表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/80

06 かしこまりましたお客様

 動物病院で診てもらった結果、子猫は生後三ヶ月くらいだと判明した。そして予想通り、お店などで買われた猫である可能性が高いらしい。


 捨てられてから長時間放置されていた様子はなく、健康状態も良好。衰弱や病気の心配がないことにホッと胸を撫で下ろしながら、初めてペットを飼うことになるユエさんは、獣医さんの指導を真剣に聞いていた。


 動物病院を出る頃には、西の空は名残惜しげに朱色を滲ませながら、東の空は夜の帳を下ろしていた。


「すっかり遅くなっちゃったね」


 空を見上げながら、ユエさんはふっと息をつく。


「今日はありがとね、色々付き合ってもらっちゃって。ほんと助かったよ」


「いえ。このくらいのこと」


 僕がやったのは、スマホで動物病院とペット用品店を調べただけだ。昨夜、助けられたことを思えば、恩返しと呼べるものではない。


「そもそもこいつは、僕が持ち込んだ問題でしたから」


 ユエさんの手にしている、キャリーバッグに目を向ける。


 狭い空間の中、子猫は文句ひとつ言わず大人しくしていた。


 本当ならば、最初に見つけた僕が助けなければならなかった。それができなかった僕の代わりに、ユエさんがその役目を果たしてくれたのだ。


「ほんと、あのとき拾ってもらえてよかったな」


 まるで同意するかのように、子猫が「みゃー」と可愛らしく鳴く。


 拾われた者同士、通じ合っているようでおかしかったのか、ユエさんはくすっと笑った。


「帰ったら、美味しいご飯を食べましょうね」


「そういえばこいつ、昨日からなにも食べてないのか」


 その割には随分と大人しいな、と思っていると――


「君がぐっすり眠っている内に、ちゃんと食べさせました」


 ユエさんは心外だというように目を細めた。


「コンビニって凄いね。ペットのご飯まで売ってるんだよ」


「え、本当に?」


「ほんと、ほんと。この子に食べさせられそうな物、なにかないかなーって探してたら、まさにこれが欲しかった! ってね」


「あったっけ?」


 顎に手を添え考える。


 コンビニは毎日とは言わないまでも、目を閉じれば商品棚の並びまで思い浮かぶほどには通ってきた。だが、ペット用品のコーナーなんて、見たことがあっただろうか。


 脳内で惣菜コーナーを通り過ぎて、弁当の棚を横目で見たところで、


「……うっ」


 ぐぅぅ~~っ、とこれでもかとお腹が鳴った。


 堪えきれない音が響き、隣からくつくつと笑い声が聞こえてくる。


「帰ったら、美味しいご飯を食べましょうね」


 子猫に向けるときの優しい口調で、ニヤニヤとユエさんは僕を見る。


 頬に宿った熱をどうこうすることもできず、僕は観念してうなだれた。食事を『ご馳走してもらう』というより、『与えてもらう』立場なのを自覚しているからだ。


 だから、こうして黙ってからかわれるのは、その代金みたいのものだった。


「さーて、なに食べようかな」


 まるで空に献立の候補が書かれているかのように、ユエさんはゆっくりと見上げる。


 一本、また一本と指を立て、四本目になったところで、ふっと口を開いた。


「お寿司でも取ろうか」


「お寿司を、取る……?」


「あ、お寿司、嫌いだった?」


 僕の微妙な反応に、ユエさんは小首を傾げて尋ねる。


 いや、嫌いなわけながない。道産子の僕は、庶民なりに美味しい海鮮を食べて育ってきた。お寿司なんてものは、それこそ大好物である。


 それなのに返答に詰まったのは、ユエさんが『お寿司を取る』と言ったからだ。


 スーパーでパック寿司を買うのではなく、わざわざ出前を頼もうとしている。


 つまり僕の中に浮かんだのは、『遠慮』の二文字である。


「いやいや、そこまでしてもらうわけには……。もっと簡単なものでいいですよ」


「電話するだけで届くから、簡単だよ?」


「そうじゃなくて……あまり高いものをご馳走になるのは、ちょっと気が引けるっていうか」


「そんな遠慮しなくてもいいのに」


「しますよ。あれもこれも助けてもらってる身なんですから」


「うーん……でもこのまま帰っても、レトルトカレーくらいしかないよ」


「……実はあれもあれで、お高いですよね?」


「まあ、気持ちお高めだけど、遠慮するほどのものじゃないよ?」


「そうなんですか?」


「うん、二千円はしなかったと思う」


「よ、四千弱……」


 消化し終えたはずのレトルトカレーが重みを増し、思わずお腹を押さえた。


 その反応がツボだったのか、ユエさんはくすっと笑う。


「ごめんね。できるお姉さんらしく、手料理を振る舞えたらよかったんだけど……」


 言葉を重ねる内に、ユエさんの声にはどこか自嘲の色が滲み始める。


「ずっとひとつの目標に向かって生きてきたから、料理を覚える機会がほとんどなくてね」


 苦笑いしながら、視線を少し逸らす。


「ひとり暮らしを始めたときは、新生活だから頑張ろうって張り切ってたんだけど。気づけばテイクアウトやレトルト、出前ばかりになっちゃって……。その罪悪感に抗うつもりで、サラダだけはスーパーとかで買うようにしてるけど」


 そこで小さく息を吐き、肩をすくめる。


「……だらしないよね、わたしって」


 そんなことはない、と言いたかった。でも、うまく言葉が出てこない。それを口にしたところで、慰めにすらならない気がしたから。


「ユエさん、その……」


 それでもなにか言わなきゃ、と思った瞬間――


「でもさ、しょうがないんだ」


 ユエさんは、どこか切なげな声音で言った。


「ネットフリックス、面白いんだもん」


「ユエさん……」


「ぷっ……わはは!」


 呆れ混じりに名前を呼ぶと、ユエさんは大笑いした。


「ま、だから気にしないで、お寿司でも食べよ」


 ユエさんは目尻を指で拭いながら、さらりと言う。


「それとも君が、ご飯を作ってくれる?」


 意地悪そうな笑みを浮かべた、試すような声音。


 しかし、それは僕にとって願ってもない提案だった。


「あ、それ、いいですね」


「……え?」


「お世話になりっぱなしですから。キッチンを使わせてもらえるなら、ぜひ作らせてください」


 思わぬ反撃を受けたように、ユエさんは目を丸くする。


 そのまましばし沈黙し、パチパチと瞬きをしたあと、ようやく言葉を絞り出した。


「料理……できるの?」


「家庭料理なら、一通り」


「店員さーん、オムライスお願いします」


「かしこまりましたお客様」


 慣れた声音で応じると、ユエさんはぷっと吹き出した。


 僕もつられて笑い、ふたりしてくすくすと肩を震わせた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百合の間に挟まるな! ~脅迫NTRもの展開を阻止した結果、百合の間に挟まれた件~
並行して連載しておりますので、こちらもお目通し頂ければm(_ _)m
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ