表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/93

66話あいりちゃんと砂場

第66話「あいりちゃんと砂場」


「パパ、あいりちゃんくる?」


ハルナが両手でぎゅっとスカートをつまみながらそう聞いてきたのは、休日の午前九時を回った頃だった。まだ朝の空気に少しだけ冷たさが残る中、祐介はポストに届いた郵便物を整理している最中だった。彼は娘の声に振り向きながら、優しく微笑んだ。


「ああ、来るってよ。岡本からLINE来てた」


「やったぁ!」


ハルナはくるりと一回転してから、家の玄関へ小走りに戻ると、自分のスニーカーを履きはじめた。その姿が、もう何度目かの「休日の公園スタイル」として定着し始めていることに、祐介は小さく笑みをこぼす。まだ三歳と数ヶ月。だけど、日々の生活で彼女の中に少しずつ「自分」が芽生え始めている。


近くの公園の砂場は、朝のうちは人も少なく静かだった。木漏れ日のなか、ハルナと祐介はいつものベンチへ向かう。ほどなくして、岡本家の姿が見えた。あいりは元気よくハルナに手を振り、ハルナも嬉しそうに走っていく。


「おはよー、ハルナちゃん!」


「おはよー、あいりちゃん!」


二人はきらきらした声を弾ませながら砂場へ駆け込む。その後ろ姿を眺めながら、祐介は岡本と並んでベンチに腰を下ろした。


「……平和だな」


「ほんとそれな。会社の疲れ、マジで飛ぶわ」


そんな大人二人の会話をよそに、ハルナとあいりはバケツやスコップを使って、何かを作り始めていた。最初はケーキ屋さんごっこ。お砂糖の代わりに葉っぱ、クリームの代わりに白い小石。次に始まったのはお城作り。二人で黙々と土を固めて、小さな塔を並べ始める。


「パパ!おしろ!できた!」


「おー、でっかいな!」


祐介は思わず立ち上がって砂場の端まで行き、ハルナの作った砂の城を眺める。あいりの分と合わせて、中央に大きな塔、周囲に小さな家が四つ。見ようによっては、二人の王国のようにも見えた。


と、その時だった。


「ちょっと、なにそれ?」


小学一年生くらいの少年が、スケボーを引きずるように持って砂場に入ってきた。彼の目には、楽しそうな二人の砂の城が映っている。険しい予感に祐介は無意識に足を踏み出しかけたが、それよりも早く――


「ダメ!こわさないで!」


ハルナが、いつもより少し高い声を出した。


祐介はその場で立ち止まる。あいりも少し驚いたようにハルナを見つめていた。少年は一瞬ひるんだが、やがて「ふーん」とつまらなさそうに引き返していった。


「……ハルナ、よく言えたな」


「あいりちゃんとつくったの、たいせつだから!」


そう言って胸を張る娘の姿に、祐介の目の奥がじわりと熱くなった。


「パパ、えらい?」


「……ああ、えらい。すごくえらいよ」


その日、二人の砂の城は夕方まで壊されることなく、最後は自分たちの手で丁寧に「おわかれ」された。砂場の端に立って深くお辞儀するハルナとあいり。その光景に、岡本と祐介は、ふっと肩をゆるめて笑い合った。


帰り道、ハルナは小さな手で祐介の指をぎゅっと握りながら言った。


「またつくろうね、あいりちゃんと」


「もちろんさ。次はもっと大きいお城にしような」


「うん!」


夕焼けに照らされたその横顔は、確かに少しだけ、昨日よりもお姉さんに見えた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ