表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

136/165

2


 クランから貸し出された訓練用の防具を付けた私達二人に聞かせるように、審判をする事になった副クランマスターのジェスさんの口から簡単なルール説明が行われた。建物を破壊しない程度の魔法はあり、急所は避ける、金的は禁止、目潰しは可だが傷は付けない事。中級ポーションで治らない怪我はさせた方が負け。このクランのハウスルールらしく、制限は一応あるけどかなり実戦的な試合形式だ。私に出来るか……。

 いや、気負っては体が硬くなる。クランマスターが何故か気にしてる新人……と一部の人からあまり面白く思われてないけど……むしろそんな私が数合打ち合えれば見直してもらえるのではないか。

 数合打ち合えたら上等、なら勝ちに行くしかない。最初から「良い勝負」なんて目指したらそれより下にしかなれないもの。本気で勝ちに行って、私はそこからいくつか拾う。

 じゃり、と踏みしめた地面が音を立てる。……ああ、ここ、クロンヘイムより乾いてるかた、感触が軽いんだな。


「――――始め、」


 始め、と彼の唇が言い切る前に、相対していた「聖銀<ミスリル>級冒険者デリク」が動いた。

 そこに居た。構えていたやや大ぶりな模擬剣の存在感から注視していたはずなのに、瞬きすらしていない私の視界から一瞬で消え失せたように見える。

姿を探す間も、考える猶予もなく答えが全身に突き刺さった。


──ガギィイイイインッ!!


 体をで圧が襲う。ぶわっ、と剣戟によって叩きつけられた空気が辺りを敷いたのだ。模擬剣の鉄芯から響くような衝撃が耳をつんざく。

 このクランの外の通りにまで響いただろう。息が、止まるような。

 ほぼ本能で反応した手がたまたま上手く向こうの剣筋に当たっただけ。芯を捕らえて衝撃に痺れる手に叱咤をして、前に踏み込む。

 元々リーチでは負けている。魔法の発動も向こうの方が速い。距離を取っては不利になるだけ。


 私は、忘れかけそうになっていた呼吸をする……口から浅く息を吸って腹に力を込めた。

 常人の反応できない一瞬で、真正面から消えて意識の外から切りかかって来たクロヴィスさんは、その一撃を私が受け止めた事に対して少し驚いたように一瞬眉を上げた。

 晴れた空のように鮮やかな青い瞳は、獲物を見つけた野生動物のように爛々<らんらん>と輝き始める。私はその感情の動きをじっくり観察する間もなくすぐさま攻勢に転じたが、それは容易くいなされてしまう。だが当然だ、これはクロヴィスさんを受け身に回らせて、全力の攻撃をさせないようにするただの悪あがきなのだから。


 カァン、と高い音を立てて模擬剣を握る手を狙った切っ先が弾かれる。一度くらい意表を突ければ――そう思って、発動寸前で止めていた初級魔法を展開させた瞬間、クロヴィスさんは大きく後ろに跳んで私から距離を取った。


 私の勢いを殺すために間をあけた、戸惑う程の一瞬の空白の後……テンポを乱す嫌な間隔で次の攻撃が……!

 クロヴィスさんの視線の先、そこに来る、と身構えた瞬間反対側の視界の端に影が見えて視線誘導に引っかかったのを悟って背中が冷たくなった。

 しまった、と思う間も無い、もう回避は出来ない。ただ考えるより先に重心をずらして歩幅を変えていた。影の正体、単純な魔法で巻き上げられた砂が顔に当たるのを覚悟してほんの一瞬目をつむる。

 目に映した映像のわずか先を予測して、ほぼ賭けで腕を振った。目を開ける前に瞬間ガン、と真芯をとらえた感触が腕に響く。武器を絡め取ろうとした模擬剣の腹が鈍い音を立てた──刹那、私が駆け抜けるはずだった地面を模擬剣の切っ先が抉った。


 ガリリ、と中庭の砂っぽい表層を引っ掻いて勢いが死ぬ。今、と思った瞬間。模擬剣の腹を蹴って崩す。しかし偶然も重なってやっと得た隙だったのに。クロヴィスさんはすぐさま模擬剣から手を離していて、「一本」を取ろうと間合いを詰めた私の眼前に一瞬で魔法を発動させて、槍状の岩を浮かべていたのだ。

 しかし、私の模擬剣の刃も、クロヴィスさんの喉を捕らえている。……でも……この発動速度なら、私が先に倒れていただろうけど。この試合の形式上は引き分けになる……だろうか? 緊張で締め付けられていた喉から、私は絞るように息を吐き出した。

 数合打ち合えれば上等、と思っていたが……思ったより善戦したのではないだろうか。

 

 打ち合っていた私達が動かなくなった事で、しん、と音が止む。発動を途中でやめたせいで、崩壊が始まっている岩の槍からパリパリと石礫が剥がれ落ちる音だけがすぐ近くで小さく鳴っていた。

 その空白の時間の後、ジェスさんが我に返ったように慌てた声色で「それまで!」と叫ぶ。

 私は模擬剣を下ろした。クロヴィスさんも、槍の形を形成していた魔法を霧散させる。

 終わった――?


「――すごいね! 一撃目、まともに反応できるなんて、良い目をしてる。しかも、ちゃんと合わせてしっかり防いだ。良いね。きちんと鍛錬していないとあそこまで完全に芯を捕らえる事は出来ない。その後の連撃もしっかりとした技術の裏打ちを感じたよ、あれはベセル宮廷剣術の型だよね? すごい、あんな保守的な土地で好まれるガチガチの剣筋をあそこまで昇華して実戦で使いこなすなんて! しかも、目潰しに反応されたのも! 驚いたなぁ!」

「わ、わぁ」


 緊張から解放されて、ドッと背中に汗をかいた私が一息つく間もなく、畳みかけるようにクロヴィスさんが詰め寄って来る。

 私はルールも利用して全力で、必死に食らいついて、運も拾ってやっとだったのに、この人息も切らしてないな……。

 当然、本気の殺し合いだったら最初から勝負にすらならない。私が相殺出来ない威力で回避できない範囲魔法攻撃を発動すれば終わりだ。他にも、大怪我はさせられないと、足の甲を狙った一撃だったため何とか回避する事が出来た。あれが胴体や頭への攻撃だったら、完璧に避けきれず喰らっていただろう。回避行動のおかげで大怪我まではいかず、当然試合はそこで終わっていた。

 目潰しだって、弱く加減されていたから目をつむっただけで防げた。最後だって、私を実際に攻撃するわけにいかないから、最初から「寸止め」にする前提で発動していたのでかなり遅かった。

 その配慮がなければ、私が間合いを詰める前に射出されて、やはり試合の決着はついていたはずだ。


「デリク様、え、一本取られ……手加減とかは……」

「無いよ。そんな失礼な事はしない。僕だってちゃんと本気でやってたさ」


 信じられない、というような顔で恐る恐るクロヴィスさん……デリクさんに尋ねるジェスさんは、なんだか足取りも乱れている。


「いえ! あの、明らかに余力が残ってますよね? ……そもそも全力だったら開始直後に、私が相殺できない威力の魔法攻撃放てば終わりですし、大怪我を避けた攻撃を読んだからこそやっとまともに打ち合えただけで、」

「リアナ君。定められたルールの中で運を掴んで価値を掴んだのは君の実力だよ」


 私がいおうとした言葉を見透かされたような気がして、私は息を呑んだ。

 そうだ……たしかに手は抜かれていなかった。それならば、私は限られたルールの中でとはいえ、この人に一本取れたのだ。


「魔法の威力などに制限はあったが、それだけだ。むしろ僕は自分の魔術展開速度に甘えた強引な一手を打って、そこを崩された形だった。特にあの、思わず僕がひるんだやつ。僕の相殺が間に合わないくらい速かったし、顔に水を浴びたかと思って思わずひるんでしまったよ」

「えっとあれは……冷たい風なんです。人……というか動物には体験した通りある程度効果があるので、目潰しとして好んで使ってます」


 無から何かを生み出す魔法を使える魔術師は限られる。魔力の消費も多いし複雑になり時間もかかる。元からそこにあるもの、地面や空気中の水分を利用するのが普通だ。野営時の飲み水などもそうやって確保している。さっきの岩の槍も、ここの地面の砂を使って作られたものだった。

 私がさっき使ったあれは、風を生み出したのではなく、「物質を動かす」本当に魔法の基礎の基礎を利用した技術である。

 技術と呼称するのもちょっとおこがましいか。あれは自分の魔力で囲んだ空気を動かして大きく薄く広げ、体積が大きくなった事によって急激に温度が下がった冷たい空気を顔めがけてぶつけたのだ。結構「水が顔にかかった」と頭が勘違いして目をつむるか怯むかをするので、さっきのように運が良ければ隙が作れる。

 魔法が使用禁止になっている剣術の試合では使えない小手先の技だが、見ての通りすぐ発動出来て防ぎづらいので、初見なら結構効果がある。


「強大な魔物相手とは違う。あれはあれで楽しいのだけど、こうして磨き抜いた技術で勝ちを拾いに行くような、ヒリヒリする対人戦が一番僕は好きだな。ルールの中での僕の動きを予測した頭の良さも彼女の実力だ。これは久々の心躍る時間だったよ。なまってた体に活が入った」


 ただ、私が思ってたよりクロヴィスさんの反応が……賞賛がすごすぎて、私はこの場から今すぐ消えたいような気持ちになっていた。う……注目される視線、居心地が悪いな……。


「クランマスターが……嘘だろ……⁈」

「いや、あのままジェスさんの声がなければ、先に攻撃が届いてたのはクラマスだった」

「デリクさんが本気だったら負ける訳が……きっと調子が悪かったとか、油断してたんじゃ……」


 私達の手合わせを観戦していたクランの人達もざわつき始める。クロヴィスさんの存在はそれほど絶対視されてたのだろう。

 多少泥臭く立ち回ってでも、格上の実力者と数合打ち合えると見せられれば十分と思ってたのに、まさか引き分けに持ち込めると思ってなかった私も確かに自分でびっくりしてるけど。


「ねぇそれ、僕に対しても失礼だと思わない?」


 今見た手合わせについて。観戦していた外野の言葉にクロヴィスさんが反応した。


「それとも、僕が手を抜いてたように見えたのか? ならお前はさっきの攻防の最適解が見えていたんだろう。すごいな。じゃあ言ってみてくれないか」

「いえ……あの、」

「デ、デリクさん! 完成したものを見せるって約束してましたよね!」


 自分が言われているのではないのに、胃がきゅっとなる。喉が詰まったような、鈍い痛み。

 副クランマスターは運営業務がメインの人だと聞いた。戦闘員であるはずのクランメンバーの発言では許せなかったのだろう。

 私はそれ以上やり取りを聞いてる事すら堪えられそうになくて、気が付いたら会話に割って入っていた。


「お、お忙しいのですから、本来の目的を片付けてしまいましょう。ね?」

「……そうだね、そうするよ。君の研究の結果を見るのも楽しみにしていたからね」


 失言を詰められていたのを助けられた形になったクランメンバーの男性は、クロヴィスさんの視線が外れるとあからさまにホッとした顔になった。

 しかし、原因になった私の事は気に食わないらしく、苦々し気な目を向けてくる。

 他にも何人か、同じような目の人達がいて、ちょっと重たい気分になった。一目置いてくれた人も多いようだけど……。


「本当に良い試合だったよ。僕に──勝ちに来ていた。いい勝負をしよう、一矢報いよう、そんなレベルではない。この精神を削るような攻防の中、微かな勝ち筋すら見逃さないと目を凝らし、僕に勝つつもりでさえいて……! 食らいつかれた、見事だったよ」


 私の目をまっすぐ見ているが、まるで周りに聞かせるような態度だ。いや、分かっていてやっているのだろう。


「あ、ありがとうございます……ご期待に答えられたみたいで……」

「おやおや、相変わらずとても謙虚だ」

「だって勝ちにいかないと、良い勝負にすらならないじゃないですか……そう思って……」


 小声でもにょもにょ喋る私に、クロヴィスさんは愉快そうに声を上げて笑った。

 何がそんなに面白かったのか分からない、混乱したままの私はクロヴィスさんに促される形でクランの錬金術工房の中に入る事になった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ