表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/140

つい

「君の荷物は無事だったのだな」

「え?ええ」


 リルは男の視線に釣られて自分のバッグを見ると、「ああ」と溜め息の様に声を出した。

 そして自分のバッグを男の傍に置く。


「どうぞ」

「どうぞ?」

「ペンダントが入ってないか、調べて下さい」

「え?・・・いや!違う!君のバッグを疑ったのではないのだ!」

「ええ?そうなの?」

「いや、本当なのだ!」

「まあ盗んだらあなたに見付からない様に、直ぐに別の場所に隠すよね」

「いや!本当に君を疑ったりはしていない!私は君に紙とペンを貸して貰おうと思っただけなのだ!」

「紙とペン?どうするの?」

「今は荷物も失って君に何も礼が出来ないから、一筆書いて渡して、後で取りに来て貰おうと思ったのだ」

「無理。わざわざ取りになんて行かないから」

「いや、しかし、その鞘を礼として渡す訳にもいかないし、命を助けて貰って置いて、これでは礼が出来ない」

「お礼が欲しくてやったんじゃないから、いらない」


 そう言うとリルは男に背を向けて、肉を焼き始めた。

 土ドームの中に肉の焼ける音だけが響く。


 美味しそうな(にお)いを立て始めた肉の(にお)いを嗅ぎながら、命の恩人の機嫌を損ねてしまった事を男は(つら)く思った。



「やはり、紙とペンを貸して貰えないだろうか?」


 男はリルの背中に向けて声を掛けた。リルは肉から目を離さずに答える。


「持ってない」

「なに?持っていない?」

「ええ」

「紙もペンもか?」

「ええ。どっちも持ってないから」

「しかし、君は冒険者だと言っていたな?」

「ええ。ヒーラーだった」

「冒険者なら、必要な事を記録したりはするのではないのか?」

「必要なら覚えるし」

「覚える?」

「覚えてないと、緊急時にメモを見たり出来る訳ないでしょ?」

「冒険者に必要な知識とは、覚えきれる量なのか?」

「それは人によるけど、それこそメモを多量に持ち歩くなんて、現実的じゃないでしょ?」

「そうなのか・・・凄いな」

「普通」


 無愛想にそう応えて「よし」と小さく呟くと、リルは男の前に焼けたイガグリズリー肉とナイフの載った皿を置いた。


「じゃあ私は行くけど、食べられたら食べて」

「待て!私を置いて行くのか?!」

「何言ってるの?連れて行ける訳ないでしょ?」

「君の機嫌を損ねた事なら謝る!」

「そう言うの良いから、もう」

「しかしここに置いて行かれたら、私は死んでしまう!」

「はあ?」

「私は魔法が使えない!だからここから出られない!しかし出入り口を開けて行かれたら、体の自由が利かないから魔獣に殺される!」

「あ!違う違う!大丈夫よ?戻って来るから」

「本当か!いつ?!」

「直ぐよ。薬の材料を集めて来るだけだから、大丈夫」

「なに?そうなのか?」

「あなたが動ける様になるまでは傍を離れないから。大丈夫だから」


 そう言ってリルは微笑んで見せた。


「そうなのか。私は早とちりをしたのだな?あ!いや!私は、あ!いや!俺は君を信じていない訳ではないのだ!」

「分かってる。怪我をしたら心細いのは、みんな一緒だから」

「いや、済まない」

「それに俺じゃなくて、私で良いよ?」

「私?あ、いや、それは違くてだな」

「身分を隠したいんでしょ?大丈夫。あなたが誰か知らない方が、私は安全なんだろうから」

「それは、だが」

「詮索しないし、あなたの怪我が治ったら、あなたの事は忘れるから、大丈夫」

「あ、いや、そう言えばそれでは、君に礼が出来ない」

「良いってば。その代わり、私もこの口調で許して。偉い人向けの言い回しなんて、良く知らないし、疲れるから」

「それは構わない。君は私の命の恩人なのだから、その様な事は気にしなくても良い」

「ありがと」


 リルの笑顔に男は怯んだ。


「だが、命の恩人に何も礼が出来ないと言うのは」

「あんまり面倒な事を言うと、見捨てるけど?」

「・・・分かった。私の名は」

「待って!」


 リルは男に向けて手のひらを突き出した。

 男の体が反射で動くけれど、起き上がり掛けて直ぐに崩れた。

 リルは男の体を支えて、横になるのを助ける。


「何を言おうとしてるの?名前なんか聞きたくないんだけど?」

「しかし、君の気が変わって礼を求めたくなったり、あるいは私の助けを必要とする事もあるかも知れない」

「いいえ。誰かを頼ったり頼られたりは、もうしたくないから」

「・・・そうなのか?」

「ええ。これからは一人で出来る事だけやって、一人で生きて行く積もりだから」

「まだ、その、若いのに」


 男は幼いと言いそうになって、若いと言い換えた。誤魔化す様に言葉を続ける。


「それに今こうやって、私は君に頼っている。一人で生きて行くと言うのなら、私の事を助けたりしないのではないのか?」

「そっれは、そうだけど、つい助けちゃったんだから、仕方ないでしょ?」

「つい?」

「職業病かな?ヒーラーやってたからつい、危なかったり怪我をしたりしてたら、考える前に反射的に助けてしまう。それだけだから」

「・・・そうなのか」

「うん」

「つい人を助けてしまう君が、たまたま私の近くにいてくれたから、私は助かったのだな」

「まあ、そうかな。そんな感じ」

「それでも、君にとってはつい助けただけであっても、私は君に感謝を捧げる。ありがとう」


 起き上がれない男は体を横にして、リルに頭を下げる。


「私はリル殿の事を一生忘れない」


 リルは男に誰だと訊かれた時につい、名前を名乗ってしまったのは失敗だったと思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ