表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
働き過ぎは、聖女になりますので、ご注意下さい  作者: 茶樺ん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/189

魔法が使えるだけで

「土魔法で試してみる?」


 リルのその言葉に男は「お願いする」と返した。


「うん。それじゃあベンチに座って」


 男が自力で立てる様になってから、机とベンチをリルが魔法で土から作って、食事はそこで摂る様になっている。


「ベンチに跨がって貰える?」

「こうだろうか?」

「うん」


 ベンチに跨がって横向きになった男の後ろに、リルも同じ様に跨がる。そしてリルは男の背中から抱き付いた。


「は?何?何をするのだ?!」

「何をって、魔法を教えるんだから手を貸して」


 男の脇腹の左右から手を前に伸ばして、リルは男の手を探る。

 そのリルの手を捕まえて握る男の心には、諦めが滲んでいた。

 リルは男の手の甲に手のひらを当てて持つ。


「ダメだ。見えない」


 そのリルの声に男は、それはそうだろうと思った。男は背が高いのだから、その背後に回った小柄なリルには、男の背中と首筋と後頭部しか視界に入らない。

 リルが立ち上がると、手を持たれたままの男は小さく前にならえの様な格好から、腕を更に曲げて窮屈に構えさせられた。リルは男の頭越しに手元を見ようとするけれど、高さが足りない。


「まだ見えないな」


 男は強く目を瞑り、背中の感触を考えない様に、リルの手だけに意識を集中させていた。


「いや、君は、何がしたいのだ?」

「母に魔法を習った時、杖がない頃は後ろからこう手を持って教えてくれたの」

「君と母君には、体格の差があったのだろう?」

「そうよね」


 そう言うとリルは男の片手を放し、繋いだままの方の2人の手の下を(くぐ)って男の前に回ると、ベンチを跨いで座り、放していた方の手をまた持った。


「あなたは手元が見える?」


 振り仰いで尋ねるリルの息が胸元に掛かってくすぐったいが、背中に感じた感触よりはマシだと男は前向きに考えた。


「ねえ?目を瞑ってないで、見てよ?手元が見える?」


 一旦薄目を開けて、リルの顔が近いのを見て、男はまた目を閉じる。


「確認するから、前を向いてくれるか?」

「こう?」


 リルの重心が動いた事を感じて男は目を開けた。


「ああ。君の頭越しに、手元が見える」

「手首まで見えてる?」

「大丈夫だ」

「ではまず、私がお皿を作ってみるね」


 そう言うとリルはベンチの一部を材料にして、男の手の間に1枚の皿を作り出した。


「魔力の流れを感じた?」

「ああ。感じた。大丈夫だ」

「そう?今度はベンチに戻すね」


 リルは皿を戻してベンチを復元する。


「今のも大丈夫?」

「ああ。大丈夫だ」

「じゃあ今度は、あなたの魔力を使ってやってみるから」

「私の魔力?」

「うん。こんな感じ」


 そう言うとリルはもう1度、皿を作ってみせた。


「あなたの魔力を絞り出して、その魔力で作ったのよ?」

「これが?以外と呆気ないな」

「ええ。簡単でしょ?この魔力操作が自分で出来たら、あなたもこのお皿が作れる」

「思ったより簡単そうだし、魔力壁を作ったり筋力強化より簡単なのではないか?」

「ええ、私にはその通り。同じ様にベンチに戻すね」


 リルは再び皿をベンチに戻す。


「どう?これも簡単そう?」

「ああ。やれそうだ」

「じゃあやってみて」


 リルにそう言われて、男は魔力を操作する。

 すると男の手の間に、皿が出来上がった。


「やった!」

「出来た、のか?」

「うん!凄い!出来ちゃった!あなた、やっぱり才能があるのね?」


 リルが振り仰いで向ける笑顔に、男は戸惑う。


「あまりにもあっさりといったのだが、いま君は手を貸してはいないのか?」

「ええ、ないわ。そもそも1度で出来るなんて、思ってなかったし。取り敢えず、お皿をベンチに戻して、あ!このお皿、記念に取っとく?」

「・・・そうだな。いや、良い。ベンチに戻してみて良いか?」

「うん、どうぞ」


 リルが視線を手元に戻すと、2人の手の間の皿を吸収してベンチが復元した。


「今度は1人で」


 そう言うとリルは男の手を離し、ベンチから立ち上がって男の前から退()く。

 自分を見上げてくる男に、リルは「さあ」と言って促した。

 男が手元に視線を戻すと先程と同じ様に、男の両手の間に皿が形作られた。


「凄い。あなた、やっぱり凄いわ」


 男は皿を手に取り、裏を確認したり表を指で撫でたりしてから、リルに顔を向けた。


「君は手を貸していないのだな?」

「え?ええ。だって私の魔力の流れ、感じなかったでしょ?」

「ああ、確かにそうだが」

「信じられない?」

「ああ。とても信じられない。あ!いや!君の事は信じているのだ」

「ふふ。そうね。私も信じられない。たった1度で成功させるなんて、あなた、凄いわ」


 男はもう1度皿に視線を戻し、またもう1度リルを真剣な表情で見上げた。


「君の教え方が良かったのだろう」

「ええ?そんな事はないわ。他の人に教えた事ないから分かんないけど、これはあなたに才能があったから。絶対にそう」


 男はもう1度皿を見た。


「何度か試しても良いだろうか?」

「ええ。あ!でもちょっと待って」


 そう言うとリルは男の後ろに立ち、背中側から両腕を伸ばして、男の額と胸に手を当てる。


「うん。このままやってみて」


 男は皿をベンチに戻し、もう1度皿を出し、戻さずもう1枚皿を出し、皿を2枚ともベンチに戻した。

 リルは男から手を離して「ダメか」と溜め息を吐いた。


「どうしたのだ?」

「あなたの魔力容量が大き過ぎて、消費魔力が良く分からない」

「それは、私は喜んで良いのか?」

「容量が大きい事はね?でも消費量が分からないと、魔法を効率的に使用するには大変かも?」


 男はリルの深刻そうな表情に危惧を抱く。しかし直ぐに首を傾げた。

 つい最近まで魔力がないと言われていたのだ。それなのだから魔法が使えるそれだけで、多少効率が悪くても構わないのではないか?

 そう割り切って考える事にして男は、また皿を作ってベンチに戻す事を何度も繰り返した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ