【社会】晩婚化・未婚化・・・解説
底辺小説家の最期とかけて、ことわざの弦を放れた矢と解く
そのこころは
「後の祭り」
うーん・・・すみません。
あんまり上手く無いですね。
小説家=芸術家=アート
弦を放れた矢=起こってしまったことはもう戻らないという意味
説明しないとわからない謎かけは
出来が悪いと同義ですからね・・・
さて、今回の意味怖は分かりやすいと思いますが
おふくろの年金だけで生活しているのにも関わらず
今は亡きおふくろ。
と語っているところ。
つまり、お母さんが亡くなっているのにも関わらず、申告せずに、年金の不正受給を続けて暮らしていた。
というところです。
ピンポーンは、借金取りなどではなく、役所の方が不正受給を疑って尋ねてきたのでしょう。
亡くなったお母さんのご遺体が、部屋の中にあり
見つかったら年金も止められる。
生きていけないということです、自分で命を絶ってしまったという事になります。
(死ぬ前に変ななぞかけを考える余裕はあったようですが)
セーフティネットも万全では無いので、知識のない方は生きる道すら知らない事も多い昨今。
何かあったら行政に相談してみましょう。
晩婚化・未婚化・格差社会の拡大。
今の日本の最大の社会問題のような気がしますね。
毎日、評価をしてくださる方が一人でもいる事。
ブックマークをしてくださる方が一人でもいる事。
とても幸せな事だと思っています。
いつもありがとうございます。
ブックマーク・評価が私のモチベーションの支えとなっております。
★1でも★2でもいただけるだけで、大変ありがたい・・・!!!
今後とも、よろしくお願いいたします。




