表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖なる歌声の守護人  作者: 桃花
7.親睦会

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

67/129

7.意外な一面(ユリア)

 お昼前になるとシュウとテルまで出て行ってしまって、レイと2人っきりになった。

 軽い昼食の準備をしながら、キッチンのカウンター越しに、ソファーに座っているレイをチラリと見た。


(…寝癖…直ってない…)


 頭もいいし、いつも冷静。魔力も高くて、戦いのセンスもいいし弱点なんて一個も無いと思ってたレイは、かなり朝が苦手みたい。

 ソファーに座ったまま眠っていたレイは、目を覚ます為にテルに引きずられながら顔を洗いに行ったけれど、アスカは無駄だよってため息ついてた。


 アスカの言う通りその後またソファーに戻ってきたレイは、膝を抱えて目を閉じている。

 服もテルが昨日貸した物のままで着替えてすらいない。


(こんな弱点があったとは…)


 ニヤけながら目を閉じているレイの隣に腰を下ろした。それでも、レイは起きなかった。


(アスカ達が帰る前まではかろうじて起きていたのに…)


 本当に寝てしまったのかもと、レイの顔を覗きこんだ。こんなに近づいて、触れそうな距離でもレイは目を開けない。


(睫毛…長いな…)


 レイの少し長めの前髪を撫でながら、その綺麗な寝顔を観察した。

 子供の頃はもう少し前髪が長かった気がする。身長も…私の方が少し高かったはず。


(あの頃とは全然違うな…あの頃…?)


 触れた途端に頭の奥に鈍い痛みを感じた。それと同時に、薄らと男の子が部屋の隅でうずくまってる情景が頭に浮かんだ。


 あぁ…これは封じられてた私の記憶だ。


 そう認識した途端に、ぼんやりとしていた情景がはっきり浮かんできた。


***


 幼いレイは自分から人を避けてた。部屋の隅で何も喋らずに座り込んでいた。

 私が話しかけても無視されていたんだ。それでも私はレイと仲良くなりたくて…。無視されてもレイの傍にいた。

 そしたらある日、いきなりレイが苦しみ出した。どうしたの?と聞く間もなく、レイの身体は炎に包まれてた。


 その燃え盛る炎の中で、レイは苦しそうに手を伸ばしている。私は助け出そうと、その手を取ろうとしたのに…。

 レイは私が近づくと、伸ばした手を自ら下げた。


(それは私を守る為だって思った…)


 本当は助けて欲しいのに。誰よりも痛く苦しい思いをしているのは、レイ本人なのに。


 そう思ったら無我夢中で炎の中のレイの手を取っていた。

 レイは驚いたような…安心したような表情で私を見つめていた。

 私も大火傷を負っていたけれど、そんなことよりこのままじゃレイが死んじゃうと思った。

 だから鎮静の歌を歌った。何となく…。それでレイを助けられる気がした。


 炎はレイの魔力が漏れだしたものだったことは後になって知った。

 あの時、私はそのことを知らなかったはずなのに。

 我ながらすごく勘がいいなんて、レイの無事を確認した後、得意気だった。


(その後、歌に気付いた親にこっ酷く怒られたけど)


 レイが無事だったのに。そう、拗ねる私に、ジーナさんだけは『ありがとう』って言ってた気がする。


 その事件の後から、レイは私と話しをしてくれるようになった。笑顔を見せてくれた。…笑った顔がすごく可愛くて…そしてすごく嬉しかった。


***


 蘇った記憶は鮮明で、忘れていたとは思えない程だ。


「…さっきから何する気?」


 レイの声に現実に引き戻された。顔を近づけたままの体制でボーっとしてしまってた。至近距離で目が合った。


「うわっ…!起きてたんだ?まだ寝てるのかなって…」


 慌てて起きあがろうとするその手を引かれて、バランスを崩しながらレイの上に覆い被さる形でソファーに倒れ込んだ。


「ああ…。いちゃいちゃしたかったんだ」


「違っ…!!話し聞いてた?」


 起き上がろうとする身体に、レイは腕を私の背中に回してそれを封じ込めた。

 耳元にかかる吐息が熱い。こっちまで変な気分になってしまう。


「だ、だから何する気も無かったって…っ!」


「別に、何されても良いけど?」


 私を見上げる真紅の瞳が蕩けている。多分私の方がチカラは強い。レイの腕を振り解くことは多分簡単なのに。

 背中に回された腕の力は緩んだのに。上体を起こしながらも、私はまだレイに覆い被さったままその瞳を見つめた。

 何もする気は無かったはず。それなのに、自分からレイの薄い唇に唇を重ねた。


「…足りない…。もっと…」


 唇を離すと今度は頭の後ろにレイの手が回る。言われるがままもう一度唇を重ねると、今度は舌を絡ませた。

 激しいキスに吐息が漏れる。頭の中がふわふわして、もう何も考えられない。

 キスだけで身体から力が抜けていく。そんな私の上に、今度はレイが覆い被さった。


「…顔…赤いよ?」

「…や…見ないで…」

「見せてよ?その顔好きって言ったじゃん?」

 そう言うと、両手首を抑えて首筋に唇を落としていく。触れる度に、身体はビクッと跳ね上がった。キスも…触り方も…上手くて、流されてしまう。


(………やっぱり上手すぎるよね?)


 何となく思ってだけど、レイはこういうことに慣れている気がする。


「………」


 十年間ずっと私を好きだった、会いたかった。そう、言ってくれていたけれど。


(…絶対慣れているよね?)


 私を好きだったかもしれないけれど、レイは綺麗だし。優しいし。周りは放っておかないと思う。多分、それなりにこういう経験はいっぱいしてるだろうけど。


「…っまって」

「……?部屋に移動する?」

「移動しない……しないよ」

「あぁ…また、魅了状態になるのはマズイか…」


 そう言うとレイは私を抱き寄せ、軽いキスをした。そういうご機嫌取りも、慣れてるなって思ってしまう。


(それを聞いても仕方が無いってことも分かってるけど…)


「……あのさ……レイ慣れてるよね?」

「…え…?」

「あ…っ!!」


 言ってしまったと、口を押さえたけれど、もう遅かった。


「あぁ、それ?そんなこと気になる?」


「そんなこと……ではないよ」


 ずっと好きだったと言うレイの気持ちに嘘は無いと思う。でも十年間離れていたことは事実だし。私は今のレイしか知らない。


 真っ直ぐに見つめる私に、レイは観念したかのように重い口を開いた。


「……魔力の暴発を抑えるために、テキトーなサキュバスとやってた」


 『え?』って顔になってたと思う。私と同じように、レイもやばいって顔で口に手を当てた。


「…この話やめよう。聞いてもいいことなんて一つもないから…」


「そこまで言ったなら全部教えてよ。そこで話しを止められると、そういう人って思っちゃうよ?」


 レイは大きくため息をついて、視線を逸らした。


「お互い感情はない。サキュバスは魔力が欲しくて…俺は魔力が要らなかった。需要と供給が一致しただけ。明日には顔も忘れるしすれ違っても気づかない…。その程度の交わりだし…」


「!?ちょっ…ちょっと…色々と整理をさせて…」


 淡々と話すレイを静止してソファーから立ちあがった。


(レイは人より魔力量が私も知ってる。私とも離れ離れだったし…)


 混乱する頭で必死に考えていると、ふたたびレイが口を開いた。


「…そっちだって、俺が初めてじゃないだろ?」


(何…その言い方?!)


「そうだけど…私は好きな人とだよ…」


 ハッと口を閉じた。今のは嫌な言い方だった。


「好きな人と…か。そっちの方が普通に傷つくけど?」


「……ごめん……」


 レイはずっと黙ったままで、目も合わせてくれない。


 こんなこと言うつもりなんてなかった。ケンカしたいわけでも、レイの行いを責めたりしたいわけでもなかったのに。


 冷たい空気が流れる中、玄関の方から音がした。どうやらテルが帰って来たみたい。


(タイミング悪い…)


「ただいま…。レイそろそろ起きろよ…って何この空気?」


 テルがレイと泣きそうな私の顔を交互に見てため息をついている。


「…別に。もう目が覚めたから帰る」


 レイはそれだけ呟くと本当に帰ってしまった。


「……ケンカでもした?」


 テルの問いかけも遠くに聞こえて、答えられない。


 傷つけるつもりなんて無かったのに。私の知らないレイのことも知りたかっただけ。


 焦ると碌なことにならない。そんなことを思いながら、自分の部屋に引き篭もった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ