表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/108

第十三話『匂いだけで酔う人』

 居ないかな、いや、居るだろう。


「おーい、居るでしょー! 僕が来てあげたよー!」


 それにしても、こんなにボロボロなところに住んで。よくわからない。

 扉も、もう少し小さくすればいいのに。


「居るんでしょー? 知ってるからなー! 入るよー?」


 ピッキングは簡単にできる、それに志東の家の鍵はもう慣れた。


「おっじゃまーしまーす! ……え、なにやってんの?」


 扉を開けると、志東と朝にいた女の子。そして、茶髪の男の子が簀巻きにされていた。


「あ、カラス、どうも」

「カラスさん、こんばんわー!」


 なぜ、通常運転なのだろうか。

 何をしてるんだろう、誘拐かなにかかな。手伝わされるんだろうな。楽しみだな。


「なにしてんの?」

「えーと、プリン泥棒に制裁を、ですかね?」

「なるほど、僕もやっていい?」


「た、たしけて……」と陸に打ち上げられた魚のように、男の子が暴れる。

 楽しそうだ。



      〇



 僕は、ハイハド。

 名前というか、コードネーム的なものです。

 刀をよく使って、趣味はタニシを眺めることです。


 背は年齢からすると普通くらいです、華奢だとよく言われます。目と髪の色は緑寄りの茶色です。


 チャームポイントは、このヴィンテージゴーグルです。冬でも夏でも短パンを穿いています。お気に入りだからです。


 仕事の件で先輩の家にきています、お昼におじゃましたのですが居なかったので勝手に入りました。


 それで、自分、実は甘いものが好きでして。思わずプリンを食べてしまったのですよ。

 それで、何故か。


「どう? 凄くない? 軽量化したけど、弾がなくなったら鈍器としても使えるように強化したんだよ、思いっきり振れば頭蓋骨は割れるかもね」

「なるほど、いいですね、この猟銃は、僕が貰ってもいいんですね」

「うん、いいよ」


 カラス先輩と志東先輩が猟銃を挟んで何か話しています、僕はカラスさんに座布団にされて、白髪の女の子にひたすらツンツンされています。かなり鬱陶しいです。


「あ、あのう、そろそろ解いて貰えませんか?腕がもげそうです」

「プリンの恨みですよ」


 女の子もそれに頷き、カラス先輩も何故かそれに頷く。

 食べ物の恨みは恐ろしいと聞いたことがある、ほんとに恐ろしいです。


「で、どうしましょうか」

「とりあえず、焼く?」

「私が切り刻んでもいーよー!」

「良くないんですけど!?」


 なんて、物騒な人達だろう。


「えっとあの、プリン奢るので、ゆ、許してください」

「あー、じゃあプリンじゃなくて今日の夜ご飯奢って!」


 あれ、僕カラスさんのものは食べてない気が。


「いいですねそれ、酒屋行きますか」

「酒屋? 行ってみたいかも」


 夜ご飯、別にそれくらいなら。それにそこで今回の仕事の話もすればいいかも。


「じゃ、行きますか」



      〇



 夜は賑わう、星空に街の賑わいで夜は明るい。

 この街の酒屋はどこも三時で閉まってしまう、しかしそれまでの時間。町はたいへん賑わう。

 僕達は、僕の行きつけの酒屋に来た。

 ランプの優しい灯りに照らされ、酔った人々の笑い声で溢れ。


 レトロな蓄音機がその大きさに見合わず、店の中に曲を満たしている。

 ジャズ音楽だ、チェロ、トロンボーン、それからサックスにトランペット。本当に心地よい。

 ちなみに、僕が弾けるのはピアノくらいだ。


「志東さーん! みてみて!」


 大樽のドリンクバーから帰ってきたモルがジョッキに、とんでもない色をした飲み物を入れて持ってきた。


「なんですか、それ」

「全部混ぜた!」


 うわぁ。

 流石にこの色の飲み物は飲みたいとは思わないし、飲み物とも思わないが。僕もなにか、お酒的なのが飲みたくなってきた。


「ちょっーと、待ってください、志東さんお酒に弱いんですから、先に仕事の話しましょう」


 そう言いながら、ハイハドが僕の襟を掴んだ。


「まずっ」


 そして隣でモルがむせた、さすがにそれは自業自得というものである。

 店員が僕たちの机にポテトフライを運んできた、店員に軽く会釈をしてポテトをつまむ。

 塩が、少し多い。


「今回は護衛任務だそうです、リレー方式で、僕達はこの街の西門で荷物を受け取って、東門で待ってる同業者に渡す手筈になっています、明日の午前2時に決行です」

「なるほど、簡単そうですね」


 まあ、きっとその荷物が狙われているわけなんだろうけども。


「まあ! みんなでがんばろーよー!」


 ビールのジョッキを両腕いっぱいに抱えたカラスが、机に戻ってきた。

 ハイテンションで、僕の肩を揺さぶってくる。


「あー、酔っ払った鳥ってうっとうしいですね」

「志東さん、これあげるー」


 モルがとんでもない色の飲み物が入ったジョッキを寄せてきた。


「いりません」


 飲めないからって人に渡さないでもらいたい、僕でもさすがにそれは飲めない。その色が物語っている。


「なんで混ぜたんですか」

「美味しいの全部混ぜたら、最強かなって」


 ありがちな間違いだが、たとえば、カレーとプリンを混ぜたら美味しいか。というものに置き換えれば分かりやすいだろう。


「あー、まあ、わからなくもないです……」


 そうモルに共感を表してカラスが持ってきたビールをひと口飲むハイハド。

 未成年飲酒はダメだろう、と突っ込もうとしたが、人のことは言えない。

 まぁ、法律なんて意味のなさない、このご時世、細かいことは気にしない方がいいのかもしれない。


「未成年飲酒はダメですよ」


 それでも、言いたくなるのが僕だ。


「お酒じゃないよ、子供ビールさ、それくらい守ってるよ僕はね」


 カラスはそう言って、店員にポテトフライの追加を注文した。


「これ子供ビールなんですね、そこの人酔っ払ってるんで、てっきりビールかと」

「僕は酔っ払ってなんかないぞー!」

「……」


 ハイハドは一口でダウンしたようだ、子供ビールで酔っ払うとは。

 いったい、どういうことだろう。


「まあ! ともかく楽しもーよ!」

「いえーい!」


 僕達は完全に明日の各々のやらなければならない事を忘れて、今を楽しんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ