表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/239

【社会】マイクロプラスチック汚染・・・解説


「人間にも被害を及ぼすかもしれない」

「それじゃあ私たちにも被害を及ぼしそうじゃない」


このセリフには若干違和感を感じるかと思います。



この違和感は


私たちにも被害を及ぼしそうと言っている者が「人間」ではなく


「人間を捕食している何か」であった事を意味しています。



文章だけ読むと、もちろん人間同士の話としても成り立ってはいるが

人間で無い者達の会話として聞いた方がしっくりきます。



解り辛いかもしれませんが、ヒントを与えすぎてもつまらなくなってしまう

ので、文章短めでまとめさせていただきました。



皆さんが気が付いた時に、プラスチックゴミ(ペットボトル等)を拾って

しっかり回収すると、マイクロプラスチックの排出量はかなり減らすことができます。


ペットボトルを見たときにこのお話を思い出してくださると

「人では無い何か」も喜ぶと思いますので、是非お試しくださいませ!




だんだんと小説のネタが少なくなってきたこともあり、ツイッターで小説を書かれている色々な方の文章言い回しや、展開等を勉強して回ってきました。

やはり、気分転換は大事だなと感じた事、また、文章の上手な方、上には上がいるのを知り、もっと努力しないとな、と思いました。

色んな方からのブックマーク・評価が私のモチベーションの支えとなっております。

★1でも★2でもいただけるだけで、私はありがたく思っております。

今後とも、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ