表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/64

迷鬼 1




 屋敷での日々が戻って来た。

 黒埜は再び離れに籠って姿を見せず、銀狐は嬉々としてきぬの飯を食べ、百花は美しく着飾っては離れのそばを行ったり来たり、ひなは相も変わらず掃除に水やりにと忙しない。

 加賀屋の事件が終わって、十日ばかりたったある日。

 ひなが門前で打ち水をしていると、与吉と六助がそろって出てきた。

 いつかと同じ場面である。

 もちろん、もう誰も固まったりはしない。



「お出かけですか」



 同じように声をかけると、珍しく与吉が前に出て「ああ」と答えた。



「黒埜様のお遣いですか?」


「そうなんです」



 今度は六助がちょっと前に出て言った。すると、与吉はむっとした顔になる。



「きっとおひなさんのお役に立ちますよ」


「……私の、ですか?」


「ええ」


「どんな……?」


「まだ秘密です」



 六助はにこりと笑った。元々目の細い、やわらかい顔つきの男だ。笑うとさらにやさしげである。



「な、与吉」


「…………」


「おい、与吉?」


「ええい、とっとと行くぞ!」



 与吉が急に怒鳴るので、ひなも六助も吃驚してしまう。

 与吉はふんと鼻を鳴らすと、こちらに背を向けてずんずん先へ行ってしまった。「え、な、なんだよ」六助が慌てて後を追いかける。「なんでぃお前。この前は口もきけなかった癖に……」「うううるさい!」ぎゃあぎゃあ言い合いながら遠ざかる二人の背中を、ひなは首をかしげながら見送る。


 ──私の役に……立つ?


 黒埜の用事ではなかったのか。

 気になるが、二人を追いかけるわけにいかないし、黒埜に聞いて答えてくれるとも思えない。

 ひなはあっさりと追及をあきらめた。

 次は草むしりでもしようかと思って庭に入ると、



「おひなちゃーーーーん」



 弾けるような明るい声。

 見れば、銀狐と百花が縁側に座っている。

 銀狐は十かそこらの子供の姿で、短い足をぱたぱたさせていた。もはやその変わり身に驚くことはない。



「お団子買って来たから一緒に食べよっ!」


「はあ……またですか」



 苦笑する。

 加賀屋を訪れる前に寄った団子屋がずいぶん気に入ったらしい。二日に一度はそこの団子を買ってくる。「甘いものばっかり食べるんじゃありません」と、つい昨日きぬに叱られたばかりだと思ったが。



「あたいは団子より羊羹がいいって言ったのに……」


「百花のために買ってんじゃないやい。うわ、とか言いつつもう三つも食べてらぁ」


「何よ。狐の分際で細かいわね」



 百花は不機嫌そうにつんと顔を逸らす。

 というより、拗ねているようだ。



「また夜一郎に邪魔だとか何とか言われたんだろ。それでおいらに八つ当たりしてんだ」


「そ、そんなことないよ」


「今、図星って顔したじゃないか!」


「違うって言ってるだろ。夜一郎様のお体の具合が悪いの。あたいはそれが心配で心配で……。あんたがついておきながら、夜一郎様に怪我させるなんて」


「怪我って、たかが打ち身じゃないか。おいらなんか血ィ吐いたんだぜ? おひなちゃんがかばってくれなきゃ今頃は……」


「夜一郎様は繊細な御方なのよ。あんたみたいな化けもンと一緒にしないどくれ」


「ひどいっ。百花がひどいよぅ、おひなちゃん!」



 銀狐がわぁっと庭に飛び出してひなに泣きつく。



「あんた、そうやって抱きつきたいだけでしょ……?」



 百花があきれているところに、



「これ、銀坊!」



 茶を運んできたきぬがびしっと叱りつける。



「裸足で庭に出るんじゃありません。あと、おひなさんにちょっかい出すのはおよし!」


「わぁぁん、みんな冷たいよぅぅぅ!」



 泣き喚く銀狐をひながよしよしと慰め、ひとまず落ち着いたところで、四人そろって茶を飲むことになった。




ブックマーク、☆で応援いただけると励みになります!

WEBTOONコミック版→https://www.cmoa.jp/title/270928/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ