表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/41

第19話 それぞれの占い結果

前話のあらすじ

尾行連中を監視しつつ、演劇を見ました。射的をしました。占いテントに入りました。嫌な予感がしました。


それぞれ占ってもらいます。

 


 この世界での占いは、魔法の一種だ。水晶玉などの特別な道具や、占い師の才能がないとできない、特殊な魔法。私は才能がないからできない。才能ある占い師は、国や貴族に囲われることもある。結構貴重な存在なのだ。


 占い師の才能とは、占い道具との相性の事を指す。占い道具に魔力を流すのだが、相性が悪ければ、何も見えてはこない。または、見えてもさっぱり当たらない。私は才能がなさすぎて、道具に弾かれてしまう。静電気が発生したかのように、バチっと。




 いいもん。占いなんて自分でできなくても困らないもん。ぐすっ。




 そんな訳で、目の前にいるのは、その貴重な占い師の1人。しかも、よく当たるのだから、かなり評判が良い。そんな人の商売道具を壊したり、その人を傷つけたりしたら、大問題だ。私達の後ろにもまだまだ並んでいる人達がいたし。


 つまり、嫌な予感がしていても、私にこの占いを止める事は不可能。占い道具と相性最悪の私が無理に止めようとしたら、面倒な事になりかねない。



 ただ見ている事しかできず、とっさの時に3人を守れるようにだけ、準備をしておく。何の予感なのかわからない以上、何が起きても対応できるようにしておかないと。



「…はい。わかりましたよ。貴女の運命の人。」

「本当ですかっ!?」



 水晶玉の光は消え、占い師が話し始めた。フィオの目も輝いている。私は警戒を怠らない。



「はい。ですが、運命の人、というだけで、貴女の未来の旦那様、という訳ではありません。」

「どういう事ですか?」

「貴女の運命の人は、全身に黒をまとった魔女です。その方が貴女の運命に大きく関わってくるでしょう。」

「魔女?」




 …それって、私じゃね?




 占い師とフィオの会話を聞いて、私は普段着を思い出す。昔から、魔女の正装だから、と黒いワンピースを着てきた。両親が亡くなってからは、形見の黒いとんがり帽子もかぶってきた。今は町娘風の服装だが、普段は完全に「黒い魔女」である。


 そういえば、小説内でリリアローズは「純黒の魔女」と呼ばれていた。




 つまりは、私がフィオの運命の人?




 確かに、小説ではフィオは今日一人で祭りに来ていた。城の庭で人と会う事も、私がいなければ無かったはずだ。私はフィオの運命を変えている。



 これが嫌な予感の正体?これによってもたらされる私の不利益とは一体何だろう?


 あまり腑に落ちないが、まあとりあえず良かった。面倒な事にならなさそうで。



 フィオは恋占いではなかったため、少し不満げだった。まあ、ここでオズ様が運命の人、ってわかっちゃうと、オズ様とギクシャクしてしまう可能性があったし、良かったのかも。



「では、次はどうなさいますか?」

「テオ様。どうされますか?」

「僕ですか?えっと、僕は…。」



 次はテオ様の番となった。ゼフ様がそっと促す。テオ様は考え中。私も何を占ってもらうか、考えておかないと。



「…父上と、どうやったら仲良くなれますか?」

「お父上と仲良くなりたい、ですか。では、占いますね。」



 テオ様。あの腹黒と仲良くなりたいとは。まあ、あれでも父親だもんね。というか、あまり上手くいってないのかな?あいつ、テオ様を悲しませるとは、許せん!



「…はい。そうですね。お父上が家へ帰ってきた際に、玄関で出迎えて、花を渡してみてください。毎日続ければ、きっとお父上の考えにも気づけるでしょう。」

「出迎え。お花。はい、やってみます!ありがとうございます!」



 テオ様は、きっと背中を押してもらいたかったのだろう。出迎えはきっかけづくりにはぴったりだし、これからは良い関係を築いていけるはずだ。テオ様の顔も晴れやかだ。



「リリア、何占ってもらうか決めたか?」

「ごめんなさい、まだ。お先にどうぞ。」

「そうか。じゃあ、俺は、自分に足りないものを補うために、何をすればいいか、占ってください。」

「わかりました。」



 ゼフ様は、やはり、といった感じだな。騎士家系の身としては、1番に求めるのは強さなんだろう。



「…はい。貴方は、女性との会話に慣れた方がいいですね。」

「はい!?」

「誰とでも潤滑に話ができる力は、将来的にとても重要なものとなります。今のうちから多くの方と触れ合って、経験を積んでおくのがいいでしょう。特に女性の扱いは、誰かから教わっておくべきですね。」

「女性の、扱い…。」



 ゼフ様って、小説では皆のお兄さんで、街の人との交渉とか上手かったよな。女性の扱いも、相手の機嫌をとりつつ、いつも一線を引いていた。今は全然だもんな。すぐ赤面するし。可愛いけど。これからあの人気ナンバーワンキャラに成り上がるのか。


 小説のゼフ様は、キザではあったけど紳士だったし、4年後が楽しみだ。でも、ケイルさんみたいな鈍感女たらしにはならないでほしいな。人との距離感、大事だよ。




 そしてついに、私の番になってしまった。どうしようかな。



「リリアは何を占ってもらうの?あ!好きな人の事とか?」



 フィオがキラキラした目でこちらを見てくる。残念ながら、ひきこもり魔女を12年間してきたので、色恋はさっぱりだ。



「好きな人は思い当たらないので、別の事ですね。では…。私の『居場所』がどこか、占っていただけますか?」



 フィオは残念そうだ。そして、3人で首を傾げている。かわいい。


『居場所』だなんて、カッコつけすぎただろうか。抽象的だし、この言い方では「居場所がない」と言っているように聞こえるかもしれない。



 あまり深い意味はない。ただ、私がどこにいるべきか、誰のそばにいるべきか、それを決める材料になれば、と思ったのだ。


 すでに私は、小説のシナリオから外れている。つまり、16歳まで1人で森にいる必要はないのだ。だが、そのせいで小説知識が生かせずに、誰かが犠牲になったら…。



 あー、やめやめ!ネガテイブ思考になると、止まらないからなー私。不安な気持ちを抑え込んで、占いの結果を待つ。



「…はい。出ました。これは…光、ですね。」

「光?」

「ええ。貴女の『居場所』は、『光』のそばです。貴女が努力した分、『光』は輝きを増します。そして、貴女が『光』と出会うのは、およそ4年後。『光』はきっと、貴女に幸福をもたらすでしょう。決して手放してはいけませんよ。」



 …光?



 ん?結局、どういうこと?




 4年後っていうのは、きっと小説の始まりのことのはず。つまり、『光』っていうのは、聖女達5人のこと?もしくは、その中の誰かのこと?


 4年後に出会う。なら、すでに出会っている人は『光』ではない。つまり、




 オズ様かアレク様。




 そのどちらかが私にとっての『光』で、その人のそばが私の『居場所』ってこと?



「…4年後が楽しみです。それでは、ありがとうございました。」

「ありがとうございました!」

「ありがとうございました。」

「ありがとうございました。失礼します。」



 予想外の結果だったが、なんとか動揺を隠してお礼を言う。3人も続けてお礼を言い、お金を払ってテントの外へ出る。


 まだ明るいが、そろそろ時間だ。馬車へと向かう。



「すごく楽しかった!リリア、テオ、ゼフ、ありがとう!」

「僕も楽しかったです!リリア、ゼフ、ありがとう!ね、姉様も…!」

「えへへ。このまま弟でいてほしいなぁ。」

「…弟でいていいかはわからないですけど、きっと遊びに行きます!」

「うん!楽しみに待ってるね!」



 …はあああ。2人が可愛い。可愛すぎてため息が出る。幸せなため息だ。ついにやけそうになるのを抑えて、2人を見守る。気をつけないと、変態チックなにやけ方になってしまう。この天使達に引かれたら、心折れちゃうからね。



「2人が楽しめたようで良かったです。俺も楽しかったし、ありがとう!リリアも、ありがとな。」

「こちらこそ、とても楽しいひとときでした。3人とも、ありがとうございます。」



 みんなでお礼を言い合って、笑い合う。とっても幸せ。王都に来て良かった、って心の底から思う。


 そうして、馬車に着いてしまった。あとは帰るだけ。もうすぐお別れだ。それを感じて、みんな少し寂しそう。




 馬車に乗り込み、城へと向かう。他愛もない話に花を咲かせていると、行きはそれなりに長く感じた道のりも、あっという間だ。


 フィオとテオ様は、このまま馬車で城内へと入っていく。ゼフ様と私は、ここでお別れだ。



「楽しかった!ありがと、リリア!ゼフ!いや、リリア様とゼフ様、かな。」

「私は貴族ではありません。リリア、で構いませんよ。」

「俺もゼフでいいです。変な感じするし。友達なら、様付けは変でしょう?」

「友達っ!そうだよね。友達だもんね!」

「ぼ、僕も、いいですか?」

「ああ、もちろん!年も近いし、様付けも敬語も無しでいいだろ!…いいよな?」

「うん!嬉しい!」

「僕も、嬉しいです!」

「…じゃあ、私も。今日はありがとう。フィオ。テオ。ゼフ。」



 初めに馬車で、友達になったんだった。なら、対等だもんね。



 嬉しくなって、私も調子に乗って、敬語をやめて、呼び捨てにしてみた。


 すると3人は、顔を真っ赤にして固まってしまった。なぜ?



嫌な予感の正体わからず。

ゼフ様だけでなく、フィオとテオ様も赤面。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ