表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
光の中へ  作者: ヤン
15/20

第十五話 そのままで

「じゃあ、キョウちゃん。また、日曜に」


 手を振って向きを変えようとした津久見(つくみ)の腕を、恭一(きょういち)は思わずつかんでしまった。怒られる、と思ったが、彼はただ振り返り、「何?」と言っただけだった。


「腕つかんでごめんなさい。あの……訊きたいことがあって。昨日のライヴのことなんだけど」


 津久見は頷き、目で先を促してきた。


「昨日のライヴ、どうだったかなと思って。偉いって言ってくれたけど、本当の所はどうなのかと……」

「キョウちゃん、マイナス思考だよな。かっこ良かったよって、ちゃんと言ったじゃん。信じてないんだ、オレの言葉」


 ニヤッと笑った。恭一は首を振って、


「そうじゃないんです。でも……信じていないとしたら、それはサイちゃんじゃなくて、自分自身のことだと思います」


「キョウちゃん。君はそのままでいいよ」


 思わず津久見を凝視してしまった。


「そのまま……」

「そう。そのままでいい。君の存在は、オレとバンドにとって重要なんだ。ずっと、アスピリンにいてくれるよね?」


 疑問形だが、やはり断れないような強さがあった。が、そういう言われ方だったからではなく、恭一は心から言った。


「サイちゃんたちに出て行けって言われるまで、いさせてください」


 今まで恭一は、こんなに何かに執着したことはなかった。いつも、どこにいても、何となく疎外感があった。そんな自分にこんな言葉をかけてくれる人がいる。胸の奥が熱くなった。


 津久見は恭一に微笑むと、


「もちろんだよ。これからは、君がアスピリンだから」

「えっと……それは荷が重いです」

「大丈夫。オレたちが後ろから支えてあげるから」


 そう言って、津久見は恭一の頭を撫でた。



 日曜日。津久見に指定された駅の前に行くと、黒い大きな車が止まっていた。何気なくその方を見ていると、車から人が降りてきた。そしてその人は、恭一を見て手を振ってきた。津久見だった。


「おはよう」


 挨拶されて恭一も、「おはようございます」と挨拶し返した。


「じゃあ、行こう」


 促されて彼の後をついていく。例の車の前に着くとドアを開けてくれ、「どうぞ」と言った。ためらいながらも車に乗り込んだ。津久見もすぐ乗ってきたが、その動きの優雅なのを見て、この人はお坊ちゃまなんだなと思った。


「びっくりさせてごめんね。でもさ、ここが最寄り駅なんだけど、歩くとかなりの距離があるし、車で来た方がいいかなと思って」


 何も言えずにいると、津久見は笑った。


「もっとリラックスして。大丈夫だから」

「あ……はい」


 そう言われても、急にこの環境には慣れられない。


 車はどんどん町を離れ、緑の多い所へ来た。そして、立派な家の前へ来ると門が勝手に開き、玄関前で車は止まった。


 そこには人がいっぱい並んでいて、圧倒された。車を降りると、その人たちが一斉に頭を下げてきて、さらに驚いた。


 そんなことは、いつものことなのだろう。津久見は全く動ぜず、堂々とした様子で玄関を入って行く。恭一も、緊張しながら彼の後についていった。そして、「どうぞ」と言われた部屋へ入った。


 大きな窓からは外の光が差し込んで、広い庭が見えている。恭一には名前のわからない花々が、あちこちで咲いている。美しい。


「そこに座って」

「はい」


 恭一が座ると、津久見もソファに腰をおろした。やはり、動きが恭一とは全く違うと思った。


 その時、誰かが部屋に入ってきた。その人を見ると、津久見の表情が優しいものに変わった。


「この人、オレのばあや。この人がオレを育ててくれたんだ」


 ()()()という存在がこの世に存在することに、恭一は驚いてしまった。その人は、恭一たちに微笑むと、


「お飲み物をお持ち致しました」


 テーブルに置かれたコップには、白濁した物が入っている。これは、あの甘酸っぱい飲み物だろうか。


 津久見は、恭一の考えを読み取ったように、


「これは、君が想像した通りの物です。どうぞ。オレね、小さい頃から、これが好きで」


 津久見と、この飲み物。ミスマッチな感じがした。ばあやさんが部屋を出て行くと、恭一は、つい笑ってしまった。津久見はムッとして、


「笑ったね。いいじゃん。好きなんだから」

「いいです」


 いいです、と言ったものの笑いは止まらない。津久見は、コップをテーブルに置くと立ち上がり、


「笑いが止まるように、何か一曲弾くよ」


 部屋の奥の方に置かれたグランドピアノに向かって歩き出した。


 椅子に座り、ピアノの蓋を開けて深呼吸をすると、音楽を奏で始めた。何と言う曲なのか、恭一は知らない。が、とても心地いい調べだった。


 演奏を終えると津久見は立ち上がり、恭一に向かって礼をした。その瞬間、大きな拍手が起こった。


 驚いて振り返ると、さっき玄関に並んでいた人たちが、そこにいた。が、津久見が恭一の方へ戻ってくると、その人たちは部屋から出て行ってしまった。


「どうだった?」


 津久見の問いに、恭一は力強く頷き、


「すごく素敵でした」


 感動で、声が少し揺れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ