表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
働き過ぎは、聖女になりますので、ご注意下さい  作者: 茶樺ん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

58/189

防具を買いに

 冒険者協会への男の登録を係員に頼むと、リルは少し離れた場所で手続きの完了を待った。

 続いて男が持っている魔石を買い取りカウンターで換金するのは、リルが前に出て(おこな)った。

 その換金した金を持って、男の装備を揃えに武具屋に行く。



「彼に合う防具が欲しいのですけれど」


 リルから掛かった声に、武具屋の店主は退屈そうな目を向ける。


「今は大したのは置いてないよ」


 正直な店主の言葉にリルは顔を蹙め、男は苦笑した。


「置いてないって、なんでですか?」

「なんで?お前ら、冒険者だろ?」


 意味の分からない店主の質問返しに、更に眉根を寄せて目を細め、リルは「そうだけど?」と不機嫌そうに返す。


「ここ最近、ダンジョンで採れる素材が不足してるの、知らないのか?」

「そうなの?」

「そうだよ」

「この街だと、オフリーのダンジョンの事?」

「ああ。オフリーからは全く素材が採れないらしい。ここに限らず付近の街では軒並み素材不足で、防具も武器も割高だよ」

「他のダンジョンは?」

「オンデは盛況らしいね。冒険者も(こぞ)ってオンデに行ってるって話だよ」

「オンデ?何かあったの?」

「なんでも有名なヒーラーがいるとかいないとか」

「いないとか?」

「そのヒーラー目当てに大手のクランがオンデに集まっているとかいないとか、そのヒーラーを雇えたクランが隠しているとか違うとか」

「随分あやふやなのね?」

「お前ら、冒険者だろ?知りたきゃ自分で調べなよ」

「それもそうね」


 リルは男を振り向いて肩を竦めた。しかしリルのそのポーズの意図が分からず、男は眉尻を下げる。その顔を見てリルは少し笑みを零すと、店主に向き直った。


「割高でも良いから、何かありませんか?どんなのでもないよりマシですし」

「あるのは店に出てるだけだね」

「これだけ?」

「ないよりはマシだろ?」

「そうは言ったけど、サイズ合いそうなの、この1つだけなんじゃない?」

「多少は調節できるから、他のも取り敢えず合わせてみなよ」


 しかし結局は、リルの指した防具が男には1番似合った。


「これでこんな値段するのね」

「仕入れが上がってるんだから仕方ないだろ?」

「どうする?」


 男の分の魔石を換金した金額で、余裕で支払う事が出来る値段だった。それなのでリルが確認して来る意図が、男には今ひとつ分からない。


「どうすると言うのは、私には似合わないと言う事か?」

「え?似合うけど?」

「兄さんならなんでも似合いそうだね」


 店主の言葉にリルが、眉根を寄せて振り向く。


「限度はあるわよ?オモシロ装備とかはダメですからね?」

「そんなの、勧める訳ないだろ?」


 店主がイヤそうな顔を返した。

 リルは肩を竦めて見せて、男を振り向く。


「似合うけど割高なのよ」

「この辺りの街なら品薄で、どこでも割高だろうね」

「だからここで買っても良いし」

「よそで買っても良いけど、戻って来た時にそれが売れ残ってるとは思わないでくれよ?」


 リルが余計な事を言うなと店主を睨むと、今度は店主が肩を竦めた。


「いや、これを頂こう」

「そう?じゃあ、これ下さい」

「まいど。他は良いのかい?」

「他と言っても、ろくに品物がないのに?」

「剣とか、それ、人のを使ってるのかい?」

「これ?」

「これは私の物だが?」


 土魔法で作った剣の柄に手を置きながら、男は訝しげな顔を店主に向ける。


「そうなのかい?サイズが合わないんじゃないのかい?」

「サイズ?」

「背が伸びる前に買ったんだろ?」


 男は「いや」と否定を口にしたけれど、リルは「ああ、なるほど」と納得した。男はリルに「なるほど?」と顔を向けた。


「背が伸びたじゃない」

「私が?」

「うん、あなたの。背って言うか手足が伸びたでしょ?」

「そう・・・なのか?」

「気付いてなかった?剣の振り方もなんか窮屈そうだし」

「え?私が?」

「うん、あなたが」

「もう少し長い剣の方が、使いやすいんじゃないかい?」


 店主はそう言うと、男に一本の剣を差し出した。


「こんなの、どう?」


 男は剣を受け取り、鞘から抜いて持ってみる。一振り二振り振ってみて、「なるほど」と男は呟いた。


「確かにこの長さの方が、扱い易そうだ」

「そうだろ?今使ってる剣の下取りもするよ?」


 店主の言葉に男はリルを見ると、リルは首を小さくほんの少しだけ左右に振って返す。男も小さく僅かに肯いて、店主に顔を戻した。


「いや、剣はまた今度にしよう」

「そうかい。じゃあ防具だけだね」

「ああ」



 男は防具を着けたままリルと店を後にした。


 店から離れて男がリルに小声で囁く。


「あの剣は、買わなくて良かったのだろうか?」

「買っても良いけど、今の剣と鞘は売れないでしょ?」


 元から持っていた鞘と土魔法で作った剣の意匠が合わないので、鞘には土魔法で作ったカバーを付けていた。


「剣は土魔法で作った紛い物だし、鞘はあなたの身バレがしちゃうんじゃない?」

「鞘は確かにそうだな。しかし紛い物と言うが、この剣はこれでも充分に役に立つ」

「充分過ぎるのよ。あなたの土魔法で強化した剣だもの。店売りの剣と比べて丈夫だし、切れ味が良いし、普通の剣とは言えないから。うっかり売ったら出所を聞かれて危ないって」

「そう言う事か。秘密にしなければならないのだな?」

「あなたがその剣を作った事は、自分の身分を偽らなくて済む場所でしか言ったらダメだからね?」

「分かった。気を付けよう」


 真面目な表情で肯く男に、リルも真剣な顔で肯き返した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ