私の名は南条。校正者です。
私の名前は、南条です。職業ですか? 「校正者」ですが……何か?
書籍に限らず、カタログやチラシなどの印刷物をチェックする職業、それが校正者。縁の下の力持ちとも言えるが、日の目を見ることはまずないだろう。
そこでこの私、南条が、校正者という仕事をみごと白日の下にさらしてご覧に入れようではないか。
読者諸賢は、紙が電子になっても欠かすことのできない、特殊能力者の存在を知ることになるだろう。
フフフ……。私としたことが、柄にもなく興奮してきたようだ。
※架空の校正者「南条」の目線から見た、偉そうな口調の一人称小説です。
※校正技能という、いわば特殊能力と称するべき職能について、深く掘り下げます。
※1話ごとにオチがありますが、全体的なオチはありません。多分。
※著者のツイッター(@nanpumuseum)にて、校正者・南条の「心の叫び」をこっそり連載中。
書籍に限らず、カタログやチラシなどの印刷物をチェックする職業、それが校正者。縁の下の力持ちとも言えるが、日の目を見ることはまずないだろう。
そこでこの私、南条が、校正者という仕事をみごと白日の下にさらしてご覧に入れようではないか。
読者諸賢は、紙が電子になっても欠かすことのできない、特殊能力者の存在を知ることになるだろう。
フフフ……。私としたことが、柄にもなく興奮してきたようだ。
※架空の校正者「南条」の目線から見た、偉そうな口調の一人称小説です。
※校正技能という、いわば特殊能力と称するべき職能について、深く掘り下げます。
※1話ごとにオチがありますが、全体的なオチはありません。多分。
※著者のツイッター(@nanpumuseum)にて、校正者・南条の「心の叫び」をこっそり連載中。
私の仕事は「校正者」
2016/03/28 00:06
(改)
クエスチョンのQではない!
2016/03/30 07:15
(改)
書体? フォントと呼べ!
2016/04/03 09:27
(改)
DTP?「でかい鉄板ポテト」じゃないのか?
2016/04/08 18:32
(改)
「黒歴史」か……フッ、面白い
2016/04/29 10:10
(改)
柱とノンブル、知らんのか?
2016/05/07 09:38
(改)
段落の作法か、必須だな。
2016/05/15 12:56
(改)
「くどくてん」ではない!「くとうてん」だッ!
2016/05/21 11:00
(改)
句読点はやはり、必須の知識だな。
2016/06/11 13:00
(改)
小説は、縦書きに決まっとる!
2016/06/19 13:00
(改)
三点リーダーか。悩ましい問題だ
2016/07/18 19:00
日本人なら、漢数字は基本だ。
2016/07/24 18:00
(改)
文字打ちは、他人にさせるな!
2016/08/15 11:02
(改)
フォントがない? ホントに?(爆)
2016/09/04 13:11
そろそろ、色のことも知らねばな。
2016/10/15 11:06
色調の修正指示は、慎重にせよ!
2016/12/03 17:00
文字データは、テキスト形式に限るッ!(確信)
2017/01/08 12:51
(改)
しぇ、しぇーき……言えんわ!(怒)
2017/05/29 08:00