表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ただ君に好きと云いたくて。

ただ君に好きと云いたくて。~彼女の手紙~

作者: カノン

前回の“ただ君に好きと云いたくて。”の続きを書きたいなと思い、書きました。





 淡い藍色の花が描かれた白い封筒。

中から出てきたのは大切な相手へ向けた「手紙」だった。




────『来希』へ


暑い日々が続く夏が終わり、少し肌寒さを感じる秋になりました。


季節の移り変わりは、早いものですね。


………なんて、私達の間にこんな話し方はいらないかしら?


そういえば…アナタと出逢ったのも、今みたいな季節だったね。覚えてる?



大学近くの小さなペットショップ。


私は動物が大好きで、飼ってみたいと思って通いつめていた。

そしていつしか「常連さん」と呼ばれていたわ……少し、怪しかったかしら?


そんな私を動物達は、他のお客さんと同じように、ゲージの中からいつも嬉しそうに吠えていた。



でも、アナタだけは違った 。


──アナタはいつも、吠えることはせず、私だけを見つめていた。


……そんな、気がした。


私がお店の扉を開けると、いつもアナタが最初に気付いて尻尾を振ってくれていたから。


それがとても嬉しくて……私はアナタを選んだ。それが、私達の出逢い。


今考えると、私って単純ね。

でも、アナタを選んでよかったと思っているの…これは、本当の気持ち。


出逢ってくれて、ありがとう。



───それから、何ヶ月か経った頃かしら?


私は大学を卒業して、仕事に明け暮れる忙しい日々を過ごしていた。


そんな中でも、心が折れずにやっていけたのは、アナタの存在があったからなのよ?



毎朝、私が「いってきます」と言うと、「ワン!」…って、元気よく返事をしてくれるアナタ。


まるで「いってらっしゃい」と言っているみたいだった。


不思議ね。ただの返事だったかも知れないのに、そう思ってしまっていたの。


でも、私は振り向くことなく、いつも背を向けていたわね…ごめんなさい。


だけど、アナタの声…ちゃんと私に届いていたわ。


ありがとう、来希。



───それから、私が泣いていたあの時…。


あの日…仕事でミスをしてしまって、落ち込んでいた私は…同僚の心無い言葉を偶然聞いてしまった。


家に帰った瞬間に泣き崩れた私を、アナタは慰めてくれたね。


流れる涙を舐めて、寄り添うように隣に座ってくれた。


まるで「傍にいるよ」…と言われているみたいだった。


ああ、この暖かな太陽のような温もりに救われた。明日も頑張ろう…って思えた。


だからあの時の事は、悲しい記憶ではなく、アナタとの温かい思い出としてちゃんと覚えているわ。


アナタは、不思議な子。


私の心をあたたかくしてくれる「希望」の存在。



───でも、アナタは……日に日に衰弱していった。


アナタとの時間はあっという間で、いつしか何年もの月日が経っていたのね…。


本当はいつも傍にいて、アナタとの時間を大切にするべきだったのに。

私は非情にも、仕事に行ってしまった。

 

だって、あの時でしょう?


アナタの容態が悪化したのは……あの、雨が激しく降り続いたあの日でしょう?


私が、いつもより帰りが遅くなってしまったから。


あの日……玄関でタオルを加えたまま倒れているアナタを見たとき、心臓が止まりそうになった。


駆け寄って、アナタが息をしているのが分かって、本当に安心したわ。


ああ、ちゃんと生きている。まだ、一緒にいられる…って。


……ごめんなさい。


アナタを一人にして、ごめんなさい。



「時よ止まれ」とどんなに願ったか。


アナタが駆け回る、元気な姿で時が止まればいいと…。


決して叶うことのない願い。


“時間は残酷”…そう、思ったのはこの時が初めてだった。




───そしてあの日から、数ヶ月も経たない日に…。

アナタは……逝ってしまった。




私の腕の中で、どんどん息が浅くなっていくアナタ。


太陽のような暖かな温もりが…ゆっくりと、消えていく。


『待って、逝かないで…私を、独りにしないで!傍にいて…傍にいて、来希!


やめて、やめて!…ヤメテ…この子を奪わないで!!』


心の中で、そう叫んでいた。


アナタの声。アナタの瞳。アナタの温もり。


大切で…大好きな『来希』という全てを、私から奪わないで…。


悲しくて、苦しくて…心が壊れそうだった。



だけど…その時、アナタが私の頬に触れた。


それは、人間がするときの……そう、涙を拭う仕草に似ていた。


私は驚いて、一瞬涙が止まった。



   『…………ありがとう』



耳を疑った。だって、一番言葉を交わしたくて、一番叶わぬ願いだと思っていたのに……。

腕の中から、そう聞こえたの。


──ああ、この声は愛しい……アナタの声なのね。


何故そう思うのか、分からなかった。


だけど、確信があったよ?


アナタの……「ありがとう」の一言だって。


そんなの…私の台詞なのに…。


私はアナタがいたから、毎日が眩しく、楽しい日々で……感謝するのは私の方。


私は何もしていない。

そう思うのに、アナタの一言に救われた。


私は、いつも『来希』という存在に救われる。


『私の方こそ……ありがとうっ…来希』


そう言うのが精一杯だった。


後の言葉は、嗚咽に変わってしまった。


それでも、腕の中のアナタは“笑って”くれていたね。


────ちゃんと、覚えてるよ。


アナタと過ごした日々を、全て覚えてる。


アナタの存在は私にとって大きくて、強くて優しくて……。絶対に忘れないよ。


だから、来希。


どうか、私を見守っていて下さい。

   


      * *  * *     



何枚もの色あせた紙に綴られた言葉。

その手紙の所々には、文字が滲んでいる箇所があった。


それは、きっと……“涙”の跡。


そしてこの手紙の最後に、もう一枚。少し新しい紙色をした手紙があった。

 


────ごめんね、来希。私は嘘を吐いてしまった。


私は、アナタに謝らなくてはいけない。



あのね……


さっきの手紙は、アナタが亡くなってすぐ……書いたものなの。


私は、アナタが亡くなった後…精神が不安定になってしまった。


母さんやお医者様も、アナタが亡くなったことへの悲しみで、起きたのではないかと言っていた。


ごめんなさい。  ごめんね、来希。


……ダメなの、私。アナタが亡くなってから、謝ってばかりで…。


アナタに感謝したいのに…悲しみが胸を埋め尽くして、涙が止まらないの…。


会いたいよ。会いたい……来希。




だから、私は……アナタをこの手紙に書いて………忘れることにします。


自分勝手だと、非情だ、最低だと、私を恨んでくれていいよ。


でも、今の私はアナタへの想いが強すぎて、心が壊れる寸前なんだって…。


ごめんね、来希。絶対に忘れないって言ったのに……!


私は……アナタを忘れることでしか、自分を保てないの…!


こんな自分が…私は嫌いよ。



来希……。


それでも、私は……


 アナタが大好きよ。


それだけは……覚えていたい。



ごめんね、ごめんなさい。来希…。



       アナタを想う一人より




      * *  * *



 手紙は、そこで終わっていた。

 

手紙というよりは、その相手へと『思い出』を直接話しかけるような…。


悲しみや、忘れることに対しての苦しさと罪悪感。


それらがひしひしと伝わってくる手紙だった。


「おかーさーん?…何してるの?」


トコトコと、歩み寄ってきた三歳程の小さな子。

その子は“私”の膝の上に座ると、手元の手紙に視線を落とす。


「おてがみを、よんでたの?」


「ええ…」


無邪気に微笑むその子に、笑いかけると、頬を何かが伝う。


「……おかあさん?どうしたの?どこか痛いの?」


膝から下りて、小さな手で私の頬に触れるその子。


「ううん…痛くないよ。痛くないの…。ただ……ただね…っ」


小さな温もりを、胸に抱き寄せる。


伝わる温かさ。それは“忘れていた”あの子と同じ温かさだった。

涙は止まる気配はなく、ただただ溢れるばかり。


「おかあさん……だいじょうぶ?」


心配そうに見上げるその子に、私は微笑んでみせた。


「大丈夫よ……ありがとう“来希”」


「…うん!」


私の笑顔に、来希は満面の笑みを浮かべた。


「ねえ?おかあさん」


「ん?」


「僕のお名前…どうして、来希っていうの?」


私の腕から抜け出し、興味津々というように目を輝かせる来希。


そっと、手紙を見つめてから…私は微笑みかける。


「その名前はね……私が大好きだった存在の彼から貰ったの。忘れていた…けれど、名前だけは無意識に覚えていた……。


──未来に向かう希望の存在。そういう存在になるようにと、付けた名前だった。

だけど…それ以上の存在に、来希はなって……。

だからね、アナタはとても大切な存在で…。あの子の分まで、未来を見て欲しい。

そう言う意味が込められてるの…」


「ふぅ~ん…よく分からないけど……ステキな名前なんだね!」


パァと瞳を輝かせると、来希は私の周りを飛び跳ねて喜ぶ。


「ただいま~」


「あ!おとうさんだ!」


玄関から聞こえた声に、来希は「おかえりなさーい!」と喜んで駆けていった。


まだ溢れる涙を拭い、きちんと手紙を折りたたみ、白い封筒に入れる。


「謝るのは、これで最後にするね…。忘れていて、ごめんなさい……。そして、またアナタを思い出せてよかった。…ありがとう、来希ッ…」


手紙を胸に抱き、嗚咽を漏らす。


そんな私を、帰ってきた“夫”と迎えにいった“来希”が驚いたように慌てて駆け寄ってきた。

それが可笑しくて、私は泣きながら笑った。



後日 私は手紙を書いた



────『来希』へ



アナタと過ごすはずだったこれからの時間を、私は……新たな『家族』と共に歩んで行きます。


だけど、私は決して忘れない。


アナタと過ごした時間を、来希という存在を。


もう、二度と忘れません。


信じて貰えると…。

ううん、アナタなら信じてくれるね…きっと。


来希。私と出逢ってくれて、ありがとう。


アナタの…最後の言葉と同じ…


ありがとうの気持ちを…アナタに。


私の世界を変えた、来希へ…ありがとう。




       アナタを愛する家族より



      * *  * *



“大切なアナタへ”と書かれた、色と柄の違う二封の封筒。


それは、開かれることはあっても…。


“忘れさられる”ことは、無いだろう───





     

此処まで読んで下さりありがとうございます。


彼女にとって、来希は家族の一人です。


たとえ『犬』であっても、家族に代わりありません。


そんな、家族を亡くした彼女の悲しみや、来希を思い出した後に彼女がこれからの時間を、新たな家族と共に生きようとする意志が、伝わればいいなと思っています。


感想等、宜しければ…。お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 読むのが遅くなりました(ーー;) いやー、素晴らしかったです。 名前の由来もちゃんと生きていて、凄く綺麗なエンディングだなぁ、と感動しました! 暇があれば連載の方も読んでみようと思います…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ