表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/80

23 残った問題は、ひとつだけ

 職員室に向かうと、前年度の担任が真っ先に僕に気づき、手招きしてくれた。


 改めて「無事でよかった」と言われ、「今回のことは大変だったね」と、労るような言葉をかけられる。


 そのまま保健室へと移動すると、用意されていた制服に着替え、指定の学生カバンを受け取った。


 先生がふと思い出したように言う。


「そうだ、クラス替えはもう見た?」


 僕は首を横に振ると、先生はにっこり笑って言った。


「若井くんは今年も、先生のクラスだから。新しい教室は、二年二組よ」


 担任がまた三田先生だったのは、僕にとって朗報だった。


 教えられた教室へと足を向けながら、心の中で小さくガッツポーズをする。


 クラス替えというのは、また同じクラスになれたらいいな、という期待と、離れたくない不安が入り交じるものだろう。僕にとっての唯一の相手が、三田先生だった。


 クラスメイト以上の関係を誰とも築けなかった前年度。だから、一緒になりたいクラスメイトや、離れたくない友達がいない立場は、ある意味気楽でもあった。


 そんな僕でも、実はまだ期待していることがあった。


「ワカ」


 そんな期待に報いる声が、教室の後ろから聞こえてくる。


 入ってすぐ、彼が真っ先に手を上げていた。


 教室にいた女子たちの視線が、一斉に彼へと向き、そしてその視線が、自然と僕のほうへと流れてくる。


 でも、そんな注目さえ今は気にならない。胸の奥から湧いてくる喜びのほうが、ずっと大きかった。


 彼のもとへ早足気味に近づく。


「よう、生きてたか」


「なんとかね」


 軽口のようでいて、本気の生存確認。それに僕は、苦笑しながら応えた。


 すると彼が、後ろの席を指先でトントンと叩く。


「おまえの席だ」


 黒板に張られた座席表を、顎で示しながら言った。


「クラスだけじゃなくて、席まで近く? すごい偶然だね」


「クラスはともかく、ラ行とワ行だからな。必然っちゃ必然だろ」


「あー、たしかに」


 ラ行とワ行。それはもちろん、名字のことだ。


 僕は若井だからワ行。そして彼は、来光(らいこう)――来光司実(つぐみ)だからラ行。


 この学校でできた、唯一の男友達。それがコウくんだ。


 すらっとした高身長に、彫りの深い整った顔立ち。


 そんなありきたりな表現だけでは、彼の魅力はとても言い表せない。だからこそ、コウくんは学校中の女子たちの視線を集めてやまない。


 ――陽に焼けたような褐色の肌は、野性味ではなく、洗練された色気を帯びている。


 その肌にひときわ映えるのが、艶やかな銀髪。長く伸ばされたそれは無造作に束ねられているが、どこか月光のような光沢をまとい、彼の存在に幻想的な輪郭を与えていた。


 ――と。


 そんな風に、恋する女子たちがため息混じりにポエムを語るのを、僕は何度か耳にしたことがある。そして言わんとしていることが、男の僕にもわかるからこそ、コウくんの男としての魅力は本物なのだ。


「しっかし、ニュースで知ったときは驚いたぞ。『この辺、ワカが住んでるところじゃね―か』って」


「僕もバイト先から戻ったときはびっくりしたよ。あ、これ……もうアパート残ってないや、って」


「電話も繋がらんし、ラインも既読にならんしで……『ワカ、もうこの世にいないんだな』って、本気で思ったわ」


「生存報告したとき、先生にも同じこと言われたよ」


「あまりにも連絡がつかんから、学校に電話してみたら『無事』とは聞かされたけど、どこまで真に受けていいか、わからんかったからな。やっぱ、顔を見るまでは安心できんかった」


「それもさっき、同じこと言われた」


 僕は苦笑交じりにそう返すと、コウくんがニヤリとしながら顔を近づけてくる


「……お姫様にか?」


「えっ! あ、えっと……」


 僕はギョッとしながら、挙動不審に視線を泳がせる。


 するとコウくんは、いたずらっぽく笑って言った。


「テルくんなる男子は誰だって、噂になってるぞ」


「嘘でしょ……!?」


 僕は叫びそうになるのをなんとか堪えて、唖然とした表情を浮かべる。


 なんでそんなことになってるんだ――と、疑問に思ったが、考えてみれば至極まっとうな話だ。


 あのカグヤ先輩が、特定の男子と親しくしているなんて噂が立てば、スクープを狙うような勢いで情報は広まり、人探しが始まるのも当然の流れだろう。


 それにしても――


「……噂が広まるの、早すぎない?」


「ま、あのお方は学園のお姫様だからな。俺が特定の女子に目をかけてる、って話題が広まるようなもんだろ」


「それは……納得した」


 もしコウくんに特別な女の子がいたら、それはスクープどころか女子にとってはスキャンダル級のニュースだ。


 今、僕がスクープの的として人探しをされているのだとしたら、コウくんの相手なんて犯人探しみたいな騒ぎになるに違いない。


 今こうして、僕らが声を潜めて話しているのもそれが理由だ。教室のあちこちで、女子たちが耳をそばだてているのが気配でわかる。


 そもそも、あのコウくんに親しい友人枠がいるなんて、今日まで誰も知らなかったんだから。きっとこれをキッカケに、僕を足がかりにしてコウくんに近づこうとする女子が、何人も現れるだろう。


 興味の持たれ方は不本意だったが、それでもコウくんと同じクラスになれた喜びのほうが、はるかに大きかった。


 クラスに男友達がいるというだけで、これからの一年、心強さがまるで違うのだ。


 だから、コウくんが関係してくる注目なら、まあ受け入れるとして……問題は、カグヤ先輩の件だった。


「あー……カグヤ先輩とのこと、バレちゃったか」


 カグヤ先輩の知名度は、校内にとどまらない。


 ファッション雑誌の専属モデルとして、その魅力は全国に発信されている。


 本人は「芸能人じゃないんだし、そんな大したもんじゃないよ」なんて言っていたけど、この道を進み続ければいずれ、そんな未来が掴めるような存在だ。


 コウくんなら、美男美女として釣り合いが取れているが……僕のような有象無象と親しいなんて知られたら、それだけで彼女のキャリアに傷がつくかもしれない。


 そんな不安に、自然とため息がこぼれる。


「なに、噂の主がワカだってことは、そう簡単にたどり着かねーさ」


 コウくんが、僕の心を見透かすように笑って言った。


「みんな私服姿に目がいってたんだろうな。今広がってる噂は、私服で登校してきたテルくんって名前の男子ってだけで、見た目の情報はほぼなしだ」


「特徴のない外見でよかったって、今日ほど思ったことはないね」


「一方、特徴的すぎる名前のほうは、誰も読めねーからな。そこの座席表を見て、足がつくこともないだろ」


「今回ばかりは、普通に読めない名前に救われたね」


「だからさ、今の噂を頼りにワカにたどり着けるやつなんていないって。『あの仲のいい男子って誰?』って聞かれたお姫様が、正直に答えない限りな」


「そこは信頼してるから大丈夫」


 あれは僕の生死に関わるような非常時だったから、周りの視線を気にする余裕がなかっただけだ。普段のカグヤ先輩なら、そういう部分にはとても気遣ってくれる。


 僕との関係を隠したいわけじゃない。


 僕のような人間の気持ちを、誰よりもわかってくれる人だからだ。


「そうか。――だったら残った問題は、ひとつだけだな」


「ひとつだけ?」


 そんなもの残ってたか……と首を傾げると、コウくんがニヤっと口端を持ち上げた。


「お姫様と仲がいいのは、俺も初耳だった」


 その視線に耐えきれず、僕は思わず目を逸らす。


「それは……わざわざ言うほどのことでもないかな、って」


「こっちは女遍歴を赤裸々に話してきたのに、それは水臭いんじゃないか?」


「そういうご意見があることは、もちろん承知しております。今回の貴重なご指摘につきましては、真摯に受け止め、広報担当を通じて――」


「ま、その辺の話はまた、追々。飯時にでもじっくり聞かせてもらうさ」


「お、お手柔らかにお願いします」


 僕が余裕のない笑みを浮かべてそう乞うたところで、教室に予鈴が鳴り響いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百合の間に挟まるな! ~脅迫NTRもの展開を阻止した結果、百合の間に挟まれた件~
並行して連載しておりますので、こちらもお目通し頂ければm(_ _)m
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ