表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/165

朱に溶け込めるか


フラグじゃないと言ったな? あれは真実だ

 


「リアナちゃん……目立たないように、目立たないようにね! リアナちゃんに自覚がないのは承知してるけど、『このくらい普通の人でも出来る』とか憶測で行動に移しちゃだめだよ!」

「わ、わかりました。気を引き締めて講習に挑みます!」

「引き締め過ぎなくていいよ!」


 初心者講習の前、「監督役の冒険者のアシスタントやるよ~」とギルドマスターさんに申し出ていたフレドさんは「それよりこっちの依頼を頼む」と別の仕事を任せられてとても心配しながら近くのダンジョン型迷宮に向かった。緊急性の高い依頼のようだ。当然守秘義務があるので私は詳しい事は聞いていない。

 どうやら私が試験中何か失敗したらフォローできるようにと思ってくれていたらしく、そんなに心配させていたのかと申し訳なく思いつつもその気持ちがとても嬉しかった。フレドさんが失望するような結果を出さないように気を付けないと!




「へー、リアナちゃん狩人スタイルなんだ。ねぇオレ近距離武器だし今度一緒に討伐行かない? バランス良いと思うんだよね」

「えーと……申し訳ありません、しばらくは採取依頼中心にこの街の周りの地理や薬草の分布などを学ぼうと思ってるので……討伐依頼を受ける予定は当分無いんです」

「じゃあ俺が護衛やってあげるよ!」

「護衛が必要なところに行く予定も無いので、あの、お気持ちはありがたいのですが……」


 講習が始まる前から私は試練に直面していた。なるべく目立たず今日を終えるつもりだったのに、これでは最初から先行きが不安になる。

 なぜこんなに絡んでくるのだろう。執拗に私について来ようとしてる……もしかして、そんなに、見ただけで分かるほど頼りないのかしら。


 騎士に混じって訓練もしていたから男性が苦手という訳ではないけど、この人のようなタイプが初めてで……私は終始圧倒されてしまっていた。

 名前はギール、武器は槍。出身地では自警団に所属していたが、その才能をこの地で埋もれさせるのはもったいないとその村の長や親から後押しを受けて街に出てきたらしい。だから登録したのは最近だが実戦経験は豊富なので良かったら色々教えてあげてもいいと。

 いきなり話しかけられて自己紹介された際、私が「戦闘には自信が無い」と言ったためこのように提案してくれたらしい。

 一方的に話すその言葉をただ聞くしかできないが、その自信の強さは素直に憧れてしまう。私もこんな風に、誰かに教えられるくらい何かが得意だったら良かったのだが。


 見た限り、立ち姿勢の重心の置き方や筋肉の付き方ではそれほどの実力は感じない。戦ったら私が勝ってしまうのではないか。……いや、普段はそう分からないようにこうして隠しているのかもしれない。

 私は視線を向けないように観察していたが、何もわからなかったのでじりじりと距離をあけて離れようとしていた。


「そこ、おしゃべりは休憩時間にやりなさい。……それでは申し込んだ全員が集まったようなのでだな。これより初心者向けの講習を開始するぞ。俺は銀級冒険者のレイブ。『暁の牙』のパーティーのリーダーを務めている」


 待ち合わせにと指定された街の門の前で参加者の人数を確認した後今日の引率を引き受ける冒険者が声を上げて皆がそれに注目した。それによって私に話しかけていた人も一旦喋るのをやめたので内心ほっとしてしまう。


 中堅以上の冒険者になるとこうして新人の育成も依頼に加わる。ギルドが指導に向いてるタイプの人を吟味して出すものだが、内容のわりにギルドへの貢献度の点数になるので美味しいのだとフレドさんが言っていた。冒険者としてのランクを上げるためにはこういった仕事もこなす必要がある、その代わり報酬は控えめだが。

 なので目の前にいるレイブさんのように、「怪我の治りかけ」とかで体の慣らしをかねて受けるには丁度いい依頼らしい。私は彼の肘に貼ってある貼付ハップ剤から、捻挫などでよく使われる系統の薬草の匂いをほのかに嗅ぎ取った。

 隣に立つ魔法使いの装備のエレーナさんは同じパーティーの方だそうだ。

 私達も順番に簡単な自己紹介を話すように言われる。手元の名簿を見ながら順番に指していっている、なら私は最後の九番目になるだろう。


「リアナといいます。猟師のおじいちゃんに森の歩き方を教わりました。武器は弓が一応使えます」


 他の人達は、自分の得意な事を上手くアピールしながらパーティーメンバーを募集してたりしていた。皆さんコミュニケーション能力が高い。

 私は反省を生かして、しばらくは事情を知っているフレドさん以外の人と行動を共にしなくても良いように、考えつつ相談して「リアナ」の設定を作った。

 国が変われば、常識も変わる。私が使った技術や魔法がここでは特別珍しいもので、そこから出自がバレる可能性もある、ここでの「常識」に自然に溶け込めるようになるまで単独で行動した方が良いって言われたし、私もなるほどと思って納得した。


 しばらく採取メインで動くからという名目もそうだが、基本単独で行動して身を隠し痕跡を消し、潜んで獲物を狙う猟師だったら討伐でも誰かの同行を断る口実になる。だ、だから、ここですぐ友達を作ろうとは思っていないから、これでいいの。


 普通の「駆け出し冒険者」を観察して、何の変哲もない新人として溶け込まないと。私は内心で意気込んだ。




「リアナちゃん……初心者講習、無事に終わったの……?」

「はい、無事に。……特に冒険者失格になるような禁忌も犯してないと思います!」

「あ、ううん。そっちの心配じゃないんだけどね」


 講習終了後、座学が行われた二階から降りてくるとフレドさんが待っていて、おそるおそるといったように尋ねてきた。

 私はそれに胸を張って、「目立つような事はしなかった」という意味で断言する。


 ちゃんと周りを見て、「悪目立ちしない程度の出来」を計算して上手く立ち回れたと思う。当然、手を抜くことはしていない。私が手を抜いたりなんてしたら「何もかも出来なさ過ぎて冒険者になんてさせられない」と止められる恐れもあったし。

 

 期待されてること……を実行可能な最低限の成果で応える、という指針。それに名簿的に、私の前に良いお手本として「駆け出し冒険者」のサンプルを見せてくれて良かった。

 教官役の冒険者に失望されないくらいの動きを見せることが出来たと思う。


「お、フレド。リアナちゃんのお迎えか?」

「レイブさん、お久しぶり。そうそう、おじさん……リアナちゃんのお父さんから頼まれちゃってるからね。しばらく変なのに騙されないように見てやってくれって」

「そうだなぁ、腕っぷしも強いし依頼はもう一人で受けてもいいと思うけど、可愛い子だから街の中の方が心配だなぁ」

「え? ……もっとこう、『超期待の新人!』とか『100年に一度の逸材!』とかそんな感じじゃないの?」

「なんだ、お前。妹弟子だからってひいき目が過ぎるぞ」

「あ、いやー。あはは」


 からかわれたフレドさんは笑って済ませていたが、そんな風に持ち上げられすぎて私はその後ろでとても恥ずかしい思いをしていた。フレドさんに持ち上げられすぎて肩身が狭い。

 けど実家にいた時に私の家族の顔色を窺ったお世辞とは違って。褒めてもらうのはまだ慣れないけど嬉しくて、「全体的に初心者と思えないくらい優秀だった」と言われた私はその言葉に思ったより感動してしまった。


 


 初日が終わった景気づけにご飯行こう、と誘われた私は昨日と同じ、庶民向けのちょっといい食事処の個室でフレドさんと向かい合っていた。何か言う前に、「出世払いね、ランク上がったら何かおごってよ」と言われてしまって私は「絶対にちゃんと夕食を御馳走するんだから」とこっそり心に誓う。


「なんか、聞いた限りほんとに問題なく初心者講習終わったみたいだね?」

「はい。……フレドさん心配しすぎですよ」

「絶対何かこう、『このくらいできて当然なのでは』って、ベテランもドン引くようなすごい技術を見せてとんでもない騒ぎになってると思ったんだけど」


 フレドさん、この街に来るまでもずっとその事気にしてたけど、何かそれに嫌な心当たりでもあるのかしら。


「普通の、いや違う。その分野の一人前のプロじゃないと出来ない技術、他に何も持ってないよね? 範囲殲滅魔法を軽く放てるとか、魔法で高精度広範囲の索敵が出来るとか、銀級相当の魔物が一人であっさり倒せるとか、そういうの」


 昨日もそうやって真顔で確認された。当然私に思い当たることはないので、すべていいえと答えたが。……お父様が「これくらい本職の魔導士なら出来て当然」と言うレベルの事を一度も満足に出来たことなんて無いし、お兄様にも「今のは運が良かっただけで実力で倒したとは言えない」と銀級魔物の討伐を認めてもらった事は無かったから。

 あの人達が、魔法と戦闘でそれぞれ国一番の人がああ言ってたのだから、私は一人前とは名乗れないし、プロなら誰もが習得しているはずの技術も無いのだろう。それは確かだ。


「トラブルとかも特になかった?」

「えっと、多分無かったと思います」


 講習の開始前に何故だかやたらしつこく話しかけてくる男の子がいたけど、あれはトラブルと言うほどの事ではないだろう。

 それに、実力を見るためにって教官役のレイブさんが全員との手合わせが終わった次の休憩時間には急に無口になって、口を利くことは無かった。と言うか私を避けていたように見える。

 教官との手合わせで何かあったのだろうか。まぁ多分これから仲良くする予定もないから別にいいか。


「何も? 軽く実力を見るって言われて、手合わせで教官役をボコボコに叩きのめしちゃったりとかしてない?」

「そ、そんなことしませんよぉ」

「的に向けて魔法を使ってみろって言われてあたり一帯焦土にしたりも?」

「ふふ、フレドさんってたまにそうやって冗談言いますよね」

「わりと本気なんだけどね」


 なんだか、すごく現実感のない事を急に言い出すものだから、私は話が大きすぎてつい笑ってしまった。

 だって、家出してる事情を隠してる私はなるべく目立たないようにしなきゃいけないんだから、そんな事する訳ないのに。まぁ、しろと言われたら出来たけど、やれと言われていないのにするような事ではない。そのくらいは判断できる。


「リアナちゃん、弓もレイブさんが褒めるくらい上手かったんだね~。道中は乗合馬車と魔導機関車で魔物とは無縁だったけど、それなら兄妹の冒険者のフリしても良かったかな」

「そんな、あの中ではってだけで。銀級のフレドさんの狩場では私は足手まといですよ」


 私は各分野のプロに師事していたのだから完全な素人ではない。だからレイブさんの言葉には「初心者講習にしては」という但し書きが付くことくらい私だってわかっている。


 冒険者になるには実力不足だなんて言われないか冷や冷やしたけど、腕についてはそこまで重要ではないのだとしばらく見ていて気付いた。「いきなり無茶をしてすぐ死んだりしないか」とか、それを見るためのものなのだろう。

 「どんどん強くなってガンガンランク上げて稼ぎたい」って言ってた男の子はかなりやり込められてたけど……自分の実力が分かっていて、当分は街の近くの採取依頼くらいしか受ける気がない私は何も言われなかったのがその証拠。


 施設の使い方や依頼書の見方、依頼の受け方、ギルドランクの昇進についてなどしっかり学べたので、これから実力相当に自力で生活できる程度にしっかり稼いでいきたい。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ