表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/64

首は躍る 1




「何かあったか」



 言葉は案じているようだが、声そのものは何ら感情を含まない。心配しているのか、呆れているのかよくわからない。

 ひなは慌てて涙をぬぐった。



「……どうして」


「呼んでも誰も出てこんのでな」



 庭から入った、と言う。

 そんな黒埜を見て、ひなは心の底からほっとした。さびしさと過去に呑まれて溺れそうになっていたのを、一気に引き戻された心地だ。



「何があった」



 言いつつ、傘を畳んで縁側に腰掛ける。



「はい」



 ひなはその日に見聞きしたことを語った。

 この状況において、黒埜ほど頼りになる人物は他にいない。飄々とした姿を見ているとそう思える。

 錯乱する主人、怯える女中、人の記憶を狂わせる家──

 そんな尋常ならざるものに直面しても、この男であれば動じないだろう。

 ただし、先ほどの童のことだけは伏せた。なぜそうしたのか自分でもよくわからない。



「……ふむ」



 話を聞いた黒埜は塵ほどの動揺も見せなかった。むしろ得心したふうである。



「そういうことか」


「え?」


「与吉と六助に、加賀屋の周辺を探らせていたんだ。すると妙な噂があってな。近頃、主人の宗右衛門は様子がおかしいらしい。いや主人だけじゃない。店で働く奉公人たち……特に古株の人間だ。それが、どうも急に明るくなったと」


「明るく……ですか?」


「ああ」



 どういうことだろう。急に明るくなった、とは。



「加賀屋はこのところ立て続けに身内を失っている」


「ええ」


「四年前、先代夫婦がそろって死んだ。ずいぶん前に店を譲って隠居していたらしいがな。それでも、加賀屋をここまで大きくしたのは先代だ。宗右衛門はもちろん、昔からの奉公人たちもずいぶん悲しんだらしい」


「そうでしょうね……」


「そのうえ宗右衛門はもう一人、家族を失っている」



 家族。

 ひなははっとした。



「それが誠二郎様……?」


「……まあ、そうだ」



 少しつまらなさそうな顔をしてから、黒埜は続けた。



「俺も今日知った話だ。なんでも弟の誠二郎は染物屋の養子になっていて、そこを継いだばかりだったらしい。兄は呉服問屋、弟は染物屋。業種も似通っているし、何より店の主として話も合ったんだろう。互いの家を頻繁に行き来するほど仲がよかったそうなんだが」



 しかし──二年前。



「誠二郎は死んだ」




ブックマーク、☆で応援いただけると励みになります!

WEBTOONコミック版→https://www.cmoa.jp/title/270928/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ