表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
働き過ぎは、聖女になりますので、ご注意下さい  作者: 茶樺ん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/189

岐路【傍話】

「おい!待て!」


 城門から出ようとする元『輝きの光』の3人に、大声で呼び掛けたのは『輝きの光』の元リーダーだった。


「やあ、久し振りだけど、キミ?痩せた?」

「そう?で?私達に何か用?」

「放っといて良いよ。行こう」

「いや!待てよ!」

「はあ?なに命令してんだよ?」

「そうよね?『待って下さい』じゃないの?」

「待たないけどな」

「いや、キミ達、仮にも僕達のリーダーだったんだし、もうこれで会う事もないんだから、少しは話を聞いてあげようよ?」

「じゃあ、アンタに任せた。お先に」


 そう言うとアーチャーは門に向かって足を進める。


「おい!待てよ!」


 その場に留まる斥候と魔法使いを追い越して、元リーダーはアーチャーの肩に手を掛けようとした。しかしアーチャーがその手を払い落とす。


「痛えな!何すんだ!」

「気易く触んじゃないよ!」

「気易いも何も、同じパーティーの仲間だろ!」

「はあ?」

「まあまあ。話なら僕が聞くから、2人は先に行って良いよ」

「良いも悪いもないだろ?アタシの勝手だ」

「分かった分かった、ごめんごめん。じゃあ、また、どこかで会えたらよろしく」

「ああ。アンタには感謝してるんだ。あの時、新入りに契約を持ち掛けてくれて、ありがとな」

「私も!私も感謝してる!こうやって落ちぶれた元リーダーを見たら、なおさらだよ!」

「はあ?俺は落ちぶれてなんかないだろ!」

「じゃあな」

「うん、バイバイ!私も行くね?」

「ああ、気を付けて」

「お前ら待て!」


 元リーダーは回り込んで、アーチャーの前に立ち塞がる。斥候は頭を抱え、魔法使いは無意識にファイティングポーズを取る。アーチャーは元リーダーを睨んだ。


「お前!どこに行く気だ!」

「村に帰んだよ」

「負けて逃げ帰るのか?!」

「はあ?なんだって?」

「だってそうだろ!借金だらけで冒険者を挫折して!実家に逃げ帰るんだろうが!」

「生まれ育った村だけど、帰って結婚するんだ」

「・・・え?・・・結婚?」

「ああ。許嫁からは良い加減帰って来いって言われてたし、良い機会だからな」

「いいなずけ?ってなんだ?」

「なんだ?なんだって婚約者だろう?家同士で結婚の約束をしてる相手だよ」

「はあ?お前?婚約者がいたのか?」

「許嫁かどうかはともかく、婚約者くらいみんないるだろ?」

「私はいないけど?」

「僕もいないな」

「へえ?珍しい」

「いやいやいや、珍しいのはお前だろ!」

「まあ、どうでも良いよ。許嫁には帰る事を連絡しちゃったから、村に帰って結婚するんだ。許嫁との新居で暮らすから、実家に帰る訳じゃない」

「いや~、リーダーが言いたいのは、そこじゃないと思うよ?」

「お前達も結婚しに帰るのか?」

「私は孤児院の教師を院長先生に薦められたから」

「教師?」

「うん。魔法のね。才能がありそうな子もいるって言うから、楽しみなんだ」

「お前も冒険者を辞めるのか?」

「分かんない。教師をしながら続けるかも知れない。近所に魔獣が出るからね。私が倒せば町の為にもなるし、孤児院の収入にもなるから」

「結婚はしないんだな?」

「縁談はあるから、そのうちするかも?」

「え?結婚したら冒険者は続けられないだろ?」

「うん?でも本職は魔法の教師だから。冒険者はやれる時だけだから」

「お前は?」

「え?僕?僕は冒険者を続けるよ?」

「おお!そうだよな!男はそうでなくちゃ!」

「男はって、僕もキミも確かに男だけど」

「まあ良い。俺達2人でまた『輝きの光』を続けて行こうぜ!」

「え?あ、いや。僕はクランに誘われてて」

「クラン?いや、俺達はまだ、クランを作れる規模じゃ」

「違う違う。前から誘ってくれてたクランがあって、そこに合流するんだ」

「あ、なんだ。そう言う事か」

「うん、そんなんだよ」

「分かった。俺もそのクランに入ってやる」

「え?いやいや」

「アンタらの話は長引きそうだから、アタシはもう行くな」

「あ、いや」

「待って私も行く!じゃあ2人とも、サヨナラ!」

「僕も行くよ」

「いや!待てお前ら!あの新入りはどうしたんだ?俺に隠れてアイツとパーティー組むんじゃないだろな?!」

「ああ、彼ならどこかに行ったよ」

「とっくに別れたわよ?」

「だってお前ら!借金はどうしたんだ?!」

「それは彼が良い様に取り計らってくれたから、僕達の借金はもうないよ」

「私が孤児院にお金を持って帰れるのも、彼のお陰よね?」

「え?じゃあお前ら、ホントにこのオフリーを出て行くし、もう俺とパーティーを組まない積もりなのか?」

「なんでアタシらが、アンタとパーティーを組むって、今も思ってんだ?」

「そうよね?パーティーが分解したのも、全部あなたの所為でしょ?」

「え?俺の所為?」

「そうじゃない。あなたがリルをパーティーから追い出したからいけないんでしょ?」

「追い出したのはスルリだろ?!それにお前らだってリルを嫌ってたじゃないか!」

「嫌ってたからなんだって言うんだ?」

「そうよ。確かに好きじゃなかったけど、私達は追い出そうとなんてしてないじゃない」

「いや、だって、ポーションが不味いとか、料理が不味いとか、カネカネうるさいとか、さんざん言ってたろうが!」

「言ってたけど、だからなんだよ?」

「そんなの自分も言ってたでしょ?」

「いや、確かに俺も言ったけど、お前らだって言ってたろ?」

「だから、それがなんだよ?」

「そうよ。リルに振られたからって追い出す事なかったじゃない」

「は?な?あ?お?お前ら?なに言ってんの?」

「アンタがリルに振られてから、パーティーの雰囲気が悪くなったんだろ?」

「ああ。確かにそれはあったね」

「それはあったじゃないわよ。パーティーの雰囲気が悪くなったのなんて、それしかなかったじゃない」

「確かに、パーティー内の恋愛は良い事ないからね。リルはあの後も普通にしてたけど、リーダーは何かとリルに当たる様になってたもんね」

「お陰で私達にもとばっちりが来るしね」

「スルリがリルを辞めさせたんだって、その辺もあんじゃないか?」

「そうよね?」

「そうだろうね」

「なんだ?俺が悪いってのか?」

「別に」

「別に?う~ん、確かに今さら何を言っても遅いかもね?」

「いや、キミ達?今さらと言いながら、かなりリーダーを責めてない?」

「いや、もう会う事がないと思ったら、最後に言っとこうかって」

「そうね。お陰で少しはスッキリしたかも?」

「確かに、そうだな」

「いや、キミ達?リーダーだって傷付く時は傷付くんだよ?」

「え?俺が傷付く?何でだ?」

「・・・余計な心配だったみたいね?」

「そうだな」

「そうだね」


 アーチャーは門に足を進め、片手を上げた。魔法使いはその後を追う様に歩き出して、一度振り返ると斥候に向けて手を振る。

 斥候はそれに片手を上げて返して溜め息と共に、元リーダーを押し留める役を熟す決意をした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ