表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
働き過ぎは、聖女になりますので、ご注意下さい  作者: 茶樺ん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

53/189

男の色

 鏡の前で固まった男に、リルは不信を感じる。


「どうしたの?」

「・・・どうしたと言っても、色はこう言うものなのか?」

「色?」


 鏡を見ながらの男の問いに、リルは首を傾げる。


「髪も髭も、色が違って見える。顔もほっそりとして見えるが、そう言う、私が望む様に見える様な補正を掛けているのか?」

「え?」


 鏡の中に見えるのは、土で作られた単色のドームの背景、リルが採集素材で作った生成り色の男の服、冒険者として目立たない色のリルの服、ありふれたリルの髪色、そして男の髪と髭の色、後は2人の肌の色だった。


「よく見ると、瞳の色も違うな」

「え?」


 リルは男の隣に立って、男の顔の隣に自分の顔を鏡に映した。


「あなたの髪や瞳の色は私に見えてる色だし、私の色もいつも通りだけど、あなたには違って見えるの?」

「ああ。この髪や瞳は不思議な事に、ちょうど私の父の色の様だな」


 男は少し嬉しそうな表情を見せる。リルは一旦男を横目で見て、また鏡を見た。


「そうなの?でも、どう言う事だろう?」

「自然光ではなく、光魔法の明かりだからだろうか?」

「確かに、眩しくない様には調整してるけど、その所為かな?」


 鏡の中の男を見詰めながら、リルは再び首を傾げる。


「まあ、色はともかく、髭を剃るのには問題がなさそうだ」

「そう?」

「ああ。少し剃ってみよう」


 男がどこから剃るか、失敗しても目立たない所を探している横で、リルは首を傾げ続けていた。


「そう言えば、清浄魔法を掛ける前後で、あなたの髪色が違った様に思えたんだった」

「そうなのか?」

「うん。汚れが落ちたからかと思ったけど」

「あの日もそれ程は汚れていなかった筈だが?」

「血がはねたり泥が付いたりしてたわよ?」

「そうだったのか?」

「ええ。でも汚れだけじゃなく、髪色も落ちちゃってた?」

「清浄魔法とは、そう言うものなのか」

「ううん。私はいつも使ってるけど、髪色が変わったりした事はないから」

「物心付く前に既に変わっていたのでは?」

「それは分かんないけど、他の人も変わった事はないし」

「そうなのか」


 男はどこを剃るかに注意を向けて、リルの話はそれ程は真剣に聞いていなかった。

 そして決心を固めて、髭を1房剃り落とす。剃った髭を手に、男は動きを止めた。


「え?どうしたの?ケガ?!」


 リルが慌てて男の手からナイフを取り上げてテーブルの上に置き、男の顔を両手で挟んで確認する。


「あれ?どこもケガしてない?」


 リルは男の顔から手を離して、男の顔を覗き込んだ。


「どうしたの?」


 男が剃り落とした髭から視線を動かさないままなので、リルは段々と不安になって来る。


「ねえ?!」


 男の肩を掴み、リルは大きめに声を出す。男はやっと手に持った髭から視線を外し、リルを不思議そうに見上げた。


「鏡に映ったのと、同じ色だ」

「色?」

「ああ」

「ヒゲ?」

「ああ。もしかして、私の髪も同じ色なのか?」


 そう言うと男はテーブル上のナイフを掴み、髪を1房手に取って、ナイフを当てる。それをリルは止めた。


「なにしてんの?!ハゲちゃうわよ?!」

「あ、いや」


 リルがナイフを奪おうとするので、男は危険だと思って抵抗しない様に手と腕の力を抜いた。リルは奪ったナイフをテーブルの上に置いて、土魔法でテーブルに溶かし込む。

 見ると男はまた不思議そうな顔をしているので、リルは再び不安を感じた。


「どうしたの?」

「私の髪も、髭と同じ色なのか?」

「私にはそう見えるし、鏡にもそう映ってるでしょ?」

「信じられない・・・信じられないのだ」

「だからってハゲを作る事はないでしょ?」

「いや、そうだが、また伸びる髪よりも、私に取っては大事な事なのだ」

「大事って、まさか!目もくり抜く積もりじゃないでしょうね?!」

「目も」


 男が顔に手をやろうとするので、リルはその手を抑える。


「止めて!私は目を再生したり出来ないんだから!」

「あ、いや。大丈夫だ」

「大丈夫に見えないよ!」

「いや。申し訳ない」


 男の様子が落ち着いているのを確認してから、リルは体に入っていた力を少し抜いた。


「もう・・・どうしたのよ?」

「・・・君には、私の髭も髪も瞳も、鏡と同じ色に見えるのだな?」

「ええ、そうよ?」

「・・・そうか・・・」


 男は鏡の中の自分の姿を改めて見た。


「外で見たり、違う鏡で見ても、こう見えるのだろうか?」

「私には、あなたはいつもその色よ?髪もヒゲも瞳も」


 男は1度リルに顔を向け、もう1度鏡に視線を移す。


「そうか」

「どうしたの?いったい?」

「いや、そうだな、私の髪も瞳も、生まれた時から色は変わらなかったんだ」

「普通はそうだけど」

「私の髪も瞳も、父にも母にも親族にも、血の繋がりがある筈の誰とも似てはいなかった」

「そうなの?」

「ああ。生まれた時からだ」


 リルは母親には父親に似ていると言われたし、父親には母親に似ていると言われていた。それは諦めと共に口にされる事も多かったけれど、そう言って褒められた時には嬉しかった事をリルは覚えている。

 誰とも似ていないと言うのは男が自分で気付いたのではなく、誰かに言われたのかも知れない。そう思い付いてしまうとリルは、胸が少し痛くなった。


「だがこの色はどうだ?父上にそっくりではないか?」


 男は鏡に手を伸ばし、そこに映る自分の顔に触れる。

 男は急にリルを振り向いた。


「そう言えば君は!髪の色は魔法で変えられると言っていたな?!」


 食い付く様な男の勢いに、リルは片足を半歩後ろに下げる。


「言ったけどその色にしたりしてないわよ?!だってあなたのお父さんの髪色とか知らないし!」

「いや、分かっている。君を疑っているのではない」


 男は立ち上がり、リルに手を差し出した。リルがその手を取ると、いつかの様に男はその場に片膝を突く。


「髪がこの色になったのは、君がしたのではなくても、君の魔法の影響だと私は思っている」

「え?それは、あの、ごめんなさい」

「いや、ちがう。謝らないでくれ。君のお陰で、私は長年の悩みを解決出来そうなのだ」

「え?そうなの?」

「ああ。命を助けて貰えた上に魔法を教えて貰えただけではなく、加護が不要な丈夫な体になったのも、父と同じ髪や瞳の色になれたのも、全てリル殿のお陰だ」

「あの、加護は良く分かんないし、どれも成り行きで、やろうと思ってやった訳じゃないんだけど」

「それでも、リル殿と出会わなければ、今の私はない」

「そう言われると、何も言えなくなっちゃうけど」

「リル殿」

「はい」


 男は以前の様に、リルの手の甲に額を付けた。


「改めて、あなたに感謝と忠誠を捧げる」

「あ、うん。別れるまでよね?」


 男は顔を上げてリルを見上げ、そして顔に微笑みを浮かべる。


「ああ、別れるまでだ」


 男の表情に寂しさを感じるのは気になるけれど、その言葉を聞いてリルは取り敢えず安心した。


「それなら良いわ」


 男の気配に含まれる寂しさが増した様に感じて、リルは自分でも少し寂しく感じてしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ