表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/239

【意味怖恐】怠惰勇者のやり直し・・・解説

お解りいただけただろうか。


デス・クイーンの元ネタを。




はい、冗談はさておき

最後の言葉の意味がわからない若者も多い思いますので、解説をさせていただきます。



昔のゲーム(ファミコンやスーパーファミコン等)は、リセットを連打するとセーブデータが消えて初期化されると言う事が頻繁に起こりました。



今どきのゲームよりも少し難しく

強敵にやられると、生き返る際に所持金が半分になったり

アイテムを全てドロップしてしまったりと

デスペナルティが大きい時代でしたので

敵にやられるとリセットが主流いうゲームもありました。


そして、リセットを押しすぎてセーブデータが飛んでしまうのです。



怠惰勇者は自分をゲームデータだと思っていなかったので

必死に生きていましたが、ぼうけんのしょが消える事で

全てがリセットされてしまったという、救われないお話です。



自分の最愛の人が目の前で何度も死んでいくのを繰り返し見ながら、自分も消えていく。とても怖いですね・・・。



ちなみに、セーブデータが消えてしまう事も、子供心にはとんでもない恐怖でした。

恐らく、このゲームのプレイヤーにとっても怖いお話だったかな。と思います。


現実的、というよりは心霊的?な意味が解ると怖い話を10話投稿いたしました。

やはり、同じような話を創作すると、ワンパターンになりがちなので、次回からは

色々なタイプの意味怖を書いていきたいと思います。

いまいちだったなぁ→★1

普通→★2

まぁまぁ→★3

それ以上はおまかせいたしますが、どんなご評価でも受け止めさせていただき

どんなご感想も真摯に受け止め、作品の向上に努めたいと思いますので

ご評価いただけたらありがたいです。

ブックマークがいただけたら、買ったゼルダをやらないで、話を書き続けます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ