表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/64

第20話 忍び寄る危機

再びすいません。響回は次回も続きます。



麗奈回を楽しみにしていた読者様、すいません。




「ふぅ、ようやく終わった」


俺は最後の荷物を、善家の部屋(俺の部屋の真向かいの部屋)に運び込み、一息つく。時計を見ると、既に6時を過ぎていた。

俺の予想では、もっと早く終わるはずだったのだが…善家が「ぬいぐるみを全部持っていく!」と言い出した為に、車で俺の家と善家の家を何度も往復する羽目になったのだ。ミス アビゲイルの大きなバンでも、ぬいぐるみを含めた善家の荷物を1回で運ぶのには、流石に無理があった。



「お疲れさ〜ん♡ 頑張ったご褒美に、アタシからあまいあま〜い天使のキッスをプレゼー」


「ああ、すいません。全然いらないです」


「ああ〜ん。そんな、ひどいわ〜。でも、そんなSな冬夢ちゃんもイイ!! 感じちゃう〜♡ あぁぁぁぁぁあ、エクスタシィィー‼‼」


1人で勝手に盛り上がっているミス アビゲイルを放置して、1階へ降り、リビングへ向かう。




「お〜い善家、全部運び終えたぞ〜」


善家と和は、テーブルに向かって、何かを書いていた。



「わりーな、運ぶの任せちゃってよ」


「ご苦労だったな、冬夢」


と顔をあげる2人。一体、何を書いてるんだ?


「いやいや、これぐらいなら全然いいさ。それより、善家に和。何を書いているんだ?」


「ああ、これか。ほら」


そう言って、善家が何かを書いた紙をこちらに見せてくる。


「えーっと、なになに? ベッドにクローゼットに…これ、買い物リストか?」


「そういう事だ。響と相談して、何を買わなければならないのかを考えていたのだ」


「なるほどな。でも、こうしてみて見ると、結構買わなきゃいけない物あるんだな」


和の時に一回経験している訳なのだが、いざこうやって書き出してみると、中々の量である。和の時もこのくらい買ったんだなぁ。


「じゃあ、明日にでも買い物に……ん?」


俺は買い物リストの1番下に書いてある、ある物に目をとめる。


「この1番下に書いてある、ぬいぐるみ15コって何だ? あれだけあるのに、まだ欲しいのか?」


「いや、だって、この家、空き部屋いっぱいあるだろ? どうせ誰も使わねーんだったら、ぬいぐるみの部屋を作ろうと思ってよ。なあ、いいだろ? お金は自分で出すから!」


そう言って、上目遣いで見つめてくる善家。こんな目で見つめられると、断れない…。あぁ、カワイイ娘を持つ、父親もこんな気持ちなんだろな。


「わかったわかった。家具とか買うお金は全部だしてやるが、ぬいぐるみは…そうだな、1万円まで出そう。差額は自分で出してくれよ?」


何だか、善家のぬいぐるみ好きが、和の唐揚げ好きに似てる気がする。まあ、流石にあそこまでは、いかないとは思うが…何事にも用心だな。


「流石、一ノ瀬! 話がわかる! どんなぬいぐるみを買ってやろうかな〜」


「それを考えるのもいいが、今は後にしてくれないか? もう6時を過ぎてるし、晩ご飯を作らなきゃいけないだろ。悪いが善家に和、手伝ってくれないか? 今日はミス アビゲイルも交えて、善家の歓迎パーティーにしようと思うんだ」


できる事なら、ミス アビゲイルとご飯を食べるのは回避したいが、今日1日お世話になったので、仕方が無い事なのだ。あれでも一応、善家の上司な訳だし。


「パーティーだと、冬夢? それなら、当然唐揚げも作るよな?」


目をキラキラと輝かして、聞いてくる和。前に唐揚げを食べてから、まだ1週間経っていないが、今日はいいかな? あれだけ好きだった唐揚げを、必死に我慢してるし。そして、何より、今日は善家の歓迎パーティーな訳だし。


「もちろんだ。ただし、皿を並べたりするのを、ちゃんと手伝ってくれよ?」


「ああ、冬夢の作った唐揚げが食べられるのであれば、私はなんだってするぞ」


相変わらず嬉しい事を言ってくれるなぁ、和は。そして、いつもおいしそうに食べてくれるし。作っている側として、こんなに嬉しい事はない。


「じゃあ、庭にある洗濯物を取り込んできてくれないか?」


「よし、わかった!」


和は元気良く庭へと飛び出して行った。

ホント、唐揚げが絡むと元気になるよなぁ。金が絡むと最強になる、どこかの警官とそっくりである。



「なあ、一ノ瀬」


「ん? どうした、善家?」


キッチンに戻り、冷蔵庫から鶏モモ肉を取り出していると、善家が声をかけてきた。


「あのさ…一ノ瀬…その…」


顔を赤くしてモジモジする善家。それに歯切れも悪く、何を言いたいのか、さっぱりわからない。告白な訳がないし…と言う事は…



「ああ、なるほど、トイレか? トイレなら、浴室の真向かー」


「ち、ちげーよ、バカ!」


「違うのか?」


これしかないと思ったんだけどなぁ…う〜ん、残念。


「違うに決まってるだろが!」


「じゃあ、何なんだ?」


「…え、えっと…」


再び歯切れが悪くなる善家。もう訳がわからん。俺にはお手上げである。


「俺には言いにくい事なのか?」


「いや…そういう事じゃねーんだけどさ…言っても、笑わないでくれよ?」


「ああ、約束するよ。絶対に笑わない」


「その…今日はパーティーなんだろ?」


「ああ、そうだが?」


さっき善家に言ったんだけどな。聞いてなかったのか?


「だったら…その…ケ、ケーキが欲しい…」


「へ?」


あまりにも善家の声が小さすぎて、何を言ってるのか全く聞こえない。もう少し、声のボリュームをあげて欲しい。



「だから、ケーキが欲しいってんだよッ! 悪かったな、オレみたいなのが、そんなの欲しがって!」


あ、大きくなった。でも、今度は大きすぎる。善家の声の音量調節機能は壊れてるのか? これじゃ、どっからどう見ても、逆ギレだぞ。顔も怖いし…ほら笑顔、笑顔。


「いやいや、別に構わないぞ? でも、作ったチーズケーキは、善家が全部食べてしまったから、家にはもう無いしな…買って来る事になるが、いいのか?」


「ああ、モチロンだ! 一ノ瀬は本当に良い奴だよな!」


パッと笑顔になる善家。相変わらず、テンションの上下が激しいな。


「そりゃどうも。悪いが、ケーキは善家が買って来てくれないか? 俺は今から、パーティーの準備をしなくちゃならないし、頼めるか? 洋菓子店までの道のりは教えるからさ」


「言い出したのはオレだしな。モチロンOKだ。パッと行って、パッと帰ってきてやるよ」


そう言って、準備体操を始める善家。

…行きしは走って貰ってもいいが…帰りはやめてくれよ? ケーキが、ぐちゃぐちゃになっちゃうからさ。

ケーキの箱を開けてみたら、中のケーキは原型をとどめていませんでした。なんて事は、ごめんだ。


「善家、急いでもらうのは、全然構わないんだが…ケーキの安全第一で頼むぞ?」


「任せとけって! ちょっとはオレを信用しろっての。で、何のケーキを買ってきたらいいんだ? チョコレートか? いちごと生クリームのやつか? ロールケーキか? それとも、チョコレートか?」


さりげなく、チョコレートって2回言ってないか? つまり、何だ? オレはチョコレートがいいって言うアピールか? 正直に、チョコレートがいいって言えばいいのに。まあ、そのアピールが物凄くカワイイので、俺は全然気にしないのだが。


「ん〜…そうだな。ロールケーキはどうだ?」


俺は少しイタズラしたくなり、わざと善家の望んでいるであろう答えと違う答えを言う。


「…そ、そうだな…」


目に見えてシュンとなる善家。おお! 子犬みたいで、カワイイ!


俺は善家の頭を撫でたい衝動を、必死に抑え込み


「やっぱり、チョコレートがいいかな? うん、チョコレートがいいや。善家、チョコレートのを買ってきてくれ」


と言ってやる。


「本当か⁉ よっしゃ…じゃなかった。そ、そんなに一ノ瀬が言うなら、仕方ねーな。チョコレートを買って来てやるよ」


善家さーん…本音がちゃっかり出てますよ〜。

しかし、それを言った所で、否定されるのはわかっているので、俺は


「ありがとうな、善家。ああ〜、チョコレートケーキ早く食べたいな〜」


と話を合わせる。これが、大人の対応ってヤツです、はい。


「じゃあ、ダッシュで行ってくる!」


そう言って、キッチンを飛び出そうとする善家。


「ちょ、ちょっと待て! まだ、洋菓子店の場所も教えてないし、金も持たせてないぞ!」


慌てて引き止める俺。ケーキ1つで、どれだけテンションが上がってるんだよ…。もうちょっと、落ち着け。ケーキは逃げないんだからさ。


「悪りぃ悪りぃ。うっかりしちまった。で、どうやって行きゃあいいんだ? 早く教えろ!」


「わかったわかった。えっとだなー」


俺は洋菓子店の行き方を教え、お金を渡した。




「じゃ、行ってくる! すぐに帰ってくるからな!」


「くれぐれも、ケーキを落とす事だけはするなよ?」


「わかってるって。じゃあな!」


そう言って勢い良く飛び出していった善家。

俺が暇なら後ろから、ちゃんとケーキを落とさずに帰ってこれるか確認する為に、こっそりとついて行きたい所だが…残念ながら、今から俺は料理をしなくてはならない。


「さてと、唐揚げ作るかな」


俺は気持ちを切り替えて、キッチンへと戻った。




「冬夢、洗濯物を取り込んできたぞ」


俺が唐揚げの下準備をしていると、和がそう言いながら、キッチンへと入ってきた。


「ありがとうな、和。今、唐揚げ作ってるから、もうチョイ待ってくれ」


「何⁉ 唐揚げを作ってるのか?」


そう言って、和が俺の横にやって来る。


「と言っても、まだ下準備だけどな…って、和?」


「……」


俺の手元をじーっと見つめている和。不思議に思い、声をかけてみるも、反応は無い。一体どうしたんだ?


「おーい、和」


「…ん? あっ、ああ、悪い。冬夢の作業に見惚れてしまった」


「み、見惚れる?」


「そうだ。その唐揚げを作る作業に見惚れていたのだ」


「…そんなに面白い物か?」


「いやいや、面白いなんて物じゃない。そうだな…神秘的とでも言うべきか」


そんな事を真面目な顔で言う和。…今日も和先生は絶好調のようです。


一体、どこがどう神秘的なのか、物凄く疑問なのだが、和には絶対に聞いてはならない。熱く熱く語られるのは、目に見えてるからだ。あの“唐揚げ天国”の店長の二の舞はゴメンである。


「ふ〜ん、なるほー」


適当に相づちをうち、和の語りを回避しようとしていた、その時


「あら〜冬夢ちゃん、お料理もできちゃうのね♡ ますますホレちゃうわ〜。冬夢ちゃん大好きよ!」


物凄い大声でとんでもない事を言いながら、今度はミス アビゲイルがキッチンに入ってきた。


…ははは…死にたい。まさかオカマに告白されるとは…気を抜いたら、貞操を奪われるな、確実に。

早くパーティーを始めて、早く終わらせないと…最悪、ミス アビゲイルがこの家に泊まると言う事も…そうなったら俺の命は無い。急いで料理を完成させねば!



「ねぇ、冬夢ちゃん。そういえば、響ちゃんはどこに行ったのかしら?」


「私も気になっていた。どこへ行ったのだ?」


ミス アビゲイルと距離を取りつつ、和も聞いてくる。

和…いくらミス アビゲイルが苦手でも、それは失礼じゃないか? あれでも上司だろ? 俺も逃げ出したいのにさ…我慢してくれよ。


「…善家ならケーキを買いに行きましたよ? ここから近いんで、すぐ帰ってくると思います」


「そうなの? 近いなら大丈夫かしら?」


「何がですか?」


「響ちゃんが、変な輩に襲われないかどうかよ」


「それは流石にないと思いますよ」


多分、確率で言えば、善家より俺の方が襲われる可能性は高いはずだ。誰にか、はあえて言わないが。


「でも、万が一の事もあるわよね。念の為に“視て”おいた方がいいかしら」


「見る?」


俺の言葉を無視して、ミス アビゲイルは小さく何かを唱え始めた。

目が赤く光っている様に見えるが…俺の気のせいだろうか?


「なあ、和。ミス アビゲイルは何をしているんだ?」


唱え始めて30秒以上が経過しているが、一向に終わりそうにない。見るとか何とか言ってたけど…何をしてるんだ?


「あれは…未来を視ているのだ」


「未来? つまり、予知能力ってやつか?」


「ああ、そういう事だ。ミス アビゲイルは上級神で唯一、予知能力を使えてな。あのキャラもあって、結構有名なのだ」


「へぇ〜」


ミス アビゲイルがそんなに凄かったとは…人は見かけにーいや、神は見かけによらないな。


「にしても、予知能力かぁ…それって、物凄い便利だよな。いいな、俺も欲しい」


「いや、意外と便利でもないのだ。何でも、少し視るだけで、物凄く体力を奪われるらしい。それにハッキリと、未来が視える訳でもないらしい。ぼんやりとしか視えないそうだ。究極神様は、完璧に使いこなせるのだがな」


「そう考えたら、究極神って凄いんだな」


「ああ。でも、変わった方も多ー」


「いやっ! そんな!」


突然、ミス アビゲイルが悲鳴をあげた。善家の未来に何かあったのか?


「どうしたんですか? ミス アビゲイル」


俺は、頭を抱えているミス アビゲイルに声をかける。

隣にいる和も不安気な顔をしている。


「冬夢ちゃん! 早く響ちゃんの所に行って!」


そう言って、俺の方を向いたミス アビゲイルの顔は真っ青で、全身汗だくだった。


「お願い、早く響ちゃんの所に行って!」


「ど、どうしたんですか、ミス アビゲイル? それだけじゃ、全然わからないですよ!」


「……そうね。アタシとした事が、すっかり取り乱しちゃったわ。ごめんね」


軽く微笑むミス アビゲイルだったが、以前として顔は青ざめたままだった。


「本当に何が視えたんですか? 顔が真っ青ですよ!」


「それを今から話すわ…でも、いい? 落ち着いて聞くのよ? さっきのアタシみたいに、取り乱しちゃダメよ、絶対に」


そう言うミス アビゲイルの顔は、さっきまでの姿からは考えられない程、真剣だった。


「…わかりました」


「あのねー」


この後に続けられた言葉を聞いた俺は、ただただ絶句する他なかった。

なぜならー



「ーこのままじゃ、響ちゃんは2人の男に襲われるわ」



誤字脱字や矛盾点などありましたら、ご報告よろしくお願いします。



また、感想や評価などもお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ