表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/64

奥の間の怪異 12




「憐れな顔で同情を誘おうなんざ、まったく救いようのない阿呆だよ。それでやさしいおひなちゃんは騙せても、おいらたちが引っかかるもんかい」



 往生際が悪いぜと吐き捨てる。

 それが聞こえたのかどうなのか、男は悲しげに目を伏せた。



「さっき……おゆきさんの名を呼んでいたんです」


「へぇ? そりゃもう決定的じゃないか。そいつがおゆきちゃんを苦しめる怨霊だ。取り殺す子供の名前を呼ぶたぁ、こう、捻りってもんがないね」


「でも、おゆきさんを呼んだのは……『母様』ではなかったのですか?」



 そう指摘すると、銀狐は「……あん?」と首をかしげた。



「それって、おゆきちゃんが話したとかっていう?」


「はい。おゆきさんは『母様に呼ばれた』と言っていた。つまり、女の人に呼ばれたのではないでしょうか。この方はどう見ても殿方です。先ほどおゆきさんを呼んだ声も、女人と聞き違うものではありませんでした」


「ふぅむ?」


「ですから、その、おゆきさんを襲った霊とはまた別なのではと、そう思ったんです。どう、でしょうか……」



 話しているうちにだんだんと自信がなくなり、最後はしどろもどろになる。

 幽霊をかばうなど、どうかしている。

 それでも言わずにおれなかった。

 ひなは、見てしまったのだ。

 布団を捲ったあのとき。

 その中にうずくまっていた、青白い男がふいに頭をもたげてこちらを見上げたときに。

 絶望のどん底からかすかな光を見上げるような──あの顔。

 助けてください、と。そう言っているようだった。

 果たして怨霊があのような顔をするだろうか。



「確かに……違うかもしれないな」


「夜一郎?」



 銀狐がぎょっとした顔をする。

 黒埜の表情は変わらない。



「違うからといって、祓わないわけにもいかない」


「え」



 今度はひなが驚いた。



「そ、それは……なぜ」


「娘に憑いているかどうかに関わらず、こいつはそもそも家に棲みつく死霊だ。今は大人しくしているかもしれないが、いつどういう影響が出るかわからない。祓っておくにこしたことはないだろう」


「でも、おゆきさんは……」


「こいつが原因じゃなければ、別の霊が関わっているのかもしれない。結局は病だという可能性も捨てきれん。いずれにせよ」



 すべてはこいつを祓ってから──



「そこをどけ」



 口調はあくまで淡々としていた。奉公人が口出ししたのだから、怒鳴りつけられてもおかしくはない。

 いや、そうされたほうがよかったのだ。

 最後の頼みとすがられた。その相手を、見捨てるのには。


 ──ごめんなさい。


 心の中で詫びながら、場所を空ける。

 と、



「…………ゆ」



 また声がした。



「…………き」



 これ以上なく悲しげに。

 ああと思って一瞬だけ躊躇した。その瞬間に袖を引かれた。




ブックマーク、☆で応援いただけると励みになります!

WEBTOONコミック版→https://www.cmoa.jp/title/270928/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ