表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/51

魔女の国ソルシエール

 魔女の国ソルシエールには、「修行」というシステムがある。

 十五歳になった魔女の子どもは、十八歳までの三年間を他国で過ごすというものだ。その修行生活を終えて、無事に帰ってきた者が成人と認められる。そして同時に魔女の称号を得ることができるのだ。


 わたしは魔法学校に行かせてもらえなかったけれど、修行に出ることは許された。「ずっと家にいるのも世間体が悪い」「どうせ修行を全うできないだろう」などと、両親が大声で話し合っている声が聞こえて理解した。――つまり、体のいい厄介払いなのだと。


 悲しさもあったけれど、この国を出られることにどこかホッとしたことを覚えている。ずっと家に閉じ込められていて、トイレの隙を見て外に出ようものなら住民から石を投げつけられた。

 居場所がないことに気づいてからは、外に出ることも諦め、倉庫でじっとしている日々。そんな生活よりは、他国での修行生活のほうがはるかにマシだと思った。


 九割九分の子どもは、ソルシエールと同じく魔法のある国を選ぶ。なぜなら今後魔法を使って生きていくのだから、魔法のある世界で腕を磨くというのが常識だから。しかしわたしは魔力がなく、魔法が使えない。魔法のある国に行っても、今と同じようにのけ者にされるだけだと思った。


 そこで選んだのが、人間界だ。人間界は魔法がない唯一の修行先だった。魔法のない世界なら、平穏に暮らすことができるかもしれない。

 そういう一縷の望みを抱いてやってきたのが、ここ日本。幸いわたしの黒い髪は日本人の色合いとそっくりで、偶然だけど、一瞬でこの国に親近感を持った。


 ◇


 ――翌朝。

 高校の制服に着替えて、自室から一階の台所へと降りる。わたしの足音に気が付いた洋子さんの背中が、くるりと振り返る。


「アンジュちゃん、おはよう。あら~? あなた、また夜更かししたのね? すごいお顔をしてるわよ」

「おはようございます、洋子さん。あー、これは……」


 昨晩物置小屋で、昔のことを思い出して号泣したわたし。

 気持ちが落ち着くまで待って自室に戻ったら、時計は日付をまたいでいた。急いでシャワーを浴びて布団に入ったものの、目の腫れはばっちり残ってしまっている。


 言葉に詰まるわたしに、洋子さんは優しく微笑みかけた。


「お国でのことはよくわからないけれど……わたしはアンジュちゃんが来てくれて助かってるわよ。三年と言わずに、ずっと居てくれたっていいぐらいなんだから」

「洋子さん……。ありがとう、ございます」

「ふふっ。そういうお顔は年相応にすごく可愛いわよ。さ、早くご飯食べちゃいましょ。小桃ちゃんのところに行く時間、もうすぐよ」


 洋子さんは、だいたいの事情を知っている。ここ魚心亭は人間界に修行に来た魔女見習いの指定受け入れ先になっていて、わたしが来るにあたって事前に修行協会の魔女が訪れているからだ。

 修行のシステムはもちろん、魔力がないため虐げられていたことも、うっすらと聞いているらしい。


 とはいえ、人間界に修行に来る魔女見習いはほぼいない。受け入れ先として魚心亭がオープンした年に一人、そしてわたしが二人目だそうだ。だから、洋子さんのお家には代々「魔女見習いを名乗る子どもが来たら下宿させ、十八になる日まで面倒を見よ」という言い伝えがあったものの、わたしが来るまでは作り話だと思っていたんだとか。


「ほらほら、座って? ご飯を美味しく食べる一番の秘訣はね、出来立てのうちに食べることなのよ」


 ダイニングテーブルには、洋子さんが用意してくれたお握りと玉子焼き、そして湯気が立ちのぼるお味噌汁が並んでいた。椅子に座り、いただきます、と手を合わせる。

 江の島に来て一年と五か月が経つし、日本で修行すると決まってからの一年間は修行協会からもらった生活資料を読み込んできたので、普段の生活に困ることはない。言語についても練習してきたので、流ちょうとは言えないかもしれないけれど、不自然でもないはずだ。


「今日はアンジュちゃんの好きな油揚げの味噌汁よ」

「ありがとうございます。……すごく、美味しいです」


 お揚げを噛みしめると、出汁のきいた汁がじゅわっと出てくる。この感じ、癖になる。

 というか、洋子さんのお料理はどれもすごく美味しい。お握りだって玉子焼きだって、すごく安心する優しい味がする。


 洋子さんは「こんな簡単なもので喜んでくれるなんて、アンジュちゃんは優しいわね」なんて謙遜しているけれど、本当に生きてきた中で番美味しいご飯だと思う。――まあ、ソルシエールにいたときのわたしは残飯ばかり食べていたから、決して舌が肥えているわけじゃないのだけれど。


 そんなことを考えながら、素敵な朝食をたいらげていく。


「――ごちそうさまでした。今日も、すごく美味しかったです。じゃあ、行ってきます」

「はーい。気を付けてね」


 ひらひらと手を振る洋子さんに会釈をして、玄関へ向かう。

 茶色のローファーに足を入れ、トントンと何回かつま先を打つ。扉を引くと、まぶしい夏の日差しがわたしの目を細めた。まだ七時だというのに、一瞬で汗がにじむような暑さが全身にまとわりつく。


 軒先で寝転んでいるしめじに向かって「行ってくるね、しめじ」と挨拶をする。


 学校に行く前に向かうのは、同じ江ノ島にあるお土産屋さん。店の前の坂をひたすら下り、島の入り口にあるその店を目指す。

 この道は、江ノ島内のメインストリートでもある。両脇には飲食店やお土産屋さんが並ぶ仲見世があり、店主たちが開店準備を始めている。


「おはよう、安寿(あんじゅ)ちゃん。今日も暑いね」

「おはようございます。本当に、一気に暑くなりましたね」


 そんなやり取りをしながら、坂を下っていく。


 目的のお土産屋さんには、五分ほどで到着する。いつものように、たくさんのキーホルダーが掛かった棚の前で小桃ちゃんは待っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 油揚げの味噌汁が好きなんて、素朴で良い子ですね……でも、それが虐げられてきた故と考えると、胸が痛いです。彼女にはどうか幸せになって欲しいです!
[一言] キキちゃんよりも重めな事情……けれどだからこそ、江の島の人達が温かくてホッコリします( ´∀` ) 私の方でも、全く文化が違う世界で育った子が、こういう食堂でお世話になる……そんな話を書く…
[良い点] 素敵なシステム!! ウチにも修行しに来てくれないかなぁ(笑) そういうことでアンジュちゃんはこちらに来ていたのね(´・ω・`)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ