表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/64

呪われた花嫁 6




 ひなの顔色はみるみる蒼白になった。かすかに震える声を細い喉から絞り出す。



「……な、ぜ」


「なぜ?」


「あの方の身に、何か起きたら……どうされるおつもりです。あの方が……黒埜様とやらが、同じように死んでしまったら」


「そんときはそんときだ」


「そんな……!」


「別に俺ぁ、あの御仁を騙したわけじゃねぇ。ちゃんっと申し上げたんだ。花婿が三人死んだことも、おめぇが俺を殺そうとしたことも、何もかもな」


「私はおっとうを殺そうとなんか……!」


「だが、黒埜殿は『心配することは何もない』と」


「何も心配ない……?」


「俺の話を聞いても、顔色ひとつ変えやしなかった。ずいぶん自信があるみてぇだ」



 ふと、あの男の冷やかな目を思い出した。駕籠に乗りこむ寸前、ちらとこちらを一瞥した黒い両眼。思い出すだけで心の芯がすぅと凍るような、真っ暗闇に放り込まれるような、寒々しく恐ろしい気持ちが全身をめぐった。

 あの男のところへ。

 故郷を離れて──たった一人で。



「勘忍してください」



 気がつけば、ひなは傷んだ畳に額を擦りつけていた。体が小刻みに震えている。

 あの方の身に何か起こったら、などというのは方便だった。

 自分はあの男の心配なぞしていない。まるで己の天敵のような、恐ろしいもののそばに行きたくない。ただそれだけだ。



「お願いします……!」


「なら、どうする」


「おっとう、お願い、勘忍して」


「このままじゃ俺たちぁ心中するしかねぇ。おめぇ、そのほうがいいか」


「………」



 ひなはゆっくりと頭を上げた。

 父と目が合う。

 しわくちゃの干からびた皮膚に囲まれた、色の濁った小さな目。じっと見つめられて、ひなはそれ以上言葉が出てこなかった。

 その目が「それでも、いいぞ」と言っているのがわかったからだ。


 ──ああ。おっとう。

 ──おっとうは。


 厭われ、恨まれていると思っていた自分を、ひなは恥じた。

 父は昔と少しも変わっていない。ただ娘のことが憐れで仕方ないのだ。

 目にするたび、口をきくたび悩んだのだろう。娘のこれからを思うと不安でたまらない。いっそ心中しようか、そうしようかと迷ったのは一度や二度ではないはずだ。包丁を振り上げたあのときも、きっと後から追いかけるつもりだったに違いない。だからこそ娘を遠ざけ、その考えをしまい込もうとした。何も言わずに畑を耕し続けた。

 だが、病に倒れた。食うものもない。もう限界だ。

 父の目がわずかに潤んだ。

 ひな、俺たちと一緒に──



「参ります」



 自分でも不思議なほど、きっぱりした声が出た。



「黒埜様のもとへ参ります」



 そう言うと、父は驚いたように口をわななかせた。



「ひな、だが、おめぇ──」


「私などが奉公して、黒埜様のお役に立てるかわかりません。それが不安でたまらず、あのようなことを申しました。けれど、覚悟を決めました。ひなは精いっぱい努めます。おっとうとおっかあに恥じないよう、立派に奉公してみせます」



 まっすぐ父の瞳を見つめ、それからさっと体を返すと壁際に退き、左右に両親の顔を見ながら静かに手をついた。



「どうか健やかに、長生きをしてください。ひなの望みはそれだけです。私は……こんな娘だけれど、おっとうと、おっかあが……大好き」



 ここで泣くな。

 ひなは自分に命じた。これ以上の悲しみを両親に背負わせてはいけない。

 せめても、凛と。

 背筋を正して息を吸う。



「これまで育てていただき、ありがとうございました──」



 まるで人形のように美しく、微笑みながらひなは頭を下げた。




ブックマーク、☆で応援いただけると励みになります!

WEBTOONコミック版→https://www.cmoa.jp/title/270928/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ