表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/239

【意味怖】お盆の遊泳

「盆の時期は泳いじゃなんねぇ」



俺が子供の頃から、爺さんが口を酸っぱくして言っている。

久々に帰ってきたんだから、ちょっとくらい多めに見ろよ。



この村はあの世から一番近い所にある村で、お盆には海から祖先の霊が戻ってくるらしい。

海はめちゃくちゃ綺麗で、いつも人でごった返しているが

お盆のこの時期は、スっと人がいなくなり、南の島のリゾートビーチと化す。



昔から、誰もいないビーチを貸し切って使いたかった。

久々に戻ってきたんだからちょっとくらい。



そうして、俺は海に飛び込んだ。

さいっこー--!!

誰もいない透きとった海、真っ白な砂浜

小さいころから海に親しんだ俺がおぼれる訳がない。


その時、急に足を引っ張られた。

な・・・んだと!?



必死でもがくが海の上に戻れない。

爺さん・・・すまん。


そう思った瞬間、爺さんと村の大人2人がボートに乗って俺を引き上げに来てくれた。


「ばっかもんが!!!」


はぁ・・・はぁ・・・、ご、ごめん。


「だから言ったろうが、さぁ、清めの儀式をしろ」



清めの儀式、昔何度か見たことがある。

海で溺れかかった時には、海に来た時の靴を海に沈め

溺れさせようとした霊に、引っ張り込んだと思いこませる儀式らしい。



爺さんも、船にいた大人二人は、さっと靴を脱ぎ、投げ込み海に沈め手を合わせた。

俺もはいてきたサンダルをさっと脱ぎ、すぐに投げ込み、海の底に沈め手を合わせた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ