、死んでるぞ」

「かまうものか!思わせぶりにしていたこいつが悪い!」


 男たちは、値千金の種籾を石畳の道にばらまいた。


 王太子ヘンリー、19歳、王都で行方不明。

 遺体も発見されないから、公式には、行方不明と記載された。


最後まで、お読みいただき有り難うございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ